
出典:PIXTA
Lifestyle
コストコのチーズ「買ってよかった!」おすすめ商品20選【2025最新】
国内外のさまざまな商品を扱う会員制スーパー「コストコ」。そんなコストコで販売しているチーズは種類豊富で人気があり、コストコマニアもこぞって紹介している商品です。そこでこの記事では、コストコチーズのおすすめ商品を一覧で紹介していきます。中には、コストコの人気チーズランキングで1位を獲得した商品も。コストコのチーズを食べたい方、いろいろな種類のチーズを食べたい方はぜひ参考にしてください。
■コストコのチーズは種類が豊富!

コストコでは、他のお店でなかなか取り扱いのない、世界中のチーズを購入できます。そのままおつまみやおやつとして味わうのはもちろん、溶かして料理に使う、トッピングに使うなど、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。コストコのチーズはとにかく種類が豊富。見ているだけで楽しくなってしまうほどのラインナップですが、どれを選んだらいいかわからない人のために、コストコチーズの人気&おすすめ商品を紹介していきます。
■コストコのチーズ人気おすすめ20選
では早速、コストコチーズの人気&おすすめ商品20選を紹介していきます。
・モッツァレラシュレッドチーズ
モッツァレラチーズがシュレッドされたこちらの商品。味は淡白で癖や臭みがないうえに、細かくシュレッドされているため、さまざまな料理で使いやすいでしょう。1kg超のパックが2つセットになっているので、パーティーなど、たくさん料理を作る際にぴったり。「加熱するとよく伸びる」「コスパ抜群」といった声があがるチーズです。
内容量:1,130g×2パック
参考価格:3,980円(税込)
・シュレッドモッツァレラチーズ

ムラカワのシュレッドモッツァレラチーズは、カークランドシグネチャーの商品よりもお値段が安く、さらにコスパ抜群。「大容量だけどいろんな料理に使えるからチーズ好きならすぐ使い切れちゃう」といった声もあるほど、使い方は無限大です。
内容量:1,000g
参考価格:1,278円(税込)
・コルビージャックチーズ

マーブル模様が美しいコルビージャックチーズ。チェダーチーズのようなコルビーチーズと、マイルドな味わいが楽しめるモントレージャックの2種類を合わせて作られています。「優しい味わいで子どもも大好き」「癖がないためどんな料理にも使える」といった口コミも。塊で販売されているため、好きな厚さ、大きさにカットして自由に使えます。
内容量:907g
参考価格:1,198円(税込)
・オランダゴーダチーズブロック

ゴーダチーズはオランダを代表するチーズのひとつ。コストコで購入できるムラカワの「オランダゴーダチーズブロック」は、ECサイトのコストコの人気チーズランキングでも1位を獲得するほどの人気ぶり。癖がなくて食べやすく、そのままでも食べられます。加熱すると、もっちりとしたとろける食感になり、「ほんのりミルクのコクや甘みを感じられる」という口コミも。ブロック状で売られているため、好きな大きさや料理に合わせて自由にカットできます。
内容量:800g
参考価格:1,158円(税込)
・ハバティスライスチーズ
コストコ定番人気商品のひとつであるハバティスライスチーズ。食塩と生乳のみで作られた無添加処方のチーズです。薄くスライスされているため、トーストやホットドッグなどと相性抜群。「我が家の朝食には欠かせない」というご家庭も。
内容量:907g(32枚)
参考価格:1,798円(税込)
・ミニカマンベール

ミニサイズでそれぞれ個包装になっている『ILE DE FRANCE(イル・ド・フランス)』のミニカマンベール。本場フランス産の本格的な味わいが楽しめます。「癖がなく、マイルドな味わいでおいしい」「個包装なので使いやすい」といった口コミも。生乳、食塩、クリームのみで作られている点もうれしいポイントです。
内容量:10個
参考価格:1,158円(税込)
・ラクレットスライス

生乳と食塩のみで作られたフランス産のラクレットチーズ。スライスされているため、カットする必要がありません。「癖がなくていろんな料理に取り入れやすい」といった口コミも。ハンバーグや温野菜にかけたり、ホットサンドに挟んだりなどさまざまな料理に使えます。
内容量:400g(17枚)
価格:958円(税込)
・モッツァレラローフ
モッツァレラローフは、2kg超えの大容量チーズ。塊で販売されているため、スライスやシュレッド、角切りなど、用途に合わせて好きにカットできる点がうれしいポイント。「ほどよく塩気があってマイルド」「よく伸びる」といった声があがっています。
内容量:2,720g
参考価格:2,580円(税込)
・コンボスライスチーズ

コルビージャックとモントレージャックの2種類が楽しめるコンボスライスチーズ。保存料や添加物、人工成長ホルモン不使用の商品です。口コミによると、マーブル模様のコルビージャックは「弾力があってミルキー」、白いモントレージャックは「ソフトな食感で癖がなく食べやすい」とのこと。
内容量:907g
参考価格:1,558円(税込)
・さけるチーズ
日本人には馴染み深い、雪印さけるチーズの大容量パックです。硬めの食感が癖になる、おつまみにもおやつにもおすすめのチーズ。北海道産生乳100%使用で、日本人好みの味わいです。「スーパーなどにも売られているけれど、コストコのほうがコスパいい」といった口コミもあり、コストコユーザーに人気となっています。
内容量:24本
参考価格:1,848円(税込)
・クリームチーズポーション

「何度もリピしている」「個包装が使いやすい」といった声があるクリームチーズポーション。マニアが選ぶおすすめランキングにもランクインしています。なめらかで濃厚、爽やかな酸味と少々強めの塩気が特徴です。そのなめらかさから、「ベーグルと合わせて食べるのがおすすめ」という口コミもありました。
内容量: 36個
参考価格:2,700円(税込)
・マスカルポーネ
イタリアの老舗チーズメーカーが販売しているマスカルポーネ。パンに塗る、フルーツと合わせる他、ティラミスなどのスイーツ作りにも向いています。「なめらかさ、ミルク感が格別」「少々高いけど群を抜いておいしい!」などの口コミがあります。
内容量:500g
参考価格:1,521円(税込)
・クリームチーズ ブロック
オーストラリアで国内シェア率が高いチーズメーカーMOOMDARRAのクリームチーズです。1,000gで878円と高コスパ。業務用のような大きさで、好きに分けて使用できます。ミルキーで濃厚、硬めのテクスチャーが特徴です。「チーズが苦手な人でも食べやすい」「おかずアレンジもおすすめ」といった声もありました。
内容量:1,000g
参考価格:878円(税込)
・シェル・イン チーズ
クリーミーな口溶けのシェルインチーズはまるでレアチーズケーキのようなチーズ商品。濃厚でありながら甘さは控えめで、虜になっている人も多いでしょう。「そのまま食べるのはもちろん、いろんなアレンジができる」といった口コミ通り、フルールやはちみつをトッピングしたり、クラッカーに乗せたりなど、少しの工夫でさまざまな楽しみ方ができます。 個包装タイプで、保存や持ち運びにも便利です。
内容量:20個
参考価格:1,520円(税込)
・ミニブリー

フランス産のクリーミーでおいしい白カビチーズがいつでもどこでも食べられる、便利なミニサイズの商品。独自技術により、ほどよく熟成した食べ頃のチーズが味わえます。原材料は生乳とクリーム、食塩のみ。「癖がないので万人受けする」「クリーミーでとっても上品」といった口コミがあります。
内容量: 15個
参考価格:1,448円(税込)
・チーズフォンデュ
スイスの老舗メーカーSTRAEHLが手掛けるチーズフォンデュ。味がすでに調整されているため、湯煎するだけで本格的なチーズフォンデュが楽しめます。「焦がすリスクがなく簡単にチーズフォンデュが作れる」「子どもでも食べやすい」といった口コミも。フォンデュだけでなく、チーズソースとしても使えます。
内容量:200g×3個
価格:1,298円(税込)
・パルメザンチーズ
粉チーズの定番、KRAFTのパルメザンチーズの大容量バージョンがコストコで購入可能です。「たくさんあるからかけ放題」「業務用の大きさだけど、いろんなアレンジができるのですぐ使い切っちゃう」といった口コミも。口コミ通り、パスタやスープ、サラダ、カレーなどさまざまな料理にお使いいただけます。
内容量:227g×2個
価格:1,698円(税込)
・ブラータ・トリュフ

ふわっとトリュフが香る花畑牧場のブラータトリュフ。70gとほどよいサイズのブラータトリュフが個包装で4つ入っています。「パンやトマト生ハムとの相性抜群」「トリュフは控えめなので、どんな料理にも合わせやすい」との口コミも。外側は弾力と硬さがありますが、内側はサラサラで、切ってみるとミルキーなチーズが溢れ出します。
内容量:70g×4個
参考価格:1,238円(税込)
・ミニパルミジャーノ ・レッジャーノ
おやつやお裾分けにぴったりのミニサイズがうれしいミニパルミジャーノ ・レッジャーノ。そのままワインといっしょに味わうのも、削ってサラダのトッピングにするのもおすすめです。「使い勝手抜群」「おうちごはんがグレードアップする」といった口コミも。ぜひコストコでチェックしたい商品です。
内容量:20個
参考価格:1,788円(税込)
・チェダーチーズ スライス 1300g
チェダーチーズが使いやすくスライスされた商品。1300gと大容量で、気兼ねなく使えます。加熱しなくても使えるため、このままパンに挟んだりサラダにトッピングしたりととても便利。「風味はしっかりで塩気は控えめなので、そのまま食べるのにぴったり」「癖がなく本当に使いやすい」との口コミもあります。
内容量:1300g
参考価格:3,008円(税込)
■コストコのチーズは種類豊富でおいしい!お気に入りを見つけて
コストコにはバラエティ豊かなチーズがたくさんあります。使いたい料理やお好みに合わせて選びましょう。また、コストコのチーズは大容量な商品が多いため、使い切れない場合は商品に合わせた方法で保存するのがおすすめです。ぜひこの記事を参考に、コストコへ買い物に行ってみてはいかがでしょうか。
※記載した値段は時期や店舗により異なります。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.23
「コストコの保冷バッグがジュート素材でかわいい!」サイズや値段・買い方を解説【2025年最新】
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「見つけたら絶対買って!」【カルディのブッラータチーズ】カロリーや美味しい食べ方、冷凍ブラータの解凍方法を紹介 るはまる
Lifestyle
【最強のお風呂のカビ取り剤】おすすめ12選!落ちない黒カビやパッキンにも効く! misato
Lifestyle
「美酢(ミチョ)の美味しい飲み方大研究!」韓国で人気のお酢ドリンク♡効果や種類、アレンジも suzumayu
Lifestyle
「知らないと損する!?教育資金の貯め方・増やし方!」お金のプロが教える初心者向けオンラインセミナー第3弾開催♪ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「簡単!」「失敗ナシ!」キャラ弁の海苔の切り方のコツを紹介♡お弁当の海苔アートの作り方や実例も 倉岡えり
Lifestyle
「子どもの目が危険!」紫外線から守るサングラス選びの正解を眼科医に聞いてみた!【医師監修記事】 mamagirl WEB編集部