
出典:PIXTA
Lifestyle
「ホワイトデーのお菓子の意味とは?」マカロン・マシュマロなど本命向け・義理向けお返しの意味一覧
バレンタインにチョコをもらった人がそのお返しを送るホワイトデー。お返しとして渡すお菓子は人気の焼き菓子からキャンディ、マシュマロなど種類もさまざま。
そんなお返しするお菓子それぞれには、実は意味があるようです。この記事では、ホワイトデーの由来や会話のネタにもなるお菓子の意味合いなどを紹介します。大切な相手に誤った意味を持つお菓子を贈らないためにも、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ホワイトデーとは?由来や意味を紹介
ホワイトデーは、バレンタインデーから1カ月が経過した3月14日と定められており、その日はバレンタインデーにチョコをもらった相手に、キャンディやマシュマロなどをお返しする日とされています。
バレンタインは西洋が発祥ですが、ホワイトデーはなんと日本が発祥。ホワイトデーは、全国飴菓子業協同組合や、『石村萬盛堂』をはじめとする老舗お菓子メーカーなどがおこなった、キャンペーンをきっかけに広まったと言われています。
ホワイトデーの始まりとして特に濃厚な説が、老舗お菓子メーカー『不二家』が昭和40年代におこなったバレンタインのお返しにマシュマロを贈るというキャンペーン「リターン・バレンタイン」なのだとか。
バレンタインのお返しをするというイメージを持つホワイトデー。しかし、近年では「ありがとうの気持ちを伝える日」として、感謝の気持ちをお菓子に込めて両親や職場の先輩などに伝える人も増えてきています。
お返しするものには、焼き菓子や雑貨などさまざまな種類がありますが、場合によっては自分の気持ちとは異なる意味を持っていることも。次項からは、そんなホワイトデーのお返しが持つ意味をご紹介していきす。
■【お菓子】ホワイトデーのお返しに込められた意味一覧

ここでは、ホワイトデーのお返しの定番であるお菓子について意味をそれぞれご紹介します。ホワイトデーに渡すものに悩まれている人は、お菓子選びに役立ててみてくださいね。
<ホワイトデーのお菓子の意味>
- マカロン「あなたは特別な存在」
- キャンディ「あなたが好き」
- キャラメル「あなたといると安心する」
- バームクーヘン「幸せが続きますように」
- マドレーヌ「あなたと仲良くなりたい」
- 金平糖「あなたのことが好きです」
- チョコレート「あなたの気持ちは受け入れられない」
- ホワイトチョコ「今まで通りの関係を望む」
- クッキー「友達でいたい」
- マシュマロ「あなたのことが嫌い」
- グミ「あなたのことが嫌い」
それぞれのお返しにどんな意味が込められているのか見ていきましょう。
・マカロン「あなたは特別な存在」
キュートな見た目で女性からの人気を得ているマカロンは、高級スイーツ店でもオリジナル商品が多く販売されています。そんな高級感のあるマカロンには「あなたは特別な存在」といった意味が込められているようです。
「特別」というのは恋人に限らず親しい間柄の相手も含んでいるため、大切な友達や家族など、どんな関係性の相手でも渡しやすいでしょう。
・キャンディ「あなたが好き」

ホワイトデーのお返しとして定番のキャンディは、「あなたが好き」という意味を持ったお菓子です。キャンディの甘さを口の中で長く味わえることから、「愛が続く」という関係性が連想されるのだとか。
りんご味は「運命の相手」、ぶどう味は「酔いしれるような恋」といったようにキャンディそれぞれの味にも意味があるようです。
・キャラメル「あなたといると安心する」
ミルクと砂糖の優しい甘さが特徴的なキャラメルは、ゆっくり溶けていく口どけから安心感がうまれるイメージを思わせます。そのため、キャラメルには「あなたといると安心する」という意味が込められているのだとか。強い愛情というよりは、信頼関係や好意という意味を持ったお返しと言えるでしょう。
・バームクーヘン「幸せが続きますように」

木のケーキとも言われるバームクーヘンは、木の年輪に似た模様をしていますよね。そのいくつにも重なっている層が「幸せが重なる」という意味を表すことから、バームクーヘンには「幸せが続きますように」という意味が込められています。
結婚式の引き出物でも多く選ばれる縁起のいいお菓子なので、長い付き合いを続けたいという意味を込めるにはぴったりのお菓子です。
・マドレーヌ「あなたと仲良くなりたい」
マドレーヌは、「あなたと仲良くなりたい」という意味を秘めているお菓子です。2枚貝の重なり合う形から、より親密、円満な関係がイメージされるようになったようです。
「あなたとの距離をさらに縮めたい」というアピールの意味も含まれているので、ホワイトデーのお返しにふさわしい意味を持ったお菓子と言えるでしょう。
・金平糖「あなたのことが好きです」

キャンディの一種でもある金平糖も「あなたのことが好きです」という意味を持っています。キャンディと同じように金平糖も長い時間味わえる特徴があるため、このような意味となったようです。
小粒でかわいらしい金平糖は、意中の相手に贈るホワイトデーのお返しにぴったりのお菓子です。
・チョコレート「あなたの気持ちは受け入れられない」
バレンタインでは基本的にチョコを渡す人が多いかもしれません。それと同じチョコを渡すことは、「もらった気持ちをそのまま返す」という意味になるようです。それは「あなたの気持ちは受け入れられない」とニュアンスにもなるため、お返しの意味を考えるとホワイトデーで本命の相手にチョコを渡すのは控えたほうがいいでしょう。
・ホワイトチョコ「今まで通りの関係を望む」

ホワイトチョコは白色が純粋さをイメージさせることから、「関係を進展させないまま清い関係でいたい」「今まで通りの関係を望む」という意味を持っています。
・クッキー「友達でいたい」
クッキーはバレンタインのお返しの定番とも言えるのではないでしょうか。そんなクッキーのお菓子言葉は「友達でいたい」です。クッキーのサクサクとした軽い食感が、しっとりとした恋人のような関係を思わせないことからこの意味につながっているんだとか。
大勢に配れるお菓子であることから義理向けのお返しとも言われており、意味合いを考えても本命へのお返しとしてクッキーは不向きかもしれませんね。クッキーと似たような軽い食感のお菓子にラスクがありますが、ラスクには特に意味はないようです。
・マシュマロ「あなたのことが嫌い」

ホワイトデーに渡すことも多いマシュマロの意味はなんと「あなたのことが嫌い」なんです。口の中ですぐに溶けてなくなっていく儚さがそんな意味をもたらしたのだとか。
そのため、意中の相手へのお返しには控えておいたほうがいいでしょう。
・グミ「あなたのことが嫌い」
グミにもマシュマロと同様、「あなたのことが嫌い」といった意味が込められています。口の中ですぐ溶けてなくなったり、かみつぶして食べたりするといったグミの特性が「嫌い」という意味につながったのだそう。
キュートな形をしたグミも多くお返しとして喜ばれそうですが、意味合いから考えるとグミを渡すのは控えたほうがいいかもしれませんね。
■【お菓子】ホワイトデーのお返しに意味を持たないもの一覧
ホワイトデーにあげるもののなかには、恋愛に関する意味を持たないお菓子もあります。ここからは、意味を持たないお菓子を紹介します。
<意味を持たないお菓子>
- ケーキ
- 和菓子
- プリン・ゼリー
詳しく見ていきましょう。
・ケーキ

さまざまな記念日の贈り物として真っ先に名前があがるケーキは、バームクーヘンなど以外はあまり意味を持つものはないようです。種類が多様なケーキは、相手の好みに合わせて選べるので、たとえ意味が込められていなかったとしても、もらってうれしいお菓子のひとつと言えるのではないでしょうか。
・和菓子
贈り物として1年を通して喜ばれる和菓子も、特別な意味を持ちません。和菓子は季節感をダイレクトに表せるお菓子でもあり、幅広い年齢層に好まれるので、どんな相手でも感謝の思いを伝えやすいお菓子と言えるでしょう。
・プリン・ゼリー

プリンも意味を持たないお菓子のひとつ。女性に好まれやすいプリンは、手ごろなものから高級菓子ブランドのものまで幅広く種類があります。相手に合わせて選べる点がメリットですが、賞味期限が短いお菓子のため、プレゼントするタイミングに注意する必要があるでしょう。
■【お菓子以外】ホワイトデーのお返しに込められた意味一覧
元々はお菓子メーカーのキャンペーンのために始まったホワイトデーの文化ですが、最近ではホワイトデーにお菓子以外のものを贈る人も増えてきました。そんなお菓子以外のものにも、お菓子と同様に意味があり、なかには重たい意味を持つものも。
ここからは、お菓子以外のホワイトデーのお返しが持つ意味を解説します。
<お菓子以外の意味>
- マグカップ「家でいっしょに過ごしたい」
- ネックレス・ブレスレット「独占したい」
- 指輪「結婚」や「円満」
- 香水「あなたと親密になりたい」
- ハンカチ「別れたい」
それぞれの意味を詳しく見ていきましょう。
・マグカップ「家でいっしょに過ごしたい」
男性がバレンタインのお返しとして女性にマグカップを渡す場合、「家でいっしょに過ごしたい」という意味があるようです。マグカップは家でゆっくりと過ごす時間に使うものであるという理由からこの意味につながったのだとか。
・ネックレス・ブレスレット「独占したい」
ブレスレットは手錠、ネックレスは首輪を連想させるという理由から、「独占したい」「束縛したい」といった意味があります。
恋人同士でのプレゼントとしてもアクセサリーを贈る人も多いかもしれませんが、気軽に送ってしまうと重たい人だと思われてしまうかも。贈る相手には注意が必要でしょう。
・指輪「結婚」や「円満」

指輪には「結婚」や「円満」といった意味が込められています。恋人へのプレゼントのなかでも特に大きな意味を持つものなので、将来を真剣に意識している相手に贈りましょう。
・香水「あなたと親密になりたい」
香水は体臭と混ざり合うという性的なイメージを連想させるものであることから、「あなたと親密になりたい」という意味が込められているのだとか。そのため、お返しとして贈るのであれば、関係を進展させたい本命の相手に渡すのがおすすめです。
・ハンカチ「別れたい」

ハンカチは涙をふくものというイメージを持つことから、「別れたい」という意味が込められているようです。またハンカチは漢字で示すと「手巾(てぎれ)」となり、今まで築いてきた関係を終わりにすると言う「手切れ」と同様の読み方になってしまいます。
プレゼントとしてもよく使われるハンカチですが、ホワイトデーのお返しには不向きかもしれませんね。
■ホワイトデーのお返しで渡すお菓子の意味を知って相手と素敵な関係を築こう
一般的にホワイトデーは、バレンタインデーにもらった気持ちに対してお返しする日。日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを、お菓子に込めて渡す人もいるのではないでしょうか。もらったすべての人がお返しの意味を理解しているとは限りませんが、お返しのなかには自分が伝えたいことと真逆の意味を持つものもあります。
相手と素敵な関係を築くためにも、誤解を招かないようにお返しの意味を理解して、ありがとうの気持ちや好きな思いを伝えてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.07
【ホワイトデーのメッセージ例文集】「そのまま使える!」カードや手紙で想いを伝えよう
akari
男の子と女の子を育てる30代ママです。シャイボーイとやんちゃガールに格闘しながらも、仕事も子育ても全力で楽しんでます!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部