
出典:@m_life10さん
Lifestyle
タオル収納に満足してる?生活感のあるアイテムを美しく見せるには
タオルは毎日のように使う、生活に欠かせないアイテムですよね。タオルはどうしても生活感の出やすいアイテムで、見た目を美しく片づけるにはちょっとしたワザが必要です。そこで今回は、さまざまなタオルの収納アイデアをご紹介します。100均アイテムを使ったアイデアも多数!お家のスペースと照らし合わせながら、マネできそうな方法を見つけてみてくださいね。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
みなさんはおうちのタオル収納に満足していますか?
毎日使うタオル、使い勝手よく、かつ見た目もきれいに収納するには何をすればよいのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
■タオルはどこに収納するのがベスト?

タオルの収納について考えるときは、まずタオルを使うシーンを思い浮かべてみましょう。すると、多くの人がお風呂に入るときや手を洗うときを想像するのではないでしょうか。それならば、お風呂で使うバスタオルや手を洗ったときに使うフェイスタオルは、洗面所に置いておくのが効率的かもしれませんね。
お出かけに持って行くハンドタオルは、衣類の引き出しを仕切って入れておいてもよさそうです。ハンドタオルは出かける際にカバンに入れることも多いので、思い切って玄関にハンドタオル用のボックスを作っておいてもいいかもしれません。
同じタオルでも、用途や動きの導線によって便利な収納場所も変わってきます。日々の暮らしがよりスムーズになる場所に置くといいですね。
さあ、どことなく目途はつきましたか?
次からは、実際のタオル収納例を見てよりイメージを膨らませましょう!
■スペースを有効活用!壁面収納

洗面所にタオルを収納する人は多いですよね。しかし、洗面所のスペースに余裕がない人もいるはず。そんな人におすすめなのは、壁を利用した壁面収納です。
写真の@m_life10さんは、もっとタオルを使いやすくするために、お風呂場から手が届く場所にタオルの壁面収納を設置。これで、毎日の動きがスムーズになったそうですよ。

壁面収納はもともと空いていた空間を利用しているので、どんな洗面所にも設置することが可能!ポイントは、タオルの色を統一したり、折り目を手前に向けて置いたりすること。そうすることで、見た目がより美しく整って見え、気分もすっきり気持ちよく過ごすことができますよ。
@m_life10さんの写真も、タオルのたたみ方を統一してたたみ幅もそろえているので、まるでホテルの洗面所のようですよね。ちなみに、バスタオルは『ニトリ』のもので統一しているそう☆
もともと洗面所に収納スペースがない、もっと便利にタオルを使いたいという人におすすめの後づけ収納方法です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり