
出典:@ cherrymerrymuffin723さん
Lifestyle
手作りおせちを美しく盛り付ける5つのコツ☆具材の紹介も
おせちは手作りしますか?それとも買いますか?
今回はおせちを美しく盛り付けるコツと、メニューをご紹介します。
ベビー用のおせちもあるので、離乳食を完了したら挑戦してみませんか?
どうしようか迷っている方は、ぜひ手作りにチャレンジしてみましょう!
自分で丁寧に作るおせちは格別です。新年への想いを込めて、ひとつひとつ作りましょう。
自分で丁寧に作るおせちは格別です。新年への想いを込めて、ひとつひとつ作りましょう。
煮しめの盛り付け方を参考に♪
出典:@ manabirdieさん
栗きんとん、紅白なます、八幡巻き、酢レンコン、たたきごぼう、たこのうま煮、かまぼこ、黒豆を一の重に、煮しめを二の重に詰めたおせち。
注目したいのが、煮しめの盛り付け方です。定番のねじり梅はもちろん、笹の形をしたたけのこ、松の形をしたごぼうなど細かい工夫がいっぱい!煮しめもただ煮るだけでなく、少し手をかけてみませんか。
品数が多いおせちのお手本になる詰め方!
出典:@ erina5151さん
伝統的なおせちをふんだんに詰め込んだお重。
煮しめ、八幡巻き、ブリの照り焼き、田作り、なます、数の子、伊達巻、蕉風焼き、黒豆など、計18品が詰め込まれています。
とても豪華で、子どもから大人まで楽しめるおせちですね!
間仕切り代わりのすだちや、色を添える三つ葉やしその花など、飾りの使い方もお上手です。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE
