FacebookInstagramYouTubeTikTok
サムネイル画像

Lifestyle

「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選

ボディクリームは秋冬の必需品のイメージですが、暑い季節も冷房や紫外線ダメージで意外と乾燥するため、実は1年中欠かせないアイテムです。各メーカー・ブランドからさまざまな種類が販売されており、ドラッグストアでも保湿力が高く、さらにいい香りまでするプチプラ商品がたくさん見つかります。この記事では、市販のボディクリームの選び方や、薬局やドラッグストアで買えるいい香りのボディクリームをご紹介!ボディクリーム迷子の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

■ボディクリームの選び方

出典:PIXTA

まずはボディクリームの選び方のポイントを解説します。

<ボディクリーム選びのポイント>

・保湿力で選ぶ
・肌タイプで選ぶ
・配合成分で選ぶ
・テクスチャーで選ぶ
・容量で選ぶ
・香りで選ぶ

ではひとつずつ見ていきましょう。

・保湿力で選ぶ

保湿力はボディクリーム選びで特に重要なポイント。夏は湿度が高くなるので保湿は不要だと思っている方もいるかもしれませんが、実はエアコンによって部屋の空気は乾燥しており、紫外線や汗などでダメージを受けることでも肌の乾燥を招いてしまう恐れがあります。
そのため、夏でもしっかりとうるおいをチャージできるボディクリームを選びましょう。保湿成分が豊富で、なおかつその保湿効果が持続するタイプのものがおすすめです。

・肌タイプで選ぶ

乾燥肌や敏感肌、オイリー肌など、肌タイプは人それぞれです。敏感肌の方は、シンプルな処方で低刺激の製品、乾燥肌の方は保湿力が高い製品を選び、オイリー肌の方は、軽いつけ心地でべたつきが少ないシリコーンオイル配合製品を選ぶのがおすすめ。
ヒリヒリとした刺激や赤み・かゆみを感じる場合は、肌に合っていない可能性があるため、すぐに使用を中止して早めに皮膚科で相談しましょう。

・配合成分で選ぶ

出典:PIXTA

ボディクリームは、肌の悩みに合った成分を含むものを選びましょう。
乾燥肌で高い保湿効果がほしい場合は、シアバターや馬油、ワセリンが配合された製品がおすすめです。セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリン、ヘパリン類似物質などが含まれているものも、高い保湿効果が期待できます。
敏感肌の方は、アルコールフリー、パラベンフリーなど、刺激に配慮した成分構成のものがおすすめです。炎症を防ぐ成分が配合された薬用ボディクリームも使いやすいでしょう。

・テクスチャーで選ぶ

ボディクリームは、こっくりとしたしっとりタイプや、みずみずしいさっぱりタイプまで、テクスチャーはさまざま。好みや肌質に合わせて選びましょう。
乾燥に悩む方は、油性の成分が多く、濃厚なテクスチャーのボディクリームがおすすめです。オイリー肌や混合肌の方は、水溶性成分が多く、みずみずしいテクスチャーのものを選びましょう。

・容量で選ぶ

ドラッグストアでは、幅広いサイズのボディクリームを取り扱っています。
全身にたっぷりと使いたい方や家族全員で同じものを使いたい場合は、大容量タイプを選びましょう。まずは自分の肌に合うか試してみたい方や旅行などで持ち運びたい場合は、ミニサイズ・トラベルサイズを選ぶのがおすすめです。

・香りで選ぶ

出典:PIXTA

ドラッグストアにはいい香りのボディクリームも豊富です。だからこそ香りの好みで選ぶのもあり。香りの持続性が高いものを選ぶと、香水代わりにもなりますよ。すれ違った時にいい匂いがすると、他人に自分を印象づけられるでしょう。
定番人気の香りはフローラルやシトラスです。憧れの芸能人が使用しているいい匂いのボディクリームを調べて使うのもいいですね。

■ドラッグストアの「いい香り」のボディクリームおすすめ15選

ここからは、ドラッグストアで購入できる、いい香りのボディクリームをご紹介!ネットのランキングでおすすめされているような人気商品や、メンズも使えるもの、安いのに高性能なものなどが目白押しです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

・『Johnson's(ジョンソンズ) BODY CARE』「エクストラケア アロマミルク」

出典:Johnson’s(ジョンソンズ)

カサカサ感に悩む肌を、1日中しっとりさせる効果が期待できるボディクリーム。肌にうるおいを与えるベビーオイル(保湿成分)とミツロウ(保湿成分)を配合しています。女性らしさを引き立てる上品なローズとジャスミンのアロマに包まれ、リラックスしながらボディケアを楽しめます。
口コミでは「サラサラしていて伸びがいい」「品の良い甘い香りがお気に入り」といった声が見られました。べたつかないのにしっかりうるおうので、普通肌、乾燥肌、混合肌の方におすすめです。

参考価格:568円(税込)
主な成分:ベビーオイル、ミツロウ(どちらも保湿成分)など
香り:ローズとジャスミン
容量:200ml

・『Diane BOTANICAL(ダイアン ボタニカル)』「ボディミルク」

出典:Diane BOTANICAL(ダイアン ボタニカル)

9種のハーブをブレンドし、全身にうるおいを与えるボディクリーム。カミツレ花エキス、アカツメクサ花エキス、アンゼリカ根エキスなどの保湿成分が乾燥ダメージをケアします。
カモミールを基本としたみずみずしいハーブに加え、ベルガモット、レモンなどの香りも楽しめる、夏にぴったりなシトラスハーブの香りです。
口コミでは「キツさがなくナチュラルでいい香り」「爽やかな香りからしてさっぱりしたテクスチャーなのかな、と思いきや、想像していたよりもしっとりなめらかな使い心地」との声もあり。べたつかず角質層まで浸透しやすいジェル状のテクスチャーが大人気!
サルフェート・パラベン・石油系界面活性剤などは無添加で、敏感肌の方も使いやすい刺激に配慮した処方です。

価格:1,097円(税込)
主な成分:カミツレ花エキス、アカツメクサ花エキス、アンゼリカ根エキス(すべて保湿成分)
香り:シトラスハーブの香り
容量:500ml

・『NIVEA(ニベア)』「マシュマロケア ボディミルク ヒーリングシトラス」

出典:NIVEA(ニベア)

美容オイルがとけこんだ、なめらかなテクスチャーのボディミルク。肌になじんでうるおいを与え、やわらかいマシュマロのような肌に整えます。
保湿成分のホホバオイルやスウィートアーモンドオイルを配合。すべての肌タイプの方が使用できますが、肌荒れ防止効果が期待できるグリチルリチン酸ジカリウム(消炎剤)を配合している医薬部外品のため、特に乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。
気になる香りは、心地よくおだやかな気分になれるヒーリングシトラス。「安いのに保湿力もしっかりある。さっぱりしたシトラスの香りもイイ」「爽やかで落ち着く香り」といった口コミが見受けられ、コスパのいい製品を探している方にもぴったりです。

参考価格:691円(税込)
主な成分:ホホバオイル、スウィートアーモンドオイル(どちらも保湿成分)、グリチルリチン酸ジカリウム(消炎剤)など
香り:ヒーリングシトラスの香り
容量:200ml

・『FIANCEE(フィアンセ)』「ボディミルクローション ピュアシャンプーの香り」

出典:FIANCEE(フィアンセ)

フレグランスブランドのボディミルクローションで、シャンプーのような心地よい香りが魅力。セラミドNP、ヒアルロン酸、シア脂、ツボクサエキス、ナイアシンアミドなどの美容保湿成分を配合し、しっかりとうるおいを与えてくれます。暑い季節にうれしいみずみずしくべたつかない使用感で、思わずふれたくなるような肌へ導きます。
口コミでは「甘めでフルーティーなシャンプーのような香りが好み♡」「香りの持続力はあまりないので、逆にオフィスや保護者会などあまり香らせたくないときでも使用しやすい」といったコメントが見られました。
さっぱりとした使用感なので、オイリー肌や普通肌の方におすすめです。

価格:1,100円(税込)
主な成分:セラミドNP、ヒアルロン酸、シア脂、ツボクサエキス、ナイアシンアミド(すべて保湿成分)など
香り:ピュアシャンプーの香り
容量:180g

・『meshimase(メシマセ)』 「ボディミルク」

出典:ロゼット

お風呂から上がる直前のぬれた肌にも使える、とろりとしたテクスチャーのボディミルク。ヒアルロン酸Na(保湿成分)などを独自のバランスで配合したジューシースキン処方により、角質層へスーッと浸透してべたつかずスベスベな肌に導きます。
食べたくなるような甘い果実感のある、みずみずしいスイート&ジューシーなピーチの香りは、タオルドライ後もふんわりと持続!「桃の香りで甘さを演出したいときに使ってる」「パッケージもかわいいのでお風呂に置いておくとアガる♪」という口コミも見られました。甘い香りが好きで、インバスケアしたい方におすすめです。

価格:1,980円(税込)
主な成分:スクワラン、マカデミア種子油、ヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)など
香り:スイート&ジューシーなピーチの香り
容量:300g

・『Kneipp(クナイプ)』「グーテナハトボディクリーム ホップ&バレリアンの香り」

出典:Kneipp(クナイプ)

“おやすみ前のハーブ”としてヨーロッパで親しまれている、ホップやバレリアン。その香りで心安らげる、夜美容ボディクリームです。保湿成分のアーモンドオイルやシアバター、ヒマワリ種子オイルといった天然植物オイルがうるおいを与え、キメの整った肌に導いてくれます。
防腐剤や鉱物油、着色料などは不使用なので、普通肌や乾燥肌の方以外に敏感肌の方にもおすすめです。
口コミでは「さりげなく自然なアロマの香りに癒される」「ゆったりした気分になるから寝る前の乾燥ケアにぴったり」との声がありました。ハーブ系のナチュラルな香りの保湿クリームを探している方におすすめの製品です。

価格:1,320円(税込)
主な成分:アーモンドオイル、シアバター、ヒマワリ種子オイル(すべて保湿成分)など
香り:ホップ&バレリアンの香り
容量:200ml

・『BARTH(バース)』「プレミアムボディクリーム at bath time」

出典:BARTH(バース)

お風呂上がりの濡れた肌に塗ってインバスケアするタイプですが、特に乾燥が気になる時はアウトバスケアとしても使える、2wayタイプのボディクリーム。ナイアシンアミドをはじめとした多様な美容保湿成分が肌の角質層まで浸透して、うるおいのあるなめらか肌に導きます。
ベルガモットの爽やかな柑橘系の香りによって、心地よいリラックスタイムを演出。伸びがよくみずみずしいテクスチャーでべたつかず、仕上がりはさらさら。あらゆる肌質の方におすすめです!
「強すぎない柑橘系の香りで、しっとりしているのにべたつかない」「シンプルなパッケージとユニセックスな香りはメンズも使いやすい」といった口コミも見受けられました。インバスで手軽にボディケアしたい方や、夏らしいさっぱりとした香りのボディクリームを探している方におすすめです。

価格:1,980円(税込)
主な成分:ナイアシンアミド(整肌成分)、ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル:保湿成分)など
香り:ベルガモット
容量:300g

・『BOTANIST(ボタニスト)』「ボタニカル ボディミルク モイスト」

出典:BOTANIST(ボタニスト)

植物由来の美容エキスやシアバター、ココナッツミルクといったエモリエント成分を配合し、ボタニカルな恵みによってうるおいをチャージできるボディミルク。するする伸びて角質層までスッと浸透するテクスチャーで、素肌がとろけるような使い心地です。
甘く華やかなカシスとジャスミンの香りがしっかり続くため、香水代わりにしたい方にもぴったり。
口コミでは「甘い香りで使い心地はしっとりしている」「フローラル系の香りがお気に入りで、シャンプーとセット使いしている」といった声もありました。しっとり感のあるいい香りのボディミルクを探している方におすすめです。

価格:1,100円(税込)
主な成分:シア脂、カカオ脂(どちらもエモリエント成分)、ニンファエアアルバ花エキス、アロエベラ葉エキス(どちらも保湿成分)など
香り:カシス&ジャスミン
容量:240ml

・『Kracie(クラシエ)』「マー&ミー トリートメント ボディミルク」

出典:Kracie(クラシエ)

子どもも大人も使えるスキンケアシリーズ「ma & me(マーアンドミー)」のボディミルク。なめらかな使い心地でさらっとべたつかず、お風呂上がりの肌にも使いやすいテクスチャーです。
保湿成分プレミアムWミルクプロテイン(ラクトフェリン+ホエイ)を配合し、肌のうるおいを守ります。優しく包み込むようなアップル&ピオニーの香りが爽やか♪
口コミでは「カサカサが気になる子どもの肌にも使いやすい」「優しいリンゴの香りが好き!」といったコメントが。子どもといっしょにスキンケアしたい方、マイルドな使用感のボディクリームを探している方におすすめです。

参考価格:945円(税込)
主な成分:ラクトフェリン、ホエイ(どちらも保湿成分)、セラミド、酵母エキス、BG(うるおい保護成分)
香り:アップル&ピオニーの香り
容量:310g

・『Kao(花王)』「ビオレu ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液 エアリーブーケの香り」

出典:Kao(花王)

濡れたままお風呂の中で保湿できる、インバスケア用のボディ乳液。保湿成分のグリセリンやジメチコン、エモリエント成分のワセリンなどによってうるおいをとじこめ、もっちりとした肌触りが続きます。
吊り下げて保存できるため、保管に場所をとらず、ムダなく使い切れるのもポイント!エアリーブーケの華やかで優しい香りが魅力です。
「お風呂でサッと使えて便利」「ふんわりした花の香りに癒される」といった口コミもあり、手軽にインバスケアしたい方や、優しい香りを求める方におすすめです。

価格:1,078円(税込)
主な成分:グリセリン(保湿成分)、ワセリン(エモリエント成分)、ジメチコン(保湿成分)など
香り:エアリーブーケの香り
容量:300g

・『Vaseline(ヴァセリン)』「ディープリーエンリッチドボディローション フォレストレモンの香り」

出典:Vaseline(ヴァセリン)

うるおい成分のコラーゲン、保湿成分のカレンデュラエッセンス・オーガニックホホバオイル・オーガニックシアバターが角質層内にうるおいを浸透させ、しっかりとケアしてくれます。ふんわりと優しいフォレストレモンの香りが、暑い季節にリフレッシュしたいときにもぴったりです。
口コミでは「“ヴァセリン”というわりにとても伸びがよく、サラサラすべすべな仕上がりに満足」「シトラスやグリーン系の香りが爽やかで夏にぴったり!」といった声もあり、使用感だけでなく香りも評価されていました。

価格:990円(税込)
主な成分:コラーゲン(うるおい成分)、カレンデュラエッセンス(トウキンセンカ花エキス)、オーガニックホホバオイル、オーガニックシアバター(すべて保湿成分)
香り:フォレストレモンの香り
容量:300ml

・『YOLU(ヨル)』「プレシャスガーデン ボディミルク ロマンティックローズの香り」

出典:and Habit(アンドハビット)

手や足、かかとやひじの乾燥に悩む方におすすめの濃密ボディミルク。保水性を高めるナイトセラミド*1 、水分をキープする類似NMF*2 、うるおいの蒸発を防ぐナイトスクワラン(エモリエント成分)を配合し、うるおいが翌朝まで続きます。
こっくりとしたクリーミーなテクスチャーで、おだやかに夜を過ごせるネロリとペアーの香りが特徴的です。
口コミでは、「濃厚なテクスチャーで超乾燥肌も安心」「ネロリ香りが心地いい♡香りが朝まで続くのもポイント」といった声も。保湿成分が豊富で、香りのよいボディミルクを探している方におすすめです。

*1 乳エキス・乳頭・スフィンゴミエリン:すべて保湿成分
*2 異性化糖:保湿成分

価格:1,540円(税込)
主な成分:乳エキス・乳頭・スフィンゴミエリン(すべて保湿成分)など
香り:ロマンティックローズの香り
容量:400g

・『Johnson’s』「バイブラントラディアンス アロマミルク」

出典:Johnsons‘(ジョンソンズ)

ジャスミンとホワイトリリーの甘すぎない香りで、リラックス効果が期待できるボディローション。整肌成分のナイアシンアミド、ビタミンC誘導体によって肌のうるおいを引き出します。高保湿でしっとり感があり、べたつかずマイルドなテクスチャーです。
ふんわりと香るジャスミンとホワイトリリーの香りも魅力で、口コミでは「甘すぎず清楚な大人の香り」「話題のナイアシンアミド配合など、成分がホントに優秀!」との声がありました。いい香りだけでなく、しっかりとケアもしたい方におすすめです。

参考価格:493円(税込)
主な成分:ナイアシンアミド(整肌成分)、ビタミンC誘導体(アスコルビルグルコシド:整肌成分)など
香り:ジャスミン&ホワイトリリー
容量:200ml

・『Diane BOTANICAL』「プロテクトハンド&ボディミルク バーベナ&ハニーの香り」

出典:Diane BOTANICAL(ダイアン ボタニカル)

手にも体にも使える、さらっとしたテクスチャーのボディミルク。配合成分の90%以上が天然由来で刺激に配慮した処方です。
乳酸菌EC-12(エンテロコッカスフェカリス:保湿成分)や黒ハチミツエキス(保湿成分)を配合し、肌のうるおいを保ちます。最初はバーベナやレモン、オレンジのシトラス系が香りますが、徐々にローズやジャスミンなどの華やかな香りへ変化。最後はサンダルウッドやムスクといった甘く上品な香りを楽しめます。
口コミでは「甘いけど爽やか。リラックスできる香りで、お風呂上がりや朝の全身ケアにぴったり」「ハンドクリームとしてもボディクリームとしても使えてコスパが良すぎる」との声がありました。大容量なので、全身にたっぷり使いたい方や、家族で使いたい方にもおすすめです。

参考価格:1,018円(税込)
主な成分:乳酸菌EC-12(エンテロコッカスフェカリス:保湿成分)、黒ハチミツエキス(保湿成分)など
香り:バーベナ&ハニーの香り
容量:500ml

・『Kao(花王)』「ビオレu お風呂で使う うるおいミルク フローラルの香り」

出典:Kao(花王)

お風呂場で手軽に使えるインバス用ボディミルク。ぬれた肌に塗るだけで、カンタンに全身を保湿できます。乳液のようなテクスチャーのシアバターやワセリン(どちらも保湿成分)が、水に溶けて肌の角質層に浸透。タオルドライ後もうるおいが続きます。
優しいフローラルの香りで、大人も子どもも使いやすい仕様です。
「お風呂の中でケアできるので、子どもに塗りやすい」「穏やかな香りがちょうどいい」との口コミもあり、家族で使えるコスパのいい商品を探している方におすすめです。

価格:737円(税込)
主な成分:シアバター、ワセリン(どちらも保湿成分)など
容量:300ml

■ドラッグストアのおすすめボディクリームでいい香りに癒されながら保湿ケアしよう!

ドラッグストアで買える、いい香りのおすすめボディクリームを紹介しました。ドラッグストアでは、夏限定品など季節に合わせた製品も豊富です。ぜひ店頭を訪れ、お気に入りの香りのボディクリームを探してみましょう♪

あわせて読みたい

【かかとクリームおすすめ】ドラッグストアのフットケア商品15選!ガサガサかかともなめらかに

Lifestyle

2025.06.05

【かかとクリームおすすめ】ドラッグストアのフットケア商品15選!ガサガサかかともなめらかに

ユーコ

ライター

3姉妹を育てている30代ママです。子どもたちと絵本を読んだり、お散歩するのが日々のお楽しみ。紅茶を入れて本を読むのも至福の時間です。子どもたちが小さなうちに色んなことさせてあげたいなと、日々頑張っています♪

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 「おいしすぎ!韓国の絶品おかず」キムチより簡単【チャンアチ】レシピ付きでご紹介「おいしすぎ!韓国の絶品おかず」キムチより簡単【チャンアチ】レシピ付きでご紹介
  • 「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】「あっちにスーイスイ♪これは沼る!」レディは“タテ型”ピーラーで空中戦を制す【オトナの家庭科③】
  • 「子どもでも簡単にふわふわのかき氷が作れちゃう♡」Toffyの夏家電「子どもでも簡単にふわふわのかき氷が作れちゃう♡」Toffyの夏家電
  • 「浴衣ヘア、崩れずかわいい!」お祭りの主役になれる簡単キッズアレンジ「浴衣ヘア、崩れずかわいい!」お祭りの主役になれる簡単キッズアレンジ

Ranking
[ 人気記事 ]