
Baby&Kids
「できたね」は、やる気満々な子を育てる魔法の言葉!
vol.815【1日1成長お母さん】「ダメ」と言いたくなるときこそ、できたことを言葉にしよう
活力に満ち溢れ、やる気満々な子になる魔法の言葉は「できたね」
子どもには活力に満ち溢れ、やる気満々な子になってほしいと願いますよね。そんな子になるためにお母さんが掛けてあげられる魔法の言葉があります。それは「できたね」です。「そんな単純な言葉でやる気満々な子になるの?」なんて思われるかもしれません。子どもは何かに取り組んで「できた!」と感じ、さらにそれを大好きなお母さんに「できたね」と認めてもらえるととても嬉しくなり「もっと頑張りたい!」と思うのです。
お母さんにとって困った行動も、子どもにとっては喜びに満ち溢れている
子どもは1歳になると、どんどん行動範囲が広がってきます。ちょっと目を離した隙に手を伸ばして台所の物を触ろうとしていたりしますね。お母さんは「ダメでしょ!そんなところ触らないで」と注意をすることでしょう。もちろん危険なことを教えてあげるのは大切です。でも子どもは決して「悪いことをしてやろう」とは思って行動しているのではありません。以前は届かなかったところに届くようになった、そこで何かを発見したという喜びに満ち溢れているのです。
「ダメ」と否定する言葉を掛けると、子どもが意欲を失ってしまうかも
こんなにも喜ばしい瞬間に「ダメ」と否定する言葉を掛けられてしまうと、やる気をくじかれ、子どもはワクワクして行動することをやめてしまうかもしれません。それは一見「最近いたずらをしなくなった」なんていうように見えるかもしれません。でもいたずらだけでなく、「好きなことにチャレンジしたい」という意欲も失くしてしまっているかもしれないのです。お母さんにとっては困るような行動のときであっても、まずは「できたね」という言葉を掛けることが大切です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる