
出典:「おひるねアートいろはモニージュ【東村山・国立・所沢】 Powered by Ameba」
Lifestyle
寝相アートは誰でも簡単にできる!役立つアイテムやコツなどを紹介
■記念日別寝相アートを紹介
寝相アートは日々のかわいい姿を写真に収めるのも良いですが、記念となる日に写真に収めておくのがおすすめです!誕生日別にどのような寝相アートがあるのか紹介していきます。
・100日記念に寝相アート

生後100日には、ぜひ我が子の記念写真を撮っておきたいですね。生後○カ月や生後○日記念の寝相アートのときによく使われる手法が、オムツで数字を作って撮影するというもの。【数字を入れた寝相アートの作り方】100日の場合は、まず子どもを数字の「1」に見立て、オムツを並べて「0」を2つ作ります。紙や紐など、または文字入れアプリで「日」「days」という文字を数字のそばに入れたら完成です。オムツであれば赤ちゃんのいる家庭であれば日常的にあるものなので、自宅で寝相アートをするときに取り入れやすいですね!生後1ヵ月、2ヵ月…と赤ちゃんの成長をかわいく残せるのでおすすめです。
・ハーフバースデー(生後6ヵ月)の記念に

近年では生後半年の日を“ハーフバースデー”と言い、記念に祝うママも多いです。赤ちゃんの成長は早く、その一瞬一瞬のかわいさはその時期だけのもの。生後半年のかわいさもぜひ記念に残しておきたいものです。「Half Birthday」や「6 months」の文字といっしょに撮影して、かわいい寝相アートを撮りましょう!記念のお昼寝の時間に合わせて、その少し前に寝相アートの用意をしておくとスムーズに撮影できるでしょう。
・1歳の誕生日記念に

子どものはじめての誕生日は、どのママにとっても特別な1日のはず。1歳の記念にかわいい写真を残しておきたいというママがほとんどではないでしょうか。フォトスタジオで写真を撮るのもひとつの方法ですが、おすすめしたいのは寝相アートで1歳の記録を残す方法です。もちろん特別な道具を用意する必要もありません!こちらの写真、背景はテーブルクロス、ケーキはセーターと水泳キャップ、クラッカーはロンパースなど、使われているのは普段家で使っているなんの変哲もないものばかり。家にあるものだけで特別な1枚が撮れるのが、寝相アートの最大の利点ではないでしょうか。
・ひな祭りはお内裏様とお雛様に♡

ひな祭りの寝相アートは、女の子なら子どもをお雛様に、男の子なら子どもをお内裏様に見立てて撮るのがポイント!お内裏様、お雛様を男女の双子ちゃんやお友だち同士で演じさせるのが特におすすめです。スヤスヤの寝顔が、“すまし顔”に見えるかも?
・こいのぼりを使って子どもの日の記念に

子どもの日の記念に撮ってほしいのは、やはり“こいのぼり”を使った寝相アート。布などでこいのぼりを作るのも良いですが、家にある本物のこいのぼりを敷いて使っても良いでしょう。
・ハロウィンも寝相アートでかわいい1枚を

ハロウィンも寝相アートで素敵な記念写真が撮れますよ。ハロウィン寝相アートのポイントは、黒・オレンジ・白で統一すること。この3色でまとめると、ハロウィン感が一層出ます。ハロウィンの定番の仮装も、小さい赤ちゃんだと着たり被ったりするのを嫌がることがあります。そんなときには、寝ている間にこっそり仮装アートを施して記念にパチリ☆オバケやカボチャ、空飛ぶ魔女など、たくさんのアイデアの中からお気に入りの1枚を撮りましょう!
・クリスマスも寝相アート!

クリスマスといえば、サンタクロース、プレゼント、トナカイ…たくさんのモチーフが思い浮かぶと思います。クリスマスをテーマにした寝相アートなら、アイデアもたくさん浮かびそう♪@ raramkmkhmfさんのように“タペストリーツリー”を活用するのもアリ。クリスマスの寝相アートにおすすめの道具は、手芸用の綿です。サンタのヒゲや雪に見立てることができます。さらに赤と緑の色味を入れて、かわいいクリスマス寝相アートを楽しみましょう!
・お正月は正装して特別な寝相アートに◎

お正月や年末年始は、@ ohiruneartaoさんのように袴ロンパースで子どももいっしょにおめかししてみませんか?ねんね期の赤ちゃんの場合でも、袴ロンパースなら着脱しやすいのでおすすめ。寝相アートにするのなら、背景にお正月感がUPするアイテムを散りばめるだけで、一気にお祝いムードが高まりますよね。
・イースターはカラフルなたまごで華やか寝相アート☆

キリスト教の祭事イースターは、カラフルなたまごやうさぎなどのモチーフが定番ですよね。そんな華やかなモチーフを寝相アートにも取り入れれば、春らしく華やかな映え作品になるはず!@ baby.ayaka.11さんのように、赤ちゃんにうさぎのカチューシャをして、色とりどりのさまざまな大きさのたまごを配置するだけで、楽し気な寝相アートが完成♡
■その時期だけのかわいさにアイデアをプラスして

寝相アートは、少しの工夫やアイデアでかわいさをプラスして記念に残る1枚を撮ることができます。ぜひ成長の節目に撮って、その時期だけのかわいさを思い出に残しましょう!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.13
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部