
Lifestyle
【コストコのサーモン】人気の理由は?切り方や冷凍保存の方法、簡単アレンジレシピを紹介
■【コストコのサーモンの保存方法】冷凍後加熱して食べるとき
出典:PIXTA ※写真はイメージです
続いて、加熱して食べる場合の保存方法です。加熱して食べる場合でも、冷凍から1カ月を目安に食べきりましょう。「買ってから2カ月以上たっていた…」ということもあるかもしれませんが、いくら冷凍していても冷凍やけや臭い移りで味や食感が悪くなってしまうので解凍後は早めに食べてしまうのがおすすめです。
<保存方法>
- 1.使いやすい大きさに切り分ける
- 2.ラップで包みジップつき袋に入れる
- 3.味つけ冷凍しても◎
詳しく見ていきましょう。
・1.使いやすい大きさに切り分ける
メニューや家族の人数に合わせて、使いやすい大きさに切り分けます。
・2.ラップで包みジップつき袋に入れる
生で食べるときと同様に、ラップで包んでからジップつき袋に入れましょう。
・3.味つけ冷凍しても◎
調理方法によっては、下味をつけてから冷凍するのもおすすめです。その場合はサーモンと調味料をジップつき袋に入れ、できるだけ平らになるようにして冷凍しましょう。
■コストコのアトランティックサーモンの食べ方とアレンジレシピ5選
生のまま、お刺身で食べてもおいしいアトランティックサーモンフィレですが、それだけだと途中で飽きてしまいがち。そこでここからはおすすめのアレンジレシピを紹介します。
・カルパッチョ
出典:PIXTA ※写真はイメージです
<材料>
- サーモン
- 玉ねぎ
- オリーブオイル※
- 酢※
- レモン汁※
- 砂糖※
<作り方>
- 1.サーモンと玉ねぎを薄くスライスする
- 2.玉ねぎを水にさらしたあと、水気をよく切る
- 3.サーモンと玉ねぎを盛りつけ、※をよく混ぜた調味料をかける
【1.サーモンと玉ねぎを薄くスライスする】
まずは、サーモンと玉ねぎを薄くスライスします。サーモンは刺身にするときよりも薄くすると、調味料の味がつきやすくなりますよ。
【2.玉ねぎを水にさらしたあと、水気をよく切る】
スライスした玉ねぎは5分程水にさらし、ザルにあけて水気を切ります。
【3.サーモンと玉ねぎを盛りつけ、※をよく混ぜた調味料をかける】
お皿にサーモンと玉ねぎを盛りつけます。オリーブオイル、酢、レモン汁、砂糖をよく混ぜ合わせた調味料を上からかけて完成。玉ねぎを赤玉ねぎにしたり、仕上げにベビーリーフを散らしたりすればカルパッチョの彩りもよくなり、パーティーメニューにもおすすめです。
・漬けサーモン丼
出典:PIXTA ※写真はイメージです
<材料>
- サーモン
- ごはん
- しょうゆ※
- オリーブオイル※
- わさび※
- にんにく※
- コショウ※
<作り方>
- 1.サーモンを切る
- 2.ボウルに※の調味料を混ぜ合わせ、サーモンを30分以上漬ける
- 3.どんぶりにごはんを盛りつけ、漬けサーモンをのせる
【1.サーモンを切る】
サーモンはお好みで、薄切りや厚切りにします。厚めに切る場合は漬ける時間を少しのばしましょう。
【2.ボウルに※の調味料を混ぜ合わせ、サーモンを30分以上漬ける】
ボウルにしょうゆ、オリーブオイル、わさび、にんにく、コショウを混ぜ合わせて、サーモンを漬けます。時間は30分〜1時間程度。漬けている間、ボウルは冷蔵庫に入れておきましょう。クリームチーズや青じそを漬け込むアレンジをしてもOK。
【3. どんぶりにごはんを盛りつけ、漬けサーモンをのせる】
どんぶりにご飯を盛りつけ、漬けサーモンをのせていきます。いっしょにアボカドや、小口切りにしたネギをのせても良いでしょう。
・手巻き寿司
出典:PIXTA ※写真はイメージです
<材料>
- サーモン
- ごはん(固めに炊いておく)
- すし酢
- のり
<作り方>
- 1.ごはんにすし酢を混ぜ、酢飯をつくる
- 2.サーモンを切る
- 3.のりに酢飯をとサーモンをのせて巻く
【1.ごはんにすし酢を混ぜ、酢飯をつくる】
まずは、炊き立てのごはんに酢を混ぜて酢飯を作りましょう。ごはんは水少なめで炊飯し、固めにしておくことがポイントです。
【2.サーモンを切る】
サーモンは切る前に、キッチンペーパーなどで水分をとっておきましょう。のりで巻くことを考えて、あまり厚くなりすぎないように注意が必要です。
【3.のりに酢飯をとサーモンをのせて巻く】
のりにごはんとサーモンをのせ、巻いていきます。カイワレ大根や青じそなどをいっしょに巻くのもおすすめですよ。いくらも添えればさらに贅沢な親子手巻き寿司が完成!
・サーモンポキ
出典:PIXTA ※写真はイメージです
<材料>
- サーモン
- ねぎ
- ごま油※
- ポン酢※
- にんにくチューブ※
- 塩コショウ※
<作り方>
- 1.サーモンは角切りに、ねぎは小さく刻む
- 2.※の調味料を混ぜ合わせる
- 3.2にサーモンとねぎを加えて混ぜる
【1.サーモンは角切りに、ねぎは小さく刻む】
まずサーモンを2cm程の角切りにします。ネギは小口切りになるようにカット。
【2.※の調味料を混ぜ合わせる】
ボウルでごま油、ポン酢、にんにくチューブ、塩コショウをよく混ぜ合わせます。
【3.2にサーモンとねぎを加えて混ぜる】
2のボウルにサーモンとネギを加えて、よく混ぜ、お皿に盛りつければ完成です。お酒のおつまみとしてもサーモンポキは◎。
・ムニエル
出典:PIXTA ※写真はイメージです
<材料>
- サーモン
- 小麦粉
- オリーブオイル
- バター
- 塩コショウ
<作り方>
- 1.サーモンに塩コショウをふり、余分な水気をふき取る
- 2.小麦粉を全体にまぶす
- 3.フライパンにオリーブオイルとバターを熱し、サーモンを両面焼く
【1.サーモンに塩コショウをふり、余分な水気をふき取る】
まずはサーモンに塩コショウをふり、キッチンペーパーなどで余計な水分を拭き取ります。
【2.小麦粉を全体にまぶす】
小麦粉をサーモン全体にふりかけます。茶こしなどを使うと、ふりかけやすくなりますよ。
【3.フライパンにオリーブオイルとバターを熱し、サーモンを両面焼く】
フライパンでオリーブオイルとバターを熱して、サーモンを焼いていきます。バターを焦がさないよう火加減に注意しながら、皮が見えるほうから焼いていきましょう。両面焼いてお皿に盛りつけて、ムニエルの完成です。
■コストコのサーモンはコスパもよくておいしい!賢く保存してアレンジレシピを楽しもう
コストコのアトランティックサーモンフィレはコスパ抜群の定番商品です。上手に保存すれば最後までおいしく食べられますので、買ってきたらまずは食べ方別にカットして冷蔵・冷凍保存してくださいね。今回ご紹介した内容を参考に、いろいろなレシピで楽しんでみてください!
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.04.21
【コストコのピザ】フードコートでできたてを楽しめる!人気メニューの種類や値段、買い方や温め方も
さんちゃん
3歳元気すぎるボーイと1歳わがままガールを育てるアラフォーママ。広島で田舎暮らしを楽しみながら、家事育児と仕事の両立に奮闘中。毎日明るく前向きに過ごしています♪
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ