出典:photoAC
Lifestyle
パラパラチャーハンは簡単に作れる!コツがわかりやすい基本レシピ
■パラパラチャーハンの簡単な作り方とコツ
基本的な作り方とパラパラのコツをご紹介します。
・パラパラさせるポイントがわかりやすい簡単レシピ
卵・ハム・ネギなど、一般的な具材で作るチャーハン。シンプルな料理だからこそ、パラパラ具合で完成度に差が出ますよね。それでは、パラパラにするポイントを作り方とともに見ていきましょう。
<材料>ご飯 茶碗2膳分卵 2個具材 好みのもの・冷蔵庫にあるもの塩こしょう 少々醤油 小さじ2<作り方>まずは、卵から。フライパンに割り入れてから菜箸などで混ぜるのではなく、先に別の器でしっかりほぐしておきましょう。フライパンを熱したら、油は少し多めに。しっかりあたたまったところで、一気に卵を流し入れます。ゴムベラや木ベラで、ざっくり混ぜましょう。半熟の状態で、一度お皿に取り出しておきます。
次に、同じフライパンで具材を炒めていきます。ハムやネギなどの具材はすべて同じぐらいの大きさに切っておくことも、パラパラチャーハンを作るコツのひとつ。火が素早く通るように、小さめに切っておくのがおすすめです。具材を炒めたらご飯を加え、水分を飛ばすようにしながらしっかりと炒めましょう。ご飯にかたまりがあるときは、炒めながら丁寧にほぐして。ネギは生でも食べられるので、ご飯をしっかり炒めたあとで加えてもかまいません。具材とご飯を炒めたら卵を戻し入れ、固まった卵を崩すように全体を混ぜていきます。
・味付けも重要!最後まで気を抜かないで
ここまでうまくパラパラの状態でたどり着くことができたら、最後は味付けが肝心。醤油などの液体調味料は、鍋肌からまわし入れるのがポイントです。ご飯に直接かけてしまうと、ベチャっとしてしまう原因になります。高菜漬けやツナなど味のハッキリしたものを具材に入れて、醤油がなくても薄味にならないような工夫をしてもいいかもしれません。鶏ガラスープのような、粉末状の調味料を使うのもいいですね。
豚の角煮を作ったときも、煮汁を捨てるのはもったいないですよ。ほどよく油もあり具材の旨みが凝縮された煮汁は、チャーハンの味付けにぴったり。さまざまな調味料を組み合わせなくても、これだけで味が決まります。角煮を作ったときは、ぜひ煮汁を取っておいてくださいね。お肉が残ったとき、小さく刻んでチャーハンの具材に利用してもいいかもしれません。
・卵なしチャーハンもパラパラに!簡単な裏ワザ
それでもパラパラにならない!という方は、マヨネーズを活用してはいかがでしょうか。チャーハンにする前のご飯にマヨネーズをまんべんなく混ぜてから、いつも通り炒めます。たったこれだけで、驚くほどパラパラに。ピラフを作るときも、とても役立つ裏ワザです。卵なしチャーハンを作るときも、これならパラパラに作れます。
■人気のチャーハンアレンジ!いつもの味に飽きたらコレ
おすすめの、チャーハンアレンジをご紹介します。
・コクのあるチャーハンには牛肉とレタスがぴったり
チャーハンと好相性の葉物野菜といえば、レタスです。最後に加えてさっと炒めるだけで、ボリュームと色味がプラスされますね。特に牛肉を使ったり、オイスターソースで濃いめに味付けたりするチャーハンにおすすめです。濃いめの味も、レタスが入ることでさっぱりと食べやすくなります。
・味付けが苦手な人も安心!男性も喜ぶ豚肉とキムチ
豚肉を使って作るときは、なんといってもキムチがピッタリ!お肉も野菜も摂れるうえ、男性ウケもいいアレンジです。キムチの味がしっかりしているので、味付けは塩こしょう程度でもいいかもしれませんね。ごま油を使って炒めると、風味もプラスできそうです。
・子どもが喜んで食べそうなウインナーチャーハン
子どもに人気の具材といえば、ウインナーではないでしょうか。ウインナーを入れると、醤油を控えても意外と味がしっかりします。大人は食べるときに、ブラックペッパーを追加してもいいかもしれません。コンソメで味付ければ、洋風にもなります。
・卵なしチャーハンはコーンで黄色をプラス
甘さのあるコーンも、子どもに人気の具材です。バターと醤油で味付けすれば、焼きトウモロコシのような味わいに。想像するだけで、とってもおいしそうですね。卵なしのチャーハンを作るときも、コーンも入れれば色鮮やかになります。
■パラパラチャーハンが作れれば時短レシピが増える
夏休みのランチやバタバタした日の夕飯など、手をかけずに食べ応えのあるものを作りたいですよね。パラパラチャーハンをマスターすれば、時短料理のレパートリーがグンと増えそうです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.02.04
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部