
Lifestyle
【センイルケーキの作り方】初心者さんでも簡単♡韓国流誕生日ケーキを作ろう!おしゃれな手作り実例も
■推し活にも大人気!センイルケーキってどんなケーキなの?

韓国発祥の「センイルケーキ」は、韓国語で「誕生日ケーキ」のこと。スポンジにバタークリームを塗り広げたうえに、メッセージをしっかり書けばでき上がり!デコレーションはごくシンプルなものが多いのですが、デザインや色選びにセンスが問われます。食紅やジャム、パウダーなど、さまざまな手法でクリームに色をつけ、カラフルでおしゃれに仕上げるのがポイントです。
@ _ayaxxpiさんのように、カレンダ―ケーキにしてお祝いするセンイルケーキもありますよ。
SNSではジャニーズや好きな俳優など推しへ好きな気持ちを込めて飾りつけて作る人も!推し活の一部として注目されています。
■意外に簡単?センイルケーキ=誕生日ケーキの作り方

センイルケーキの作り方はとても簡単です。本場ではバタークリームを使うことが多いですが、生クリームを使って作るケーキもあります。初心者さんでもチャレンジしやすい生クリームを使ったセンイルケーキであれば、@misa_kittyさんのようなキュートなセンイルケーキも作れます。早速作り方を見ていきましょう!
・センイルケーキの材料
・スポンジケーキ(15cm) …1台・生クリーム …300cc
・砂糖 …大さじ2
・食用色素 …適量
・果物 …適量
・アラザンやチョコペンなど …適量
<シロップ>
・水 …大さじ3
・砂糖 …大さじ1と1/2
センイルケーキでは食用色素を材料としているのが特徴的な部分です。色づけには食用色素以外に食紅やジャム、色のつくパウダーも使用できるので、着色料が気になるという方も工夫次第で挑戦できますよ。センイルケーキに使う果物には、イチゴやパイナップルの他、グミやオレオを使うと韓国っぽさが増します。
・センイルケーキの作り方
1.耐熱容器にシロップ用の材料を入れ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ600Wで約50秒加熱し、混ぜて砂糖を溶かします。粗熱をとったら、冷蔵庫で冷やしましょう。2.生クリーム、砂糖をボウルに入れ、氷水で冷やしながらツノが立つまで泡立てます。でき上がったら、2/3はケーキ用、1/3は色つけ用として取り分けましょう。

3.スポンジケーキを厚さ半分に切り分け、冷やしておいたシロップをスポンジケーキ全面に塗ります。ケーキ用のクリームを1/2程度パレットナイフで塗り広げ、果物を並べ、残りのクリームを塗り広げたらスポンジケーキで挟みます。

4.食用色素を少量の水で溶かし、それぞれ色を作ります。色つけ用クリームを作りたい色ごとに分け、水で溶かした食用色素をそれぞれに少量ずつ加えて泡立てましょう。

5.ケーキにコーティングとして使う色つけクリームを塗り広げます。絞りやチョコペン、アラザンなどをお好みでデコレーションをして完成です。
センイルケーキの作り方では、クリームを全面にきれいに塗ると仕上がりのレベルが上がります。シロップをスポンジケーキに塗るのは、スポンジの乾燥を防ぐ、水分量や甘味を増やす、クリームを塗りやすくするなどの効果があるので、面倒でもやっておくと◎
・文字を入れるときのポイント

センイルケーキの作り方で難所なのが文字入れです。チョコペンを使う人がほとんどだと思いますが、チョコの固さを調節することに苦戦していませんか?チョコペンは、一度溶かしたチョコを書きやすい適度な固さになるまで待ってから使用すると、文字がきれいに書けます。
また、チョコペンの他にコルネを使うのもおすすめです。チョコペンは冷えて固くなると、再度温めるのが難しいですが、電子レンジでも使用できるクッキングシートを使用して作ったコルネであれば、冷えてしまったチョコを簡単に温め直せます。試してみる価値ありですね。
■センイルケーキっぽさをアップするためのテクニック

ケーキを作る際、センイルケーキっぽさをさらにアップさせるためのテクニックをご紹介します。
・メッセージは真ん中に書く
センイルケーキの作り方で悩みがちなのが、デコレーションの配置ですよね。センイルケーキっぽさを上げるなら、メッセージはケーキの真ん中に書き、その周りをフルーツやクリームといったデコレーションパーツで飾りましょう。規則正しく並べると、さらに雰囲気が近づきますよ。・くすみカラーを使う
韓国風の特徴とされているのがくすみカラーです。センイルケーキを作る際にも、明るいポップなカラーより、くすみカラーを使うのがおすすめです。クリームをくすみカラーにしたい場合、基本となる色に黒や茶を混ぜると、落ち着いた雰囲気を出せます。@pisca_pisca1965さんのようなくすみ紫を使うのもおしゃれですね。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69