
出典:「un jour de soleil -山梨のカリグラファー・フォトスタイリスト- Powered by Ameba」
Beauty
ルームフレグランス使ってる?香り&デザインよしのおすすめ集
■実は奥が深い「ルームフレグランス」の世界
今や私たちの日常に身近なルームフレグランス。皆さんにもきっとお気に入りの香りがあることでしょう。実は、ルームフレグランスというのは、さまざまなタイプがあり奥深いアイテムでもあります。香りの違いだけでなく、持続性、見た目など違いに注目して選ぶと、より一層楽しむことができるはず。今回は、ルームフレグランスの種類、おすすめの香り、上手く使うコツについて詳しくご紹介しましょう!
■ルームフレグランスの種類
ルームフレグランスにはさまざまなタイプがあります。まずは、それぞれの特徴を見てみましょう!

・スティックディフューザー香り付きのオイルを入れたボトルにスティックを挿して使うタイプ。放射状に広がったスティックにオイルがしみ込むことで、空間に香りが拡散されます。香りの強さは、スティックの本数を変えることで調節できます。・スプレータイプスプレーボトルにフレグランスウォーターが入っているタイプ。プッシュ量で香りの強さを調節することができます。・アロマオイルアロマオイルをアロマポットやアロマディフューザーに垂らして香りを拡げるタイプ。オイルそのものが部屋中に行きわたるため、香りを強く広範囲に拡げることができます。・お香お香たてを使って焚くことで香りを拡げるタイプ。香りとともに、かすかな煙も出ます。アロマオイルやお香は火を使うため、その温かさやほのかな明かりにヒーリング効果もあると言われています。・サシェ小さな布製の袋にハーブなどを入れて香りを楽しむタイプ。持ち歩くと虫よけの効果もあると言われています。・アロマワックスバー“ワックスバー”とは板状のキャンドルのこと。蜜蝋とワックスにアロマオイルを合わせて固めたものを言います。固めるときにドライフラワーなどで装飾を楽しむこともできます。
■場所別のおすすめの香りは?
ルームフレグランスというのは、香りの種類だけでなく、香りの強さや広がり方、サイズ感なども見ながら置き場所を決めるのがおすすめ。ここからは、場所ごとにおすすめの香りをご紹介しましょう!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ