
投稿写真「娘の咲空1歳です」(瑞希・24歳)
Baby&Kids
子どものやる気は早い段階の達成感が左右する
vol.387【1日1成長お母さん】子どもの小さな「できた!」に着目し、多くの成功体験を積ませよう
子どもは早い時期に達成感を味わうと、もっともっと!と欲がでてきます
子どもが自分の身の回りのことができるようになるまでお母さんは工夫し、時間をかけて毎日一進一退で子どもと関わっているでしょう。お着替えができるようになったら、脱いだものをどうする?たたむのか洗濯カゴに入れる?年齢や子どものタイプによってそれらができるようになるまでは個人差があります。でもどの子どもにも共通しているのは小さな「できた!」を経験することなのです。
最初から完璧を目指さず、できるだけ簡単なゴールを設定してあげよう
子どもがお着替えをひとりできるようになったら次はたたんで片づけることを教えますね。その時、たためるようになることとタンスに片づけることを切り離して教えましょう。指示は常に一つずつというのがポイントです。これをキッズコーチングではスモールステップと言います。小さなできた!を積み上げていくことで子どものやる気が維持します。
やる気が維持するためには最初が肝心。評価せず受け止めてあげて!
お母さんが「きれいにたたむ」ことにこだわり過ぎて「隅はそろえるのよ」「それじゃあぐちゃぐちゃだわ」などと訂正し、正そうとするとせっかく出てきたやる気が失せてしまいます。最初はうまくできません。それでも行動を起こしたことが次の変化に繋がります。ここは大いに褒めてあげる重要なポイントです。その時は「偉いわね」ではなく「助かったわ」などとお母さんが感じたことをそのまま言葉にするだけで十分です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる