
Baby&Kids
子育てはできないことを数えず、出来高をカウントすると感動の嵐
vol.708【1日1成長お母さん】一般論や育児書通りの成長だけで判断するのは危険極まりない!
つい我が子を周りと比べてしまう。真面目なお母さんだからこそはまる穴
子どもが保育園や幼稚園に入り同年齢の子どもたちを見る機会が増えると、お母さんはどうしても自分の子どもと周りの子どもを比べてしまうことがあります。「この子もあの子もできるのに、どうしてうちの子はまだできないの?」それがいつしか不安へとかわり、育児本やインターネットで調べては「やっぱりうちの子は遅いんだ」と不安を増幅させてはいませんか?大切なのは育児本ではなく、目の前にいる自分の子どもをしっかり見ることです。
できないことを探すといくらでも出てくる。執着するとますます心配になる
「うちの子、絵が下手なんでしょうか?それとも発達に問題が?」と相談に来られたKちゃんのお母さん。もう5歳なのに、Kちゃんの描く人の絵は顔から手足が出ています。「いつになったら胴体を描くようになるのでしょう?他のお友達はもうみんな描いているのに」Kちゃんが胴体を描かないことを、とても気にして色々調べているお母さん。「5歳なら描けるはずなんです」と繰り返します。「うちの子どこかおかしいんでしょうか?」と。
情報に頼らず目の前の子どもをしっかり見て。答えは必ずそこにある
そこでお母さんの代わりにKちゃんに聞いてみました。すると「たくさん描きたいの。時間がかかるの面倒臭いんだもん」という返事。試しに描いてみてとお願いすると、ちゃんと胴体のついた絵を上手に描いてくれました。Kちゃんは“描けない”のではありません。時間の節約のために“描かない”だけだったのです。お母さんは心配のあまりKちゃんに確かめずに育児本などの情報に頼ってしまい、心配を増やしていたのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣