
Beauty
トレンドはマスカラなしメイク♡方法やおすすめ下地をご紹介
■トレンドのマスカラなしメイク!メリットや方法とは?
まずは、マスカラなしメイクのメリット、やり方を見ていきましょう。
・マスカラなしメイクのメリット

マスカラなしメイクのメリットは、もちろんまつげに負担がかからないこと!マスカラはまつげを太く・多く見せてくれる効果が期待できますが、アプリケーターでまつげに直接刺激を与えることと、メイクオフの際におこるダメージを考えると、毎日行うのはまつげにとって負担だと考えられます。メイクオフの際、まつげが抜けている!なんてこともありますよね。また、マスカラブラシに抜け落ちたまつげがくっついているのもよくあることです。これらダメージが防げるのがマスカラなしメイクです。また、見た目もとってもナチュラル。「マスカラがないから不安…」と思う人もいるかもしれませんが、すっぴん風メイクのように仕上がるので透明感もバツグン。派手なメイクはあまり得意じゃない人に、おすすめできるメイク方法です♡

また、毎日メイクする人にとってはマスカラをしないだけでかなりの時短になります!毎朝準備で忙しい…、そんなあなたはマスカラなしメイクを検討してみるとよいかもしれませんね。
・マスカラなしメイクのやり方をチェック!ポイントはビューラー

マスカラなしメイクのやり方をご紹介していきましょう。まずは、マスカラをしないのであればビューラーなし?と思われるかもしれませんが、マスカラをしないからこそカールはしっかりつけておきたいところ。ビューラーはしっかりまつげにあてましょう。下まつげにも忘れずに!普段使いのビューラーを使用してOKです。

そのあとは、ボリュームやまつげの存在感に不安があれば、マスカラ下地をオン。まつげに結束感が出て、しっかりカールをキープしてくれるようです。ぜひ、試してみてくださいね。アイラインなしもよいですが、シーンに合わせてつけたり、つけなかったりと調節するとよいでしょう。次は、シーン別のマスカラなしメイクをご紹介します!
■シーン別マスカラなしメイク、アイラインはどうする?!
マスカラなしメイクではアイラインはどうすればよいのでしょうか。次は、アイラインのやり方をシーン別で解説していきます。
・結婚式のマスカラなしメイク、しっかりアイライン最後にぼかして

結婚式のマスカラなしメイクは、しっかりアイラインを描いてOK!ただし、リキッドやくっきりペンシルライナーなど、ぼかせないものは避けた方がベターです。マスカラがない分、アイラインが目立ってしまうので、しっかりぼかすとナチュラルになじみます。ぼかす前提でアイラインを引くと、上品な仕上がりのメイクになりますよ♡
・就活でもマスカラなしメイクOK!ラインはシャドウで引いてみて

マスカラなしメイクは清楚な印象を与えるので、就活メイクにも活用可能。アイラインは、ダークトーンのアイシャドウで引いてみましょう。すると、マスカラなしでもしっかり目元にインパクトのあるメイクになりますよ。ぜひ、お試しを!
・一重さんのマスカラなしメイク。下地でまつげに存在感を

一重さんのマスカラなしメイクは、就活メイクと同じくアイラインはアイシャドウで代用。まぶた全体にシャドウを乗せることで、目の印象をしっかりめにアップさせてみてくださいね。また、マスカラなしでまつげの存在感がなくなりそう…と思ったら、マスカラ下地を使ってみましょう。まつげの長さやツヤが目立ち、クールな印象のメイクになるはずです♡
■マスカラなしメイクにおすすめの下地とは?
マスカラなしはやっぱり不安!という人には、マスカラ下地がおすすめです。人気商品をピックアップしました。
・フローフシの大人気マスカラ下地は、カール重視!

マスカラでも人気を集める『FLOW FUSHI(フローフシ)』の「モテマスカラ」。フローフシのマスカラ下地は、シンプルで深みのあるパープルボトルが目印です。こちらの下地はファイバー入りでカールのキープ力もバッチリ。オフするときは、お湯でするっと落ちます。
・美容液成分たっぷり配合、マジョリカマジョルカの下地

こちらは『MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)』の「ラッシュセラムカーラー」。まつげ美容液として販売されていますが、カール形状記憶の機能があったりとマスカラ下地としても使える優秀アイテムです。まつげのダメージを修復し、ハリとコシを出してくれるラッシュセラムカーラー。まつげの元気がなく、存在感に自信がない人は上まつげだけじゃなく下まつげにも、こちらのアイテムを使用してみてくださいね。
・ドラコスアイテムでも優秀なマスカラ下地があります♡

『MAYBELLINE(メイベイリン)』の「ラッシュセンセーショナル プライマー」。こちらの下地はまつげ馴染みがよいと評判!メイベリンはドラッグストアで手に入るアイテムなので、リピートしやすく手に取りやすい価格です。オフは洗顔料ででき、簡単に落ちてくれるそう。まつげのボリュームもアップできるので一つ持っていると幅広い使い方が叶いそうです!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*