FacebookInstagramYouTube
マスオさん状態は離婚率が高い?辛い理由やストレス解消法、同居のコツなど

出典:PIXTA

Lifestyle

マスオさん状態は離婚率が高い?辛い理由やストレス解消法、同居のコツなど

夫が妻の実家に同居する「マスオさん状態」。今回は、マスオさん状態だと離婚率は高まるのかどうか、マスオさん状態が辛い理由などを解説します。また、同居するメリットやマスオさん状態でも幸せに暮らせるコツ、体験談もお届けしますのでぜひ参考にしてくださいね。

■マスオさん状態とは

出典:PIXTA

マスオさん状態とは、夫が婿入りという形をとらず妻の実家で同居することです。アニメ「サザエさん」でサザエさんの実家に暮らす夫のマスオさんに由来して、マスオさん状態と呼ばれています。

■マスオさん状態だと離婚率は高まる?

出典:PIXTA

マスオさん状態だと離婚率は高い傾向にあるようです。中には、夫もしくは妻の両親と同居していない場合の離婚率は約7%、対して妻の両親と同居している場合の離婚率は約27%という調査結果もあります(※二世帯住宅のトビラ,2020,「【二世帯住宅】離婚率が驚愕の高さ!離婚理由&住宅ローンまとめ」より)。
【二世帯住宅】離婚率が驚愕の高さ!離婚理由&住宅ローンまとめ」

離婚率が高くなる原因として、マスオさん状態の夫が我慢の限界に達しやすいことがあげられます。妻の両親との関係が悪くても生活を共にしなくてはならないこと、生活費を支払っていても家は妻の両親のものであることなどにマスオさん状態の夫はストレスを溜めてしまうのです。

■マスオさん状態が辛い理由

ここからはマスオさん状態の夫がなぜ辛いのか、その理由を紹介します。

<マスオさん状態だと離婚率が高まる理由>

  • ・気を遣わなければならない
  • ・休日にゆっくりできない
  • ・外出しづらい
  • ・義両親はいつも妻の味方
  • ・自分の親に親孝行しにくい

それぞれ詳しく解説します。

・気を遣わなければならない

マスオさん状態の夫は、義両親に気を遣って生活しています。食事やお風呂、のんびり過ごせるはずのリビングも、マスオさん状態の人にとってはすべてが気を遣う場所。家の中でホッとできる時間が少なくなり、ストレスが溜まってしまうようです。

・休日にゆっくりできない

出典:PIXTA

休日にゆっくり休めないことも、マスオさん状態が辛い理由の一つ。義両親が気になって、休日の朝ゆっくり寝られないと思っている夫も多いようです。また、休日に義兄や義妹などが遊びに来て、さらに気疲れするケースも。

・外出しづらい

気軽に外出できないことに辛さを感じるマスオさん状態の夫もいます。外出しようとしても、義両親から「どこに行くのか?」「帰りは何時?」などと聞かれて、行動を監視されていると感じてしまうこともあるようです。

・義両親はいつも妻の味方

実の親子ということもあり義両親は妻の味方になりがちです。特に義母は妻の味方をするケースが多いので、妻以上に義母から責められてしまうこともあります。マスオさん状態の夫は、家庭内に居場所がないと感じて辛い思いをしてしまうのです。

・自分の親に親孝行しにくい

自分の両親に親孝行がしにくい状況が辛いと感じるマスオさん状態の夫もいるようです。夫の両親が遠方に住んでいる場合は、より辛さを感じるでしょう。また、自分の両親に対して妻が無関心だと、「妻の家族を日ごろから支えているのに」と不満を抱くことも。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【朝ごはんの献立レシピ】1週間分の和食メニュー例!簡単なものから定番まで
  • 【育児マンガ】2人目は“ひたすら見守る”作戦!?1人目育児でママが学んだこととは
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 「職業ライバー」で個人事業主に! “保育園入れない問題”も解決した方法とは?【ママライバーインタビュー④】
  • 【コストコの会員になるには】入会方法や年会費、会員にならずに買い物するやり方も

Ranking
[ 人気記事 ]