
出典:PIXTA
Lifestyle
復縁したいなら冷却期間はどのくらい?メリット・デメリットや男性心理・女性心理
■復縁に必要な冷却期間のメリット

復縁に必要な冷却期間ですが、メリットがいくつかあるのでご紹介します。
<冷却期間のメリット>
- 冷静さを取り戻せる
- 相手の自分へのネガティブなイメージを払拭できる
詳しく見ていきましょう。
・冷静さを取り戻せる
別れてすぐは、お互いに冷静になることは難しい場合が多いでしょう。悲しみや怒り、そのときの感情のまま別れてしまった原因を考えても、改善していくことはできません。時間の経過と共に感情が落ち着いていき、冷静さを取り戻すことができます。
・相手の自分へのネガティブなイメージを払拭できる
冷却期間を置くことで、自分だけではなく相手も冷静になります。喧嘩別れや自然消滅などのように円満な別れではない場合は、相手へのネガティブな印象が残ってしまいがちですが、冷却期間を置くことでこちらの悪いイメージも薄れる可能性が高いでしょう。
■復縁の冷却期間のデメリット
復縁するには冷却期間が重要ですが、距離を置くことが逆にデメリットになることも。具体的にご紹介しましょう。
<冷却期間のデメリット>
- 相手に好きな人ができる
- 気持ちが冷める
詳しく見ていきましょう。
・相手に好きな人ができる

別れた後はお互いにフリーなので、冷却期間中に新しい恋人や好きな人ができてしまってもおかしくはありません。この場合、復縁を申し出ても成功する可能性は低いかも。
しかし、心の傷を癒そうと一時的な気持ちで動いていて、無理をしている可能性もあるでしょう。またこちらを向いてくれるかもしれないので、少し時間を置いて待ってみるのもいいかもしれませんね。
・気持ちが冷める
冷却期間を置くことで、気持ちも落ち着き冷静にものごとを考えられるようになります。しかし、相手の嫌だったところや悪い部分を思い出し、冷却期間で冷める可能性もなくはありません。
気持ちが冷めてから無理に復縁してもうまくはいかないので、恋愛感情が冷められたことに気づいたときは、自分の気持ちとよく向き合ってみましょう。
■【男性心理】冷却期間中の心理

別れた後の冷却期間中、元カレが何を思っているのか気にする方も多いのではないでしょうか。ここでは、冷却期間中の男性心理をご紹介します。
・別れた直後
別れた直後は開放的な気分になり、彼女との思い出を振り返りながらも「自由になれた」と思っている男性が多いでしょう。・1週間後
別れてから1週間くらいが経つと、開放的な気持ちはだんだん落ち着き、1人でいることが当たり前になってきます。次第に彼女のことを考える機会が減ってくる時期です。・1ケ月後
冷却期間が1ケ月も経つと、だんだんと1人でいることが寂しくなってきます。このまま本当に終わってしまうのでは?と不安になってくる男性が多いようです。・3ケ月後
冷却期間を置き3ケ月が経つと、別れたことを後悔し始めます。彼女が今何をしているのか気になり始め、傷つけてしまったのではないかと後悔していることもあるでしょう。・半年後
半年から1年ぐらい経ってしまうと、「復縁は無理かな」と諦めて新しい恋愛をしようと動き出す人や、復縁に向けて具体的に動き出す人がいるようです。別れて1年以上経っても相手からの連絡がない場合、彼の気持ちは新たな出会いに向かっていると考えたほうがいいかもしれないですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる