出典:@ alohapucchiiiさん
Lifestyle
プールの持ち物、正解は?屋内・屋外・子連れ・デートなどシーン別に紹介
■プールのマストアイテム!基本&プールの種類別編
プールに行くなら、必ず持って行きたいものと、プールの種類別に持って行きたいものをご紹介します。
・どのプールにも必ず持って行くもの
水着プールに必ず持って行くものと言えば、水着です!水着にもいろんな種類があるので、お悩みや行き先に合わせて選んでみてください。例えば、ぽっこりお腹をカバーしたいときはハイウエストの水着やパレオつきの水着がおすすめ。 リゾートホテルのプールなどに行くときは、華やかなデザインを選べば気分もアガりますよ!ジムのプールなどしっかり泳ぐところは、露出が少ない機能的な水着を選んだほうがいいでしょう。
スキンケア&メイクグッズ
プールに遊びに行くなら、きっとウォータープルーフのコスメを選ぶでしょう。けれど、ウォータープルーフといっても長時間遊んでいるとメイクが崩れることも。 帰りにはシャワーを浴びてメイクも初めからやり直すなら、ふき取りタイプのメイク落としが便利!そして、メイクグッズだけでなく、化粧品や乳液など基礎化粧品もお忘れなく♡
ビニールバッグ
持ち物が濡れては困りますよね。プールに持って行くなら、水に濡れてもへっちゃらなビニールバッグがおすすめ! クリアタイプ、中身が見えにくいバッグインバッグタイプなど、いろいろあるので好みに合わせて選んでみてくださいね。また、財布をまるごと持って行くのは危ないので、ビニールタイプのポーチに小銭を入れて持ち歩いてみては?
・屋内&室内プールでもっていくと便利なもの
羽織るもの室内プールは暖かいとはいえ、水に浸かっていると寒くなるときもありますよね。そんなとき、サッとはおれるカーディガンがあると便利!こちらの商品は『ユニクロ』のものです。 ちょっと売店まで買い物をしに行きたいけど、水着のままでは抵抗があるというときも、カーディガンは役立ちます。濡れた肌にはおることが多いので、速乾性のものがおすすめです。
・屋外プールでもっていくと便利なもの
日焼け止め強い陽射しが降り注ぐ屋外プールに、日焼け止めは欠かせません!SPF値が高く、水をはじくウォータープルーフタイプがピッタリです。強い日焼け止めは、独特のニオイと肌のカサつきが気になる…という方もいますが、最近では気にならないものも多く発売されています。 ただし、いくら強い日焼け止めといっても、塗りっぱなしはNG!こまめに塗りなおすことが大切です。
日よけつきの浮輪
屋外プールは陽射しが強いので、日よけつきの浮輪があると便利です!こちらの浮輪は葉っぱが日陰になっています。星型の珍しい見た目もGOOD! 我が子を浮輪に入れてプールに浮かべれば、フォトジェニックですよ。大きめの浮輪なので、安定感もあります。まだ肌が弱いベビーは、帽子をかぶせてあげるとより安心できますね。
ラッシュガード
絶対焼きたくない女子は、ラッシュガードを取り入れるのがおすすめ。こちらの商品は『ユニクロ』のもの。 ラッシュガードは見た目がイマイチなのでは…?と思うときは、ワントーンでコーデすればモードな雰囲気に♡さらに、体型もカバーしてくれるなんてうれしいですね!産後、体型に自信がなくなった…というママにもおすすめです。
・市民プールでもっていくと便利なもの
スイミングキャップ・ラップタオル市民プールを利用するなら、スイミングキャップはマストのところが多いようです。中には着用義務がないところもありますが、持って行ったほうが安心ですね。 忘れた場合は、市民プールの事務所で購入できることも。また、着替えのスペースが十分に確保できない市民プールもあるかもしれません。ラップタオルを持って行くと、体を隠しながら最小限のスペースで着替えができますよ!
■シーン別に持って行くと便利なものを紹介!
子連れ&デートで持って行くと便利なアイテムを調べてみました。
・子連れで遊びに行くときに持っておくと便利なもの
子ども用のサングラス屋外のプールは陽射しが強く、まぶしい場合があるので子ども用のサングラスがあるといいかもしれませんね。目を保護してくれるのはもちろん、サングラスをかけるだけでおませちゃんに♡ 普通のものだけでなく、フラミンゴや花、ハートなどいろんなデザインがあります。リゾート地なら、普段使わないような派手なデザインもアリですよ!
ビーチサンダル
屋外のプールサイドは、太陽で暑くなっています。子どもの足の裏の皮膚は薄く、ヤケドしやすいのでビーチサンダルは必須です! まだよちよち歩きのときは、足首までしっかり固定できるビーチサンダルを選ぶと、転びにくいかもしれませんね。大きくなったら、脱ぎはきしやすい普通のビーチサンダルでもOK!ただし、プールサイドは滑りやすいので、子連れの場合は特に気をつけてくださいね。
絆創膏や救急セット
子どもたちは夢中で遊んでいると、いつの間にか引っかき傷ができていたりすることもあります。絆創膏などのちょっとした救急セットがあると安心です。 ウェットティッシュ 遊ぶ合間にプールサイドで飲食するのも楽しみの一つ。そんなときに、食べこぼしをきれいに拭けるウェットティッシュがあると便利ですよ。 手を洗いたいけれど、トイレが遠い…なんてときにも役立ちます。
・デートでプールに♡持って行くと便利なもの
2人で遊べる浮輪2人で遊べる浮輪や動物型のフロートを持って行くと、距離がより縮まるかも!この写真のフラミンゴのように、フォトジェニックなものを選ぶのがおすすめ。 SNSに投稿したときに注目度がアップしますよ!また、シャチやワニなどのフロートに2人で乗ると密着できるので、デートが盛り上がるかも♡ほかにもいろんなタイプのフロートが販売されているので、カレといっしょに選んでみてくださいね。
■国内で人気のプール別マストアイテムとは?
人気のプールに行くとき、持って行きたいアイテムとは何でしょうか?
・サマーランドに持って行くと便利なもの
サマーランドは東京にある人気の屋内&屋外プールです!多数のウォータースライダーや滝のプール、流れるプールなどがあり、1日中楽しめます。もちろん、小さな子どもでも楽しめるキッズプールも完備! そんなサマーランドに持って行くと便利なものは、日焼け止め、ビーチサンダル、ラッシュガード、防水ケースです。屋内にいるときは防水ケース以外必要ないかもしれませんが、屋外に移動することも考えられますよね。日焼け対策は怠らないようにしましょう! 防水ケースは、貴重品やスマホを入れるのに役立ちます。荷物番がいなくても、貴重品を防水ケースに入れて持ち歩けば安心できますね。・ハワイアンズにもっていくと便利なもの
ハワイアンズは福島にある温泉テーマパークです!プール、温泉、ショー、エステ、ゴルフなど幅広いジャンルが楽しめるのが魅力。映画「フラガール」の舞台となった場所です。 ハワイアンズに持って行くと便利なものは、ビーチサンダル、レジャーシート、浮輪、ビーチボールです。外靴でプールサイドを移動することはできないので、ビーチサンダルは必須! レジャーシートは場所取りに役立ちます。浮輪やビーチボールはレンタルもあるようですが、すでに持っているのなら持ち込んだほうがお得ですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna