
Baby&Kids
子ども番組のテレビ時間を有効に活用し約束を守れる子に育てよう
vol.540【1日1成長お母さん】適量と適切を考え、欲求と約束をセットにし感謝の言葉も教えよう
テレビで子守り?罪悪感を持つならやめよう。逆に活用するのもいいでしょう
子育てを始めて、初めて知ったのが夕方の絶好のタイミングで子ども番組が設けられていることでした。お母さんが夕食の用意や家事で忙しい時間帯だから、ついテレビをつけて子どもの集中の隙に手早く家事を済ませようというお母さんも少なくないでしょう。でも見せすぎはいけない?テレビに子守りをしてもらっていいの?と罪悪感を持つならやめましょう。目的を持って活用し、時間も決めれば問題はありません。
~しなければいけない!の呪文ではなく、~してみようの許容範囲を広げよう
近年は核家族で共働き、またはお父さんが忙しいご家庭はお母さんが一人で子育てを担うこともあるでしょう。そんなとき、〇〇しなければ!〇〇はいけない!とお母さんが頑張りすぎて、子育てにおいての禁止ルールを自分にたくさん作ってしまうと、とても苦しい状況におかれてしまいます。禁止ルールではなくオッケールールを設けてみてはどうですか?
目や脳に強い刺激はエスカレートする。禁止ではなく上手に規則をもつこと
何においても反対の影響があります。お母さんの都合だけで、見ていいときとそうでないときと理由がバラバラなのは子どもには誤解が生まれます。また子どもは強い刺激と興味を一気に引くテレビやゲームなどの時間が長くなると、さらに強い刺激を求めて要求がエスカレートしていきます。大事なのは禁止ではなく、約束とケジメと内容吟味です。これはお母さんが一貫して芯をしっかり持っていることが大切です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya