
Baby&Kids
子育てに“~しなければならない”という決まりはありません
vol.681【1日1成長お母さん】外がダメなら中で遊べばいい。決め事を減らすと楽しみが増える
できないことばかりに目がいっていませんか?頑張っている自分を認めよう
2歳の子どもを持つお母さんは外に出るのが苦痛で仕方ないと言います。子どものために公園や児童館に行かなければと思い“明日は絶対公園に行く、今日こそは絶対”と決めても、いざとなったら気が重くてどうしてもできない。 “これではいけない!テレビを見るのをやめよう、スマホをやめよう”と決意しては失敗する毎日の繰り返し。そんな自分が嫌になり“自分は母親失格だ”などと否定的に思うようになってしまったのです。
義務感は精神的な疲れのもと。“しなければ”をやめて好きなことをしよう
“子どものために”と考えるのはお母さんとしての責任感であり、我が子を大切に思う気持ちです。ですが苦手な事や気持ちの向かないことを無理して頑張ろうとすると心の元気を失います。毎日苦痛を感じながら子どもと接するのは、お母さん自身が余計に辛いでしょう。まずは自分のために楽しいと感じる事をしてみませんか?お母さんが楽しいことをして生き生きしている姿は、子どもも嬉しいのです。
“せねばならない”をやめてみる。子どもも自分も楽しめることを選んで
真面目なお母さんほど、子どものために“せねばならない”と思うもの。「ちゃんと」「絶対に」という口癖にもそれは現れます。そんな時は逆の視点。“したい”にシフトしてみましょう。例えば「外で遊ばなければ。でもできない」と思うなら「どこでなら遊びたい?」と自分に聞くのです。室内で遊びたいなら、室内で遊べばいいのです。子どもも楽しんでいるお母さんと遊びたいもの。無理せず自分の心に耳を傾けましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ