
出典:キャンメイク
Beauty
あなたどれを選ぶ?キャンメイクのチークを全部チェック!
ドラコスの中でも特に人気のコスメブランド、『CANMAKE(キャンメイク)』。プチプラなのにどのアイテムも高クオリティで、10~40代の幅広い年齢の女性たちから支持されています。そんなキャンメイクの注目アイテム、チークにクローズアップ!キャンメイクにはチークだけでも8つの種類が存在します。どれを選んだらいいのか迷ってしまいそうですよね。
■ふんわりと仕上がる!パウダー系タイプ
まずはパウダー系タイプのチークから紹介します。
・カラーが豊富なパウダーチークス
出典:キャンメイク
「パウダーチークス」550円(税抜)は、8種類の美容保湿成分が配合されたパウダー系タイプチーク。しっとり&さらさらの質感が持続します。ふんわりとかわいい雰囲気に仕上げたい人はマットタイプを、ツヤ感・ハリのある華やかな仕上がりにしたい人はパールタイプを選んでみて。
550円というお値段なのに、毛量たっぷりのブラシもついていますよ。
・見た目もかわいいグロウフルールチークス
出典:キャンメイク
メイクといっしょに美肌ケアもできちゃうチーク、「グロウフルールチークス」800円(税抜)。使用成分が厳選されているので、安心して使うことができそう。粉っぽくならないので、透明感のあるツヤっぽい印象に!花びらのようなルックスも乙女心をくすぐります。写真は限定色の4つです。
・マットパウダー配合マットフルールチークス
出典:キャンメイク
「マットフルールチークス」800円(税抜)は、4色入りのパウダーチーク。チークをふんわりとぼかしてくれるマットパウダーつきで、ふわふわとした仕上がりが手に入ります。見ているだけでうっとりしちゃいそうなかわいいデザインも魅力です♡
出典:キャンメイク
■しっとりとした仕上がりに!クリーム系タイプ
続いて、クリーム系タイプのチークをみていきましょう。
・発色がきれいなクリームチーク
出典:キャンメイク
「クリームチーク」580円(税抜)は、「@COSMEベストコスメアワード2015」の殿堂入りを果たしたアイテム。肌に溶け込む発色の良さが魅力です。クリームタイプなのに、サラっとした質感に仕上がりますよ。クリアタイプのクリームチークは、リップとしても使用できます。
・2WAY使いできるリップ&チークジェル
出典:キャンメイク
「リップ&チークジェル」600円(税抜)は、チークはもちろんリップとしても使えちゃうジェルタイプのチークです。統一感のあるメイクが可能。じゅわっととろけるようにして肌になじんでくれるので、チークが持続します。ミラーつきなので携帯に便利!
・潤いをプラスクリームチークティント
出典:キャンメイク
話題のティントタイプのチークもありますよ。「クリームチークティント」600円(税抜)は、ぷるっとした潤いほっぺをつくることができるティントタイプチーク。スポンジつきなのでメイクの際に手が汚れません。
■手軽につけられる!リキッド系やスティック状タイプ
キャンメイクにはパウダーやクリーム系以外にもチークのラインナップがあります。
・みずみずしいジューシーレディリキッドチーク
出典:キャンメイク
「ジューシーレディリキッドチーク」600円(税抜)は全3色のリキッドチーク。べたつかない使用感で自然な感じで肌になじみます。
リップとしても使える2WAYタイプなので、ポーチの中がかさばらないのもうれしいですね。
・人によって発色が変わるユアチークオンリーティント
出典:キャンメイク
2018年夏に発売された「ユアチークオンリーティント」700円(税抜)はスティック状のチークで全2色。肌の水分量によって色味や濃さが違ってきます。
ティント処方なので時間がたつにつれて鮮やかな発色になるのが特徴。夕方にはチークが落ちてしまい困るという方におすすめです。
■口コミで人気のチークカラーはどんな色?
ラインナップ豊富なキャンメイクのチーク。その中でも特に人気のチークカラーは何色なのでしょう?人気色をチェックしてみましょう。
・大人っぽく仕上がるPW39スミレパープル
出典:「イメージコンサルタントSapporo Am's style Powered by Ameba 」
「パウダーチークス」のPW39スミレパープル。秋っぽいスミレのような紫色、ウルトラバイオレッドをメイクにも取り入れちゃいましょう!一見チークっぽくないカラーにびっくりしてしまいそうですが、「透明感のある仕上がりに満足」、「大人っぽさを演出できる」と口コミも上々のよう。
・肌なじみの良い04プラムチェリ
出典:キャンメイク
プラムチェリは、肌なじみが良く見た目以上に使いやすいカラー。薄めにぼかして透明感アップ、しっかりつけて色っぽ血色メイクなど、つけ方で表情が変わるのもポイント♡公式サイトによると販売は終了しているようですが、一部通販サイトでの取り扱いはあるようです。
・肌の色を選ばないシュガーオレンジ
出典:キャンメイク
「パウダーチークス」のシュガーオレンジはピンク寄りのオレンジ。オレンジチーク初心者さんでも試してみやすい優しい色です。ラメもしっかり入っているので「どんな肌にもなじむ!」と評判のよう。
■気になる!話題の2019年新作の色番をチェック
出典:キャンメイク
今期注目の新色をみていきましょう。
・ツヤめくPW43コーラルホログラム
出典:キャンメイク
「パウダーチークス」2019年6月の新色のPW43コーラルホログラム(写真左下)は、偏光パールが配合されているきれいなコーラル色。単色でももちろん、他のカラーと重ねて使うと肌にきらめきをプラスできますよ。
・フェミニンを演出11チャイフルール
出典:キャンメイク
2019年8月の新色は「グロウフルールチークス」11チャイフルール。上品なピンクベージュなので普段使いはもちろん、オフィスでもGOOD!
・秋におすすめ05マッドパンプキン
出典:キャンメイク
「マットフルールチークス」の2019年8月の新色05マットパンプキンはオレンジにブラウンをプラスしたかぼちゃ色。秋におすすめのカラーで肌を白く見せてくれる効果も!
どの色も魅力的で使ってみたくなるものばかり。おすすめの色を使ってみたいけど、自分の肌色に合う色が何なのかも知りたくなっちゃいますよね。
■おすすめのアイテムとカラーを肌色別にチェック
そこで、あなたの肌色に合うチークがどんなものなのかをみていきましょう。
肌色は、大きく分けてブルーベースとイエローベースに分類されます。ブルべ・イエベの肌色別におすすめのアイテムとカラーを知ると、あなたに合うものが分かるはず!
・青み寄りの透明感のある肌のブルべさん
青みがかったピンクや寒色系のカラー、落ち着いたカラーと相性の良いブルべ肌。「グロウフルールチークス」の09バーガンディーフルールはブルべさんにぴったりのホルドー系チークです。「リップ&チーク ジェル」の07タルトフランボワーズのような深みのあるローズ系カラーもおすすめ。
・黄み寄りの健康的な肌のイエベさん
出典:「鏡を見るたび綺麗に輝きはじめるセラピーメイク 高坂深雪 Powered by Ameba」
イエベさんにおすすめなのは、黄みがかったピンクやオレンジなどの暖色系の明るめカラー。「クリームチーク」の05スウィートアプリコットは、ベージュに近いオレンジ色。イエベ肌との相性抜群です。「パウダーチークス」のPW40ミモザイエローもイエベさんにぴったり。イエベ肌にすっとなじんでくれますよ。
■あなたにぴったりのチークで夏メイクを楽しもう!
バリエーション豊富なキャンメイクのチーク。あなたのお気に入りチークは見つかりましたか?プチプラだから、いろいろなカラーを試してみたくなりますね。キャンメイクのチークであなたにぴったりの夏メイクを楽しんでみて♡
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
引用文献
「イメージコンサルタントSapporo Am's style Powered by Ameba 」
「鏡を見るたび綺麗に輝きはじめるセラピーメイク 高坂深雪 Powered by Ameba」
aki
