出典:「大阪 お片付けセミナー講師 & 自宅整理サポート *いえごこち* 勝谷ゆみ Powered by Ameba」
Lifestyle
大掃除を効率化!順番を意識した掃除方法であっという間に終わらせよう
◆いつから始める?いつまでに終わらせる?
昔から繰り返されてきた大掃除ですが、今ではそれぞれのタイミングで大掃除をしていますよね。ですが、昔は12月13日に大掃除をしていたようです。一般家庭ではそれぞれのタイミングで大掃除をしていますが、実は現代でも神社などでは12月13日に大掃除を行っています。なぜ12月13日に大掃除をするかというと、この日は縁起がいい日とされているから。旧暦では、12月13日は二十八宿の鬼宿日にあたります。怖い霊は宿に帰り、守ってくれるご先祖様の霊は家に帰ってきてくれる日です。このことから、新年を迎える準備をするのに相応しい吉日とされているようです。ですが、現代では昔と生活事情も違います。一日で終わらせるのは難しいので、そこは無理をせず、正月飾りを飾る12月28日までに終わらせるといいようですよ。
◆便利グッズを使って大掃除をストレスなく終わらせる
掃除をストレスなく終わらせるには便利グッズもしっかり駆使しましょう。
・100均でもそろう便利グッズはこれがおすすめ
100均には多くの掃除グッズがありますよね。中でもおすすめなのは、上記でも紹介した重曹とクエン酸。これら便利なエコ洗剤が100均でも購入できます。そして、頑固な汚れを落とすのに便利なのがメラミンスポンジ。水を含ませてこするだけで、雑巾では落とせなかった汚れを落とすこともできます。サッシの掃除に便利なブラシは、水を入れたペットボトルを取りつけることで、水道がそばにない部屋のサッシも水を流しながら掃除できるので便利ですよ。
・その他の必需品も忘れずにそろておいて!
他には、マスクや軍手、ゴム手袋、雑巾は必須ですね。マスクや軍手などで体を守りながら掃除しないと、体に不調をおこし途中で断念せざるを得ないことにもなりかねません。あとは、使い古した歯ブラシや割りばしも、あるととても便利ですよ。◆自分では限界がある!そんなときは代行業者にお願いする方法も
大掃除をしたい気持ちはあっても、蓄積された汚れがひどすぎる、仕事の関係で大掃除の時間を取れない、そんな事情がある方もいるかもしれません。そんな方は、『おそうじ本舗』や『ダスキン』、『アート・お掃除センター』などの代行業者を利用するのも一つの方法ですね。相場としては、キッチン掃除で15,000円前後~、トイレ掃除で10,000円前後~、風呂掃除で15,000前後~となっているようです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ