FacebookInstagramYouTube
「桜島を歩いて回れる!?」子どもと一緒の大自然ツアーが人気!【九州ママ通信Vol.3】

撮影/筆者

Lifestyle

「桜島を歩いて回れる!?」子どもと一緒の大自然ツアーが人気!【九州ママ通信Vol.3】

鹿児島のシンボルといえば桜島。 約26,000年前の誕生から現在まで、噴火活動を続けている生きた火山です。 
「火山」なんて聞くと、行くのが大変そうだし遊べる場所なんてあるの?と思われがちですが、実は桜島は「学べる」「体感できる」「遊べる」がそろったまさに自然のテーマパーク!しかも鹿児島市内からフェリーで気軽に立ち寄れて、車なしでも楽しめる場所がたくさんあるんです。
そこで、1歳、3歳、5歳の子どもをもつ鹿児島出身の筆者が、小さな子でも無理なく楽しめて大自然を満喫できる桜島スポットをご紹介します♪ 

はじめて乗るフェリーにワクワク♪

桜島フェリーから桜島をのぞむ 

鹿児島市内から桜島へはフェリーで渡ります。 フェリーは桜島地域と鹿児島市街地を結ぶ大切な交通手段です。通勤や通学に利用されるなど、県民の生活に根差した存在で、なんと24時間運航しているというから驚き! 日中は15~20分おきに出港しているので、待ち時間が少ないのもうれしいポイントです♪(車両を載せる場合は待ち時間が発生することも)
私たちにとっては、船に乗るってそれだけで特別な体験ですよね。子どもたちは生まれてはじめてのフェリーに大興奮! 甲板に出て海風を感じたり、だんだん近づいてくる桜島にワクワクしたり、はたまた船内でうどんを食べたりと大忙し。約15分で到着する、あっという間の船旅です。 

桜島ビジターセンターで学ぶ桜島の歴史

着いたらまず、ざっくりと桜島について知りましょう。フェリーターミナル桜島港から徒歩10分のところにある桜島ビジターセンターへ。 

桜島ビジターセンター入口 

入口左手にあるシアタールームでは、桜島の成り立ちや桜島とともに生きる島民の生活、特産品や桜島の自然を活かした観光ツアーなどについての紹介映像を見ることができます。3歳と5歳の子どもも興味をもってずっと見ていられました。出入りは自由なので、万が一お子さんがぐずっても大丈夫ですよ。 
シアタールームから出ると、桜島に息づく自然の移り変わりや、度重なる噴火による地層の変化などの展示を見て回ります。自由研究で勉強しに来る子どもも多いとか。長男はとっても大きな「桜島大根」の展示に大喜びでした! 

世界一の重さをもつ大根としてギネスブックに認定された「桜島大根」の模型

桜島の恵みを利用した足湯でひとやすみ

桜島溶岩なぎさ公園&足湯 

桜島について学んだあとは足湯で一息つきませんか? 
桜島ビジターセンターからつながる通路を抜けると、そこにはなんと全長約100mのなが~い足湯が! 目の前には錦江(きんこう)湾、右手には雄大な桜島をのぞむ最高のロケーション。 地下1,000mより湧出する天然温泉を利用していて、火山の恵みを肌で感じられます。 
温度は42℃を目安に調節されているそうですが、気温の関係かこの日はぬるめに感じました。子どもたちも「もっと入っていたい~」と言うほど。定期的に通るフェリーに「おーい!」と手をふりながら、あたたかい足湯でリラックスした時間を過ごすことができました♪

恐竜公園で思いっきり遊ぼう!

桜島自然恐竜公園にて

子どもは公園で遊ばないと満足しませんよね。 ということで続いては、思いっきり体を動かせる公園の紹介です。 
フェリーターミナル桜島港に戻り、徒歩10分くらい坂道をのぼっていくとそこには、恐竜の形をした遊具がある桜島自然恐竜公園があります。1歳の娘が怖がるほど大きくてリアルな恐竜たちをのぼったり、すべったり、中から覗いたり。 錦江湾を見渡せるローラーすべり台や、木でできたアスレチックなども豊富にあり、幼児~小学生くらいまでの子どもたちが思い思いに楽しんでいました♪ 
頭も体も使って、帰りにはクタクタの子どもたち。ふたたびフェリーに乗って桜島をあとにします。 

自然を体感できる桜島。非日常を体験できる鹿児島へ!

今回はフェリーターミナルから徒歩で回れるスポットに絞ってご紹介しました。 
もっと桜島の魅力を知りたい方はレンタカーでぐるっと回ってみるもよし、ガイドツアーやトレッキングツアーなどに申し込むもよし。 
お子さんの年齢や興味に合わせてさまざまな楽しみ方ができる桜島に、ぜひ一度遊びに来てくださいね♪ 
 
※掲載内容は取材時点の情報です。最新情報は公式ホームページ等でご確認ください。 
●桜島フェリー  
公式サイト https://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/ 
 
●桜島ビジターセンター 
公式サイト http://www.sakurajima.gr.jp/svc/ 

あわせて読みたい

【九州ママ通信Vol.1】大分県別府市の新感覚のミュージアムに出かけよう♪

Lifestyle

2024.04.17

【九州ママ通信Vol.1】大分県別府市の新感覚のミュージアムに出かけよう♪

新宮裕美

ライター

鹿児島県出身。1歳、3歳、5歳の3人の子ども達の成長を見るのが何よりの楽しみ。 薬剤師として病院で11年勤務後、第2のキャリアとして美容健康セールスライターとして活動開始。ランディングページなど、広告まわりの原稿作成を主に行っています。
Instagram⇒@yumi.writer
九州ママのオンラインコミュニティ「ママ集まれ!」はこちら⇒https://mama-atsumare.com/

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 「これかけちゃったらハマるよ!」【成城石井】万能すぎる胡麻だれが話題に!
  • 【焼肉の献立レシピ】合うおかずやサイドメニューは?主食・副菜・スープまで
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 【背筋の鍛え方】女性でも簡単!おすすめの背中の筋トレ方法を紹介!

Ranking
[ 人気記事 ]

今週のBaby & Kids

  • おはなちゃん(4歳10カ月)なのちゃん(6カ月)

  • ふうちゃん(6歳)らいちゃん(3歳)