
出典:PIXTA
Beauty
【シカスリーピングマスクの使い方】順番や頻度、口コミも紹介
シカスリーピングマスクはこんな人におすすめ!
まざまな効果が期待できるシカスリーピングマスクですが、どんな人におすすめの商品なのでしょうか。
<シカスリーピングマスクがおすすめな人>
- ゆらぎ肌の人
- 夜の間に集中的にケアしたい人
- 肌のカサつきが気になる人
それぞれ詳しくみていきましょう。
・ゆらぎ肌の人

シカスリーピングマスクは、季節の変わり目など、急激な温度変化によって肌荒れしやすいゆらぎ肌の人におすすめのアイテム。シカスリーピングマスクに含まれているツボクサ由来成分は、乾燥や吹き出物、ヒリヒリなどの肌状態を落ち着かせ、肌をすこやかに保つ効果が期待できます。
・夜の間に集中的にケアしたい人
夜寝ている間に集中ケアできるシカスリーピングマスク。睡眠中に肌の油分や水分のバランスを整え、肌に潤いを与えてくれます。忙しい人や睡眠時間が6時間以下と疲れている人など、夜の間に集中的にスキンケアしたい人におすすめです。
・肌のカサつきが気になる人
「プロパンジオール」など、保湿効果がある成分が含まれているシカスリーピングマスクは、皮膜への効果が高く、角質内の水分の蒸発を防ぐ効果が期待できます。肌のカサつきで悩んでいる人やファンデーションのノリが悪い乾燥肌の人にもおすすめです。
シカスリーピングマスクのメリット
ここからは、シカスリーピングマスクのメリットについてご紹介します。
<シカスリーピングマスクのメリット>
- 塗って寝るだけ
- 良く伸びるテクスチャー
- ベタベタしない
それぞれのメリットを詳しくご説明します。
・塗って寝るだけ
シカスリーピングマスクのメリットは、塗って寝るだけという簡単さ。一般的なシートマスクのように、数十分待って洗い流すという手間もないのでとってもラクなんです。寝ている間に本格的なケアをしてくれるのでストレスなく続けられますよ。
・良く伸びるテクスチャー

とろけるような伸びの良いテクスチャーも魅力のひとつ。ジェル状のクリームで肌なじみが良く、少量でも伸びが良いので時短にもなります。
・ベタベタしない
濃厚なクリームで保湿力が優れているのに、ベタベタしないのもうれしいポイント。たくさんつけてもベタつかないので、季節を問わず使いやすいアイテムです。
シカスリーピングマスクのデメリット
つづいて、シカスリーピングマスクの気になるデメリットをご紹介します。
<シカスリーピングマスクのデメリット>
- 肌の状態によってはヒリヒリする
- 枕や寝具にクリームがつく
- 香りの好き嫌いが分かれる
それぞれ詳しく解説します。
・肌の状態によってはヒリヒリする

潤いを与えるタイプやハリを与えるタイプなど、それぞれの肌悩みに特化した成分が配合されているスリーピングマスク。
なかでも、角質ケアや赤みに効果があるタイプのスリーピングマスクは、肌荒れを防ぐ成分が入っていることが多く、肌の状態によっては肌がヒリヒリすることも。特に敏感肌の人は注意が必要です。もし肌に刺激を感じたらすぐに使用を中止しましょう。
・枕や寝具にクリームがつく
スリーピングマスクは塗ってそのまま寝るタイプなので、枕や寝具にクリームがついてしまうことも考えられます。
・香りの好き嫌いが分かれる
シカスリーピングマスクは、商品によってはしっかりと香りがついているものも。好き嫌いが分かれるため、購入する際はどんな香りか事前に確認したり、無香料のものを選んだりするようにしましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene