
Baby&Kids
お母さん自身が自分らしくいられる方法を選択していいのです
vol.452【1日1成長お母さん】30分でいい。息抜きをしたいと考えてしまう心に蓋をしないで
自分の時間を大切に守っていいのです。人には様々なタイプがあります
家事が嫌いな人、人づき合いが苦手な人、男性と対等にお仕事をしたい人、人にはそれぞれ得手不得手があります。子育ても同じで、子どもと一緒に遊びを楽しめる人もいればそうではない人もいます。“いいお母さん”の定義はありません。でも一般的には家事を手早くこなせて、子どものために時間を使うことができる人がいいお母さんという印象がありますね。でもそうではないと感じているお母さんは自分を責めないでください。自分の人生を歩んでいいのです。
お母さんだって自分のありままの姿を受け入れていい!我慢は逆効果です
「子どもを保育園に預けて仕事をしたいと考えてばかりです。3歳までは家庭に入ることが良識と言われますが」と、こんなご相談を受けました。家族は「ただ子どもと一日いることから逃げているんじゃないか」と言うそうです。お母さんが自分の欲求を抑えて、本意ではない環境で日々を過ごすことが、子育ての中で一番よくないことです。子どもから離れた自分の居場所を求めていることに、罪悪感を抱くのはやめましょう。また逆に子どもとの時間を大切にしたい人は、それが叶う方法を選択していいのです。
“量より質”お母さんの手だけで育てることだけが最善とは限りません
思い切って仕事に行こうと決心したお母さんが、最初に悩むことは「子どもと接する時間が少ない」ことです。それを補おうと意気込み、休みの日には子どもとの時間を最優先し、たまった家事に追われてしまっては精神的にも体力的にも行き場がなくなってしまいます。子育ては共に過ごす“時間”ではなく“良質”が重要です。子どもと離れる時間があるとお母さん自身が自分を取り戻し、子どもに対する気持ちも違ってきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー