![余ったお餅で簡単!美味しい♡【アレンジレシピ15選】おかずからスイーツまで](https://cdn.mamagirl.jp/images/09/98/97/05/jpg/f0me7mu692tlscfhknou52fuxgfw2m.webp)
Lifestyle
余ったお餅で簡単!美味しい♡【アレンジレシピ15選】おかずからスイーツまで
お正月にお餅を食べたという方は多いでしょう。しかしそのお餅、まだまだたくさん残っていませんか?アレンジのバリエーションが豊富なお餅は、アイデア次第でさまざまな美味しい料理に変身します。そこで今回は、余ったお餅をアレンジして美味しく食べられる簡単レシピを15選ご紹介します。主食やおかずだけでなく、スイーツが作れる簡単レシピまで盛りだくさん!ぜひお気に入りのレシピを見つけてくださいね。
■【主食】お餅の簡単アレンジレシピ5選
まずは、主食になるお餅のアレンジレシピを5つご紹介します。お餅は食べ応えがあるので、一品料理としても満足感を得られますよ♪
・【チーズトッポギ】子どもも食べやすい!甘辛韓国風アレンジ
砂糖醤油やきなこ、磯辺焼きなどのいつもの味付けに飽きてしまった方には、韓国グルメ“トッポギ”のお餅アレンジはいかがでしょうか。こちらのレシピではとろけるチーズを使用しており、甘辛の味付けなので子どもも食べやすいでしょう。
<材料>
- 切り餅 2個
- ピザ用チーズ お好みの量
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 料理酒 大さじ1
- 水 60ml
<作り方>
- 切り餅を1cm幅に切る
- フライパンに合わせ調味料を入れて熱し、①を中火で焼く
- ②を耐熱皿に移してピザ用チーズをのせる
- 電子レンジで加熱し、チーズがとろけたら完成
手順を詳しく見ていきましょう。
1.切り餅を1cm幅に切る
市販の切り餅2個を1cm幅にカットします。均等に熱が通るよう、できるだけ同じ幅に切っていきましょう。
2. フライパンに合わせ調味料を入れて熱し、1を中火で焼く
温めたフライパンに合わせ調味料(砂糖、醤油、料理酒、水)を入れます。そこに1でカットしたお餅を加え、やわらかくなるまで中火で熱しましょう。
3.2を耐熱皿に移してピザ用チーズをのせる
やわらかくなった2を耐熱皿に入れ、上からお好みの量のピザ用チーズをかけます。
4.電子レンジで加熱し、チーズがとろけたら完成
600Wに設定した電子レンジで約2分加熱し、チーズがとろけたら完成!
・【もち餅おこわ】白米に混ぜて炊くとまるでもち米!
お餅アレンジでご飯メニューといえば、餅おこわです!白米を使ったいつもの炊き込みご飯にお餅をプラスして炊くと、もち米のようなもちもち食感を楽しめます。
<作り方>
- お米を洗って水気を切る
- 切り餅をひと口大に切る
- さつまいもをひと口大に切って水にさらす
- 炊飯器に【お米(2合)・酒・塩】を入れ、2合の線まで水を加えて②と③をのせる
- ご飯が炊けたら器に盛り、ごま塩をトッピングしたら完成
さつまいもの他にも、お好みの食材を入れてアレンジするのもおすすめです。
・【餅グラタン】洋風にも変身!もちもち感&満腹感アップ♡
クリーミーな味付けとボリュームのあるお餅が満足感を高めてくれる、餅グラタン。ホワイトソースがなくても、冷蔵庫にいつもある牛乳・めんつゆ・みそとお餅を合わせれば、簡単にソースが作れちゃいます♪
<作り方>
- 切り餅を半分に切る。長ネギは斜めの薄切り、ベーコンは1cm幅にカット
- 耐熱容器にめんつゆ・みそ・牛乳を入れて混ぜ、お餅を加えて電子レンジ(600W)で1分加熱。お餅を裏返してさらに30秒加熱する
- ②の上に、長ネギ、ベーコン、ピザ用チーズをのせてマヨネーズをかける
- 220°に設定したオーブントースターで7~8分加熱し、こんがり焼き色が付いたら小ねぎをトッピングして完成
・【白菜とお餅のお好み焼き】シャキシャキ×もちもちの食感が楽しい♪
白菜と余ったお餅を使った簡単お好み焼きレシピ。シャキシャキの白菜と、もちもちのお餅の対照的な食感が癖になる一品です!
<材料>
- 白菜 100g
- 切り餅 2つ
- 水 60ml
- めんつゆ 小さじ1
- 卵 1個
- 薄力粉 100g
- ピザ用チーズ お好みの量
- お好みソース・ネギ・すりごまなど お好みの量
<作り方>
- 切り餅と白菜を切る
- ボウルに卵、めんつゆ、水を入れてよく混ぜる
- ②に①と薄力粉・ピザ用チーズを入れて混ぜる
- ③をフライパンに丸く流し入れて両面焼く
- 焼き色が付いたらソースをかけ、ネギなどを盛りつけて完成
作り方を詳しく確認していきましょう。
1.切り餅と白菜を切る
切り餅を1cm角に、白菜はあらみじん切りにしましょう。白菜の細かさは、食感の好みで小さくしたり大きくしたりしてくださいね。
2.ボウルに卵、めんつゆ、水を入れてよく混ぜる
ボウルに卵・めんつゆ・水を入れ、泡立て器などでよく混ぜます。
3. 2に1と薄力粉・ピザ用チーズを入れさっくりと混ぜる
2のボウルに1でカットした白菜とお餅を入れ、薄力粉とピザ用チーズを加えてさっくりと混ぜましょう。
4.3をフライパンに丸く流し入れて両面焼く
フライパンに3を丸い形になるよう流し入れ、中火で両面焼きます。
5.焼き色が付いたらソースをかけ、ネギなどを盛りつけて完成
両面に焼き色が付いたらお皿に盛り、お好みソース・ネギ・すりごまをトッピングしたら完成!
・【もっチーズガレット】身近な食材でおしゃれな主食がパッと作れる!
表面はカリッと香ばしく、食べるとお餅がもちっと伸びる絶品ガレット。子どももよろこぶメニューなので、食卓に出すと家族団らんの時間が盛り上がるかも♪ケチャップをつけて食べても美味しいですよ。
<作り方>
- 切り餅は5~7mm幅にカットする
- じゃがいもの皮を剥き、薄くスライスしてから千切りにする※水にさらさない!
- ②に片栗粉、塩、こしょうを振ってよく混ぜる
- 中火に熱したフライパンにオリーブオイルを引き、③を半量入れて均一に広げる
- ④の上に切った餅とピザ用チーズをのせて、残りの③ものせる
- フライ返しなどで押さえながら両面を4~5分焼いたら器に盛り付け、パセリをのせて完成
■【おかず】お餅の簡単アレンジレシピ5選
次に、余ったお餅アレンジの人気おかずレシピをご紹介。簡単に作れるものばかりなので、今夜の献立のひとつとしてすぐに作れますよ♪
・【餅巾着】お出汁がジュワッ♪家族みんながほっとする味
おでんの具としてもおなじみの餅巾着。具材は余ったお餅と油揚げだけとシンプルですが、口に入れた瞬間、染み込んだお出汁がジュワッと出てくるのがたまりません♡
<作り方>
- 油揚げは油抜きをして半分に切る
- 油揚げの上で菜箸を転がし、ポケット状になるよう口を開く
- 半分に切った切り餅を②に入れ、つまようじをさして口を閉じる
- 鍋に醤油・みりん・砂糖・白だし・水を入れて煮立たせ、③を入れたらフタをして5分加熱
- 裏返してフタをし、さらに3分加熱したら完成
・【ちく餅の照り焼き】ちくわにinするだけ♪簡単に作れる絶品おかず
甘辛い照り焼き味は、大人も子どもも大好きな味付けです。お餅をちくわに詰めるので、フライパンで焼く際に形がくずれにくくて楽ちん♪とても簡単なのに、献立の主役にもなる食べ応え抜群のおかずレシピです。
<作り方>
- 切り餅をちくわの穴のサイズに入るくらいの幅に切る
- 油を引いたフライパンを中火にかけ、①を入れて焼き色が付くまで焼く
- 弱火にし、酒・みりん・醤油・砂糖を加えてフタをする
- 1〜2分待ってお餅がやわらかくなったら完成
・【肉巻きお餅】今や定番!満足感たっぷりお餅アレンジ
お餅アレンジレシピの人気1位・2位を争う激ウマレシピ!余ったお餅の活用法として定着した食べ方ともいえるでしょう。肉巻きお餅はお餅に肉を巻いて焼くだけの簡単レシピなのに、食べ応え抜群です。
<材料>
- 切り餅 2つ
- 薄切り豚肉 100g
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 片栗粉 少々
<作り方>
- 切り餅を縦半分に切る
- ①に薄切り豚肉を巻いて片栗粉をまぶす
- フライパンで焼いて醤油とみりんを加え、全体に火が通ったら完成
詳しくチェックしていきましょう。
1.切り餅を縦半分に切る
まずは包丁で切り餅を縦半分にカットします。
2.1に薄切り豚肉を巻いて片栗粉をまぶす
①で細くカットしたお餅に豚肉を巻き、片栗粉をまぶしましょう。
3.フライパンで焼いて醤油とみりんを加え、全体に火が通ったら完成
熱したフライパンに油を少量引き、②を入れて焼きます。醤油とみりんを加え、全体に火が通ったら完成!
・【もちチーズ春巻き】お酒とも合う♪美味しい居酒屋メニュー
居酒屋さんでも出てくるような、お酒のおつまみにぴったりなもちチーズ春巻き。大人はもちろん、子どももきっとよろこぶメニューです。揚げすぎると破裂してしまう可能性があるので、揚げ加減に注意しながら作ってみてください。
<作り方>
- 切り餅とチーズを縦4等分、海苔は縦半分に切る
- 春巻きの皮にお餅・チーズ・海苔を2切れずつ置いて巻く
- フライパンに②を並べ、多めの油で揚げ焼きにする
- 裏返して両面焼き色が付いたら完成
・【もちちくわの磯部揚げ】子どもと作れる簡単お餅アレンジ
磯部揚げはお弁当などでも人気のおかず。ちくわにお餅を入れることで、食べ応えともちもち食感が加わります。ちくわにお餅を入れる作業は子どもできるので、お手伝いしてもらいながらいっしょに作るのも楽しいですよ♡
<作り方>
- お餅を縦4等分に切って、横半分に切ったちくわの穴につめる
- 青のりを混ぜたてんぷら粉に①をくぐらせる
- 3mmほど油を入れて温めたフライパンに②を並べ、全体に焼き色が付くまで揚げたら完成
■【おやつ・スイーツ】お餅の簡単アレンジレシピ5選
お餅はそのまま食べたり、料理で使ったりするイメージが強い食材ですが、実はおやつやスイーツにもアレンジできます!見た目もかわいいおやつやスイーツレシピをご紹介するので、お餅が余ったらぜひ食後のデザートも手作りしてみてください。
・【もちもちポンデリング】冷めても美味しい◎もちもち食感ドーナツ
余ったお餅がもちもちドーナツに!こちらのレシピではホットケーキミックスを使用しているので、手軽で失敗も少ないでしょう。仕上げに粉糖を振りかけると、カフェスイーツのような映える仕上がりに♡
<作り方>
- 切り餅を1cm角に切り、牛乳といっしょに耐熱容器に入れる
- ①を電子レンジで3分加熱し、やわらかくなったお餅と牛乳をよく混ぜる
- ②に卵を加えてよく混ぜたらホットケーキミックスを入れ、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる
- 濡れた手で③をひとくち大に丸め、ドーナツ状になるようクッキングシートへのせていく
- 熱した油にクッキングシートごと入れて、弱火~中火で揚げる。全体がきつね色になったら完成
・【おかき】揚げずにレンチン!お餅がサクサク食感に大変身
お餅を電子レンジで加熱すると、サクサク食感のおかきに大変身!甘じょっぱいタレに絡めた激ウマおかきは、食べはじめると手が止まりません♡油を使っていないので、ヘルシーなのもうれしいポイントです。
<作り方>
- 市販の切り餅を12等分に切り、クッキングシートを敷いた鉄板に間隔を空けて並べる
- 電子レンジ(600W)で約3分加熱する
- ボウルに醤油とはちみつを入れて混ぜておく
- 焼けたお餅を③に入れて絡めれば完成
・【餅チーズ蒸しパン】外はカリッと中はもちもち♡
レンチンしただけでも美味しく食べられますが、フライパンで外側に焼き目をつけるひと手間を加えるのがおすすめ!外はカリッと中はふわっと、新食感の蒸しパンを楽しめます。香ばしいチーズの香りが食欲をそそりますよ♡
<作り方>
- ボウルに卵、ラカント、豆乳、米粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜる
- 切り餅を16等分くらいに小さく切って①に入れ、ピザ用チーズを加えて軽く混ぜる
- クッキングシートを敷いた耐熱容器に②を流し入れ、容器をトントンと軽く落として空気を抜く
- ラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分加熱し、竹串で火が通っているかチェックする
- 熱して油を引いたフライパンに④を入れ替え、両面に焼き色を付けたら完成
・【餅パンケーキ】混ぜて焼くだけ!グルテンフリーのパンケーキ
お餅を加えることでもちもち感がさらにアップする、餅パンケーキ。小麦粉を使わずに作れるグルテンフリーのパンケーキなので、小麦アレルギーの方も食べられますよ。
フルーツやホイップをのせれば、カフェで出てくるおしゃれスイーツのような仕上がりに♡ベーコンエッグなどをのせれば、お食事系パンケーキにもアレンジ可能です。
<作り方>
- 耐熱ボウルに切り餅、砂糖、牛乳を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分20秒加熱
- 大きめのスプーンなどでお餅を押し広げながら4分ぐらいしっかりと混ぜる
- 卵を加えて、餅となじむまでよく混ぜる
- 熱したフライパンにバターを入れ、③を流し込みフタをして3~4分弱火で焼く
- 両面に焼き色が付いたら皿に盛り付け、お好みのトッピングをのせたら完成
・【生チョコ餅】チョコとお餅の相性抜群◎とろっと食感がたまらない
「お餅アレンジで甘いものが食べたい♡」そんなときは、生チョコ餅を作ってみてはいかがでしょうか。甘味のあるお餅とチョコレートは相性抜群!すべて電子レンジで加熱するので、面倒な工程もなく簡単に作れるのも魅力です。
<作り方>
- 切り餅、砂糖、牛乳を耐熱ボウルに入れて、ラップまたはフタをして電子レンジ(600W)で1分20秒加熱
- 大きめのスプーンでお餅を押し広げながらよく混ぜる
- ②にチョコレートを割り入れて、ラップまたはフタをして電子レンジ(600W)で30秒加熱し、なめらかになるまでよく混ぜる
- 別のラップの上にココアパウダーを振り、③をのせて包み丸く形を整えたら完成
■余ったお餅を簡単にアレンジして美味しく食べ切ろう
余ったお餅で簡単に作れるアレンジレシピをご紹介しました。「たくさんお餅が余ってどうしよう…」と困っている方は、ぜひ本記事を参考に、お餅アレンジに挑戦してみてくださいね♪むしろ、お餅が足りなくなって買い足してしまうかも!?
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@mai.homecook様、@himahiyo_kitchen様、@hacchi_kurashi様、@nagi_8green様、@hhhhh_sea_d様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい
![あまったお餅、みんなどうしてる?【絶品レシピ】をご紹介!](https://cdn.mamagirl.jp/images/42/46/55/61/jpg/neuwvpbskkahwz4m3wp1pk8bqpahle_sp.webp)
Lifestyle
2025.01.09
あまったお餅、みんなどうしてる?【絶品レシピ】をご紹介!
りえまる
2歳の活発女子を育てながら、仕事との両立に奮闘するママライターです。サッカー観戦が好きで、週末はスタジアムで声を出して応援♪チームの勝利をモチベーションに、一週間を頑張って乗り切っています!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【歯科衛生士監修】歯磨き粉おすすめ16選!口臭や歯周病もケアできる、市販の人気商品を紹介 minarico
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ