FacebookInstagramYouTube
簡単手作りラー油でいつもの料理にパンチをプラス!

出典:photoAC

Lifestyle

簡単手作りラー油でいつもの料理にパンチをプラス!

■手作りラー油の保存方法は?

出典:photoAC

ラー油に向いている保存容器はやはり密閉できる清潔な瓶でしょう。ジャムや佃煮などが入っていた瓶を煮沸消毒すれば、再利用が可能です。また、透明なガラス瓶なら中身が一目で分かるので、残量やラー油の状態を把握しやすいメリットがあります。そして、常温保存は避けて直射日光と高温多湿を回避できる冷蔵庫で保存すれば、酸化するスピードを抑えることができるでしょう。またラー油を使うときに注意したいのが、水分の混入です。濡れたスプーンや水滴の残っている瓶にラー油を入れてしまうと冷蔵保存していても劣化が早まってしまいます。ラー油を料理に使うときは清潔で乾燥したスプーンを使いましょう。


■いろんな具材を入れてオリジナルラー油を作ろう

出典:photoAC

今回紹介したラー油はあくまで基本的な作り方です。ほかにもピーナッツや山椒を入れると旨みや辛みを深めることができるでしょう。手作りラー油の基本は、短期間で使いきれる量をこまめに作ること!そうすることでいつでもおいしいラー油を味わうことができます。今ストックしているラー油が切れてしまったら、ぜひ自分好みの手作りラー油に挑戦してみてください。

あわせて読みたい

いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ

Lifestyle

2025.02.03

いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも
  • 「まるで整体師!?」【MYTREX】の「第2世代ハンディガン」ならおうちで全身ケアできる♡「まるで整体師!?」【MYTREX】の「第2世代ハンディガン」ならおうちで全身ケアできる♡
  • “推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告