
出典:キャンメイク
Beauty
あなたどれを選ぶ?キャンメイクのチークを全部チェック!
■ふんわりと仕上がる!パウダー系タイプ
まずはパウダー系タイプのチークから紹介します。
・カラーが豊富なパウダーチークス

「パウダーチークス」550円(税抜)は、8種類の美容保湿成分が配合されたパウダー系タイプチーク。しっとり&さらさらの質感が持続します。ふんわりとかわいい雰囲気に仕上げたい人はマットタイプを、ツヤ感・ハリのある華やかな仕上がりにしたい人はパールタイプを選んでみて。550円というお値段なのに、毛量たっぷりのブラシもついていますよ。
・見た目もかわいいグロウフルールチークス

メイクといっしょに美肌ケアもできちゃうチーク、「グロウフルールチークス」800円(税抜)。使用成分が厳選されているので、安心して使うことができそう。粉っぽくならないので、透明感のあるツヤっぽい印象に!花びらのようなルックスも乙女心をくすぐります。写真は限定色の4つです。
・マットパウダー配合マットフルールチークス

「マットフルールチークス」800円(税抜)は、4色入りのパウダーチーク。チークをふんわりとぼかしてくれるマットパウダーつきで、ふわふわとした仕上がりが手に入ります。見ているだけでうっとりしちゃいそうなかわいいデザインも魅力です♡

■しっとりとした仕上がりに!クリーム系タイプ
続いて、クリーム系タイプのチークをみていきましょう。
・発色がきれいなクリームチーク

「クリームチーク」580円(税抜)は、「@COSMEベストコスメアワード2015」の殿堂入りを果たしたアイテム。肌に溶け込む発色の良さが魅力です。クリームタイプなのに、サラっとした質感に仕上がりますよ。クリアタイプのクリームチークは、リップとしても使用できます。
・2WAY使いできるリップ&チークジェル

「リップ&チークジェル」600円(税抜)は、チークはもちろんリップとしても使えちゃうジェルタイプのチークです。統一感のあるメイクが可能。じゅわっととろけるようにして肌になじんでくれるので、チークが持続します。ミラーつきなので携帯に便利!
・潤いをプラスクリームチークティント

話題のティントタイプのチークもありますよ。「クリームチークティント」600円(税抜)は、ぷるっとした潤いほっぺをつくることができるティントタイプチーク。スポンジつきなのでメイクの際に手が汚れません。
■手軽につけられる!リキッド系やスティック状タイプ
キャンメイクにはパウダーやクリーム系以外にもチークのラインナップがあります。
・みずみずしいジューシーレディリキッドチーク

「ジューシーレディリキッドチーク」600円(税抜)は全3色のリキッドチーク。べたつかない使用感で自然な感じで肌になじみます。リップとしても使える2WAYタイプなので、ポーチの中がかさばらないのもうれしいですね。
・人によって発色が変わるユアチークオンリーティント

2018年夏に発売された「ユアチークオンリーティント」700円(税抜)はスティック状のチークで全2色。肌の水分量によって色味や濃さが違ってきます。ティント処方なので時間がたつにつれて鮮やかな発色になるのが特徴。夕方にはチークが落ちてしまい困るという方におすすめです。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「レチノールで皮剥けしたら」対処法や効果・正しい使い方も解説 マコ
Beauty
【コードレスヘアアイロン】無印がおすすめ!使い方やリアルな口コミも satomi
Beauty
「クレンジングで透明美肌が作れる!」美容成分入り【アンプルール】のバームがすごい! ぽてさらぱけっと
Beauty
【セザンヌ】770円で買える「塗るレフ版!?」【動画あり】新作ハイライトがデパコス並みなワケ 井川枝美
Beauty
「華やぐ香りでお部屋が優雅に様変わり!」【Sawaday 香るStick】紅茶シリーズはドラッグストアで手に入る! ぽてさらぱけっと
Beauty
【1歳児ママのかじえりさん】特別インタビュー♡ 【エナモル】ベースアイテムをプロデュース! 菱山恵巳子