
Baby&Kids
2歳の女の子には“ちゃんとする”より“楽しくする”ことが大切
vol.732【1日1成長お母さん】お母さんのマネをする女の子には自由に楽しむことを教えよう
2歳は知能面が発達する時期だから、遊びの中で発想力を育てるチャンス
1歳の飛躍的に体が発達する時期を過ぎ、2歳では知能面での発達がめざましくなります。特に女の子は知能面の発達が男の子に比べて早いので、毎日接しているお母さんも「もうこんなことを言うようになったの?」などと驚くことが多くなるでしょう。この時期の女の子は周りを観察して取り入れるということが上手になってきます。大人の会話を覚えていて急に大人びた口を聞いたり、教えていないのにお行儀よく振舞ったりということも出てきます。
手先を使った遊びで想像力と創造力をフル活用。自由に楽しむのが鍵
お絵かきや折り紙などの手先を使った遊びを楽しめるようになるのもこの頃から。気がついたら画用紙にカラフルな絵を描いていた、折り紙を一生懸命折ったり丸めたりしていた、ということも多くなります。その時にお母さんに少し気をつけて欲しいことがあります。2歳のこの段階では“やり方は教えなくて良い”ということです。この時期はちゃんとできるようになることより、していることを楽しめることの方が大切なのです。
女の子はマネ好き。お母さんのお手本はあえて見せずにイメージさせて
女の子は男の子に比べ、もともとマネが上手な傾向があります。そのため折り紙やお絵かきなどで遊ぶ時も「お母さんと同じようにしよう」という気持ちが働きやすくなります。その際お母さんが「こうするのよ」と教えると、自由に表現するよりも上手にすることに力を入れてしまいます。自由にイメージし、想像し、それを形にすることで、その子独自の創造性がどんどん育ちます。お母さんも一緒に楽しみながら見守りましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣