
Lifestyle
【センイルケーキの作り方】初心者さんでも簡単♡韓国流誕生日ケーキを作ろう!おしゃれな手作り実例も
■映え確実!みんなのおしゃれな手作りセンイルケーキ=誕生日ケーキ5選
ここからは、インスタでみつけたおしゃれな手作りセンイルケーキをご紹介します。それぞれ特徴が違いますが、どれもインスタ映えするものばかり!デコレーションの参考にしてみてくださいね。
・あえてシンプルなデザインに

@astrakotさんが子どもの誕生日ケーキとして作ったセンイルケーキは、文字やアラザンといった装飾はなく、シンプルにクリームの色だけで装飾されています。子ども用ということで、豆乳クリームを使って作ったそう。アレルギーや食べられる物を考えてシンプルに作っても、デコレーションの仕方ひとつでおしゃれに見えるのが、センイルケーキの良さですね。
・くすみカラーなケーキにはナチュラルテイストの小物を!

ナチュラルな雰囲気が好きな方には、@c.kaede0611さんのような、くすみカラーを使ったセンイルケーキがおすすめです。『3COINS(スリーコインズ)』や『Seria(セリア)』などで購入できるナチュラルテイストのバースデーグッズをプラスすれば、バースデーフォトも映えますね。くすみカラーのセンイルケーキは、合わせるファブリックにも気を遣うことが映えるポイントとなりそうです。
・推し活するなら推しのカラーでお祝いしよう!

推し活で定番となりつつある、推しのバースデーパーティー。@2no__maさんのように、推しのカラーを使ったセンイルケーキを添えてお祝いするのが人気です。推しの写真や動画に向かって「あーん」してあげながら食べると、本当に推しとお祝いできている気分になれますよ。
・ランチボックスサイズの小さいケーキなら食べやすい!

本場・韓国でも増えているのがランチボックスに入った、1人分サイズの小さめのセンイルケーキです。韓国在住の@u_____k.krrさんは、購入したセンイルケーキを使い夫婦で誕生日をお祝いしたそうです。ミニサイズのケーキなら少人数でも食べきることができ、作るよりも簡単になります。手作りに初挑戦する初心者さんは、このサイズからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
・カラフルなクリームを使えば無造作に塗っても絵になる!

センイルケーキは、デコレーションが単純だけど使われるクリームがカラフルという点も特徴です。ホイップクリームに何色も色をつけたものを使い、無造作に装飾してもOK!デコレーションに凝った技術が要らないので、慣れてくるとサクサク作ることができるのも、センイルケーキの魅力ですね。
■初心者さんでも大丈夫!センイルケーキ作りにトライしてみよう
センイルケーキの作り方やポイント、インスタでみつけたおしゃれなセンイルケーキ例をご紹介しました。簡単でシンプル、凝った技術を必要としないセンイルケーキは、お菓子作り初心者さんでも安心して挑戦できます。写真を撮るならファブリックに気を配り、楽しいお祝いを映えた写真に残しましょう♪
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@u_____k.kr様、@ _ayaxxpi様、@misa_kitty様、@pisca_pisca1965様、@astrakot様、@c.kaede0611様、@2no__ma様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.01.11
チャミスルの美味しい飲み方は?韓国で人気のお酒♡種類やおすすめの割り方も紹介
はらわ
お父さんラブな1歳男児と初めての育児に奮闘中。30代転勤族で趣味の「神社仏閣でおみくじを引くこと」を楽しみに、行く先々で家族を連れまわして開拓しています。「育児も人生もなんとかなる 」をモットーに、困ったことも楽しみながら情報を発信していきます!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部