
出典:photoAC
Lifestyle
instagram(インスタグラム)の質問箱のやり方!ボックスフレッシュ、Peingの使い方も解説
■【外部アプリ・Peing】質問箱の使い方
インスタの質問箱のやり方として、外部ツールをもうひとつご紹介します。『Peing(ペイング)』はアカウント登録が必要な質問箱ツールです。
・Peingアプリの登録方法
ペイングはID、ユーザー名、パスワードの3つさえ入力できれば登録完了です。
1.ペイングを開き、「アカウントの新規作成はこちら」をタップします。
2.PeingID、ユーザー名、パスワードは必須項目なので埋めましょう。「上記に同意して登録する」をタップすれば、ペイングへの登録完了です。まだ登録ステップは続きますが、入力したくなければ一度閉じてもう一度開きなおすなどすればスキップできます。
3.次に、ペイングとインスタを繋げましょう。プロフィールアイコンの下にある「質問を募集」をタップして、質問箱のURLを取得します。

4.インスタを立ち上げ、「プロフィールを編集」からプロフィールの編集画面へ移ります。ウェブサイト欄か、自己紹介欄にコピーしたペイングの質問箱のURLを貼りつけて「完了」を押せば完了です。
・ペイング設置者に質問をする方法
ペイングで質問を送る方法を解説します。1.設置者のインスタプロフィールから、ペイングのユーザーページURLをタップし、ユーザーページへ飛びます。

2.パソコン版では「質問する」という吹き出しマークから、スマホ版では下にスクロールしていくと質問を入力できる欄が現れます。質問を入力して「質問を送る」をタップすれば完了です。
・質問箱に送られてきた質問に回答する方法
質問箱に送られてきた質問を見る方法から紹介します。
1.ペイングのユーザーページを開くと、画面下中央に「受信箱」というボタンがあるのでタップしましょう。届いた質問一覧が現れます。
2.回答したい質問の「回答する」のボタンをタップします。
3.質問の画像をタップすると質問画像のみのページになるので、この画像を長押しで保存するか、スクリーンショットをしましょう。
4.インスタのストーリーズ編集画面を立ち上げ、先ほど保存した質問画像を背景にして直接文字加工で回答を入力し、投稿すれば完了です。ペイングでは、ペイング上で回答した結果をインスタに連携することはできないので注意しましょう。
■インスタの質問箱は匿名?回答方法にも注意が必要

インスタのストーリーズで使えるアプリ内の質問スタンプは、投稿者に履歴としてアカウント名がバレてしまいますが、ボックスフレッシュやペイングなどは匿名で送ることができるのでバレることはありません。質問スタンプでは回答を投稿者にシェアされると、投稿者のフォロワーにも質問したことがバレてしまいます。投稿者は回答の付け方にも気をつけたいですね。
■インスタの質問箱は質問したい内容でやり方を分けると◎
ご紹介した以外にも外部アプリを使えばインスタの質問箱のやり方はまだまだあります。誰に聞きたいのか、匿名性が高い方がいいのか、質問数を稼ぎたいのかなど、質問したいことが何を重視して行うものなのかによって質問箱のやり方を変えると、効率良く質問が集まりますよ。インスタの質問箱を賢く活用して、フォロワーとのコミュニケーションの質をあげてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.07.08
ダイソーのスマホスタンドはアーム型や吸盤型など種類豊富でDIYもできる
はらわ
お父さんラブな1歳男児と初めての育児に奮闘中。30代転勤族で趣味の「神社仏閣でおみくじを引くこと」を楽しみに、行く先々で家族を連れまわして開拓しています。「育児も人生もなんとかなる 」をモットーに、困ったことも楽しみながら情報を発信していきます!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん