
出典:「作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Powered by Ameba」
Lifestyle
きのこのお弁当レシピ6選!冷凍、作り置き、レンジでOK
◆作り置きできるレシピ
・きのこの焼きナムル

こちらは冷蔵で2~3日保存できる、きのこの焼きナムル。きのこの種類はしめじでも舞茸でもエリンギでも大丈夫なようです。お好きなきのこ300gを、塩コショウをしてゴマ油で焼きます。しっかりと水分を飛ばすのがポイントですよ。
ボウルに醤油小さじ2と白炒り胡麻大さじ2を混ぜ合わせ、そこに焼いたきのこを入れて和えたらできあがり!
お弁当に入れるなら特にしっかり水分を飛ばしてくださいね。最後に唐辛子をふれば、おつまみとしてもおいしくいただけますよ。
・長芋ときのこのバター醤油焼き

長芋のバター醤油焼きは好きな方も多いのでは?こちらはきのこもプラスした、長芋ときのこのバター醤油焼きです。保存期間は冷蔵で3日ほど。作り方は簡単で、バターを溶かしたフライパンできのこと長芋を炒めます。このとき、様子を見てバターを追加すると良いようです。
しっかりと味がついたおかずは、お弁当で食べるとおいしいですよね。
◆当日にパパっと!レンジで作れるレシピ
・きのこのレンチンバター
きのこを耐熱容器に入れ、バターと塩コショウを加えてラップをかけます。600wのレンジで2分ほど加熱するだけでできあがる、なんとも簡単なレシピ!
バター味のおかずは子どもにも人気。子どもが喜ぶおかずをこんなにも簡単に作れると、朝から助かりますね。
・きのこのポン酢レモンマリネ
このままおかずとしても使えて、オムレツに入れたりとアレンジして使うこともできる「きのこのポン酢レモンマリネ」。しめじとえのき、オリーブオイル大さじ2・酒大さじ2・ポン酢大さじ3・レモン汁大さじ1・こしょう少々を耐熱容器に入れラップをふわりとかけます。
600wのレンジで3分。いったん取り出し、全体を混ぜたらもう一度600wのレンジで1分半加熱すれば完成です。
◆簡単に作れてしっかり栄養も摂れる!きのこはお弁当でも大活躍
栄養がしっかり摂れて食物繊維も豊富。そして年中通して安定した価格のきのこはお弁当おかずとして子どもに食べてもらいたい食材ですね。クックパッドにもきのこのレシピはたくさん投稿されています。
今回は子どもでも食べられるレシピをチョイスしたので、子どものお弁当作りの参考にしてみてください。
引用文献
「ワーキング女子の簡単おかわりレシピ Powered by Ameba」
「作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Powered by Ameba」
「おにゃの旦那が喜ぶ簡単カフェ飯と楽ウマつまみ。 Powered by Ameba」
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.31
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ!
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*