
出典:PIXTA
Lifestyle
【下着の収納】おしゃれなアイデア実例集!無印・ニトリ・100均のおすすめグッズも
みなさんは下着の収納、どうしていますか?クローゼットに設けたチェストやボックスの中にとりあえず入れているという人もいれば、脱衣所に専用の収納を設けているなど、さまざまなパターンがあるかと思います。そこで今回は、下着をすっきり収納するワザありテクや収納実例をご紹介。合わせて、パンツやブラジャー、肌着など種類に合わせたインナーのたたみ方や、無印・ニトリ・100均のおすすめグッズもご紹介します。
■よりコンパクトに下着収納するならたたみ方が大事!
ではまず、収納術を知る前に、収納しやすいたたみ方を勉強していきましょう!
毎日使う下着は、種類も数もたくさんあるため、どんなふうに収納したらよいか悩むのではないでしょうか。できるなら使いやすく、見た目もすっきりさせたいですよね。たたみ方が雑だと、収納場所の幅を余計にとってしまうことも。すっきりときれいにたたむことで、より省スペースに収納することができますよ。
・特殊な形で繊細なブラジャー

ブラジャーは、カップ部分に高さがあるので、ふたつ折りにしたほうがコンパクトに収納できると思っている人がいるかもしれませんが、実はそれは間違ったたたみ方です。
ブラジャーの正しいたたみ方は、まずホックを留めて、ひもをカップの中へ入れます。次にカップ部分をつぶさないように置くのが正解。正確には、たたむというより置くだけという感じですね。そのため、収納するにはある程度スペースが必要ということを覚えておきましょう。
・キャミソールやタンクトップなどの上半身インナー

キャミソールやタンクトップなどのインナーには、特に決まったたたみ方はありません。真四角に折りたたんだり、くるくると巻いてたたむといった人がいましたよ。
ただし、カップがついたキャミソールやタンクトップの場合は、ブラジャーと同じくカップをつぶさないたたみ方をするほうが、着用したときの形がくずれにくいのでおすすめです。
・靴下やタイツ・レギンスなどの下半身インナー

靴下は写真のように折りたたんだ端を入れ込むことで、たたんだものがくずれにくく、コンパクトに収納できて便利です。長いタイプの靴下も同じようにたたむか、くるくる巻いてたたむとよいでしょう。

同じく長いタイツやレギンスも、折りたたんだりくるくる巻いて収納ケースに入れやすくするのがおすすめです。
・女性用・男性用のショーツやボクサーパンツなど

男性用のボクサーパンツも女性用のショーツもたたみ方に特に決まりはありませんが、たたみ方を統一して、ボックスなどに収納しやすくすることが大事です。
写真のように左右を中央にたたんで、最後に股の部分をウエストに入れ込むたたみ方をしている方が多いかもしれませんね。他にも、たたむけれど最後は入れ込まないという方法もありますよ。

収納ケースや下着のデザインによって、たたみ方を変えてみるのがおすすめです。
・小さくてたたみづらい子ども用の肌着など

小さくてたたむのが難しい子ども用の肌着や靴下。数が少ない場合はたたまずにハンガーにかけて保管するという人も。たたむ場合は袖を身頃に折り込んで、あとは収納ケースの幅に合わせてふたつ折りや三つ折りにするという方法がおすすめです。
小さな靴下は、入れ込む方法だと大変なので、単純にふたつに折りたたんでケースに立てて収納すると、見やすくて場所も取りません。
次の項目からは、おすすめの収納実例をピックアップしたので見ていきましょう!
■収納実例1/100均セリアのランジェリーケース

@smartlife0915さんが紹介しているのは、100円ショップ『Seria(セリア)』のランジェリーケース。

ランジェリー専用で作られているので、とても使い勝手が良く、ひとつが10個に分かれているのでコスパもいいですよ。引き出しやボックスに入れて使用する場合は、きちんとサイズを測ってから購入するのがポイントです。

一人暮らしなど、下着収納を誰にも見られない場合は、そのまま脱衣所などにおくだけで簡単に収納が簡潔する便利アイテム。@smartlife0915さんは、収納するアイテムがわかるように底の部分にアイテム名を書いた紙を敷いて使いやすくアレンジされています。
■収納実例2/100均ダイソーの下着用のクローゼット収納

@100yenshoplove さんは、100円ショップ『DAISO(ダイソー)』の、ブラジャーとショーツをペアで収納できる便利な下着用のクローゼット収納アイテムを紹介!ウォールポケットのような見た目ですが、大小のメッシュポケットが並んでいて、中身が見えるつくりがとても便利。

トップ部分はハンガーのような形状になっているので、クローゼットに引っ掛けたり脱衣所に引っ掛けたり、さまざまな使い方ができそうですね♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ