![時短料理のコツあれこれ!便利アイテムとお手軽レシピも♡](https://cdn.mamagirl.jp/images/15/97/95/78/jpg/0jt6ikkwodopxj6cxtjfimculoa5yb.webp)
出典:mamagirl2018年夏号
Lifestyle
時短料理のコツあれこれ!便利アイテムとお手軽レシピも♡
■時短レシピのおすすめ本・ブログ・アプリ
時短レシピのバリエーションを広げたいけれど、料理教室に通う時間はない!自宅で手軽に時短レシピを検索したい!そんな人におすすめのレシピ本やレシピブログ、お役立ちアプリをご紹介します。
・料理の達人たちによる時短レシピ本
◎「コンテナひとつでしみじみおいしい!たっきーママのレンチン作りおき」(奥田和美著/扶桑社ムック)コンテナとで作れて、そのまま保存もできる便利なおかずアイデア。◎「伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ」(mako著/ワニブックス)時短料理で人気のたっきーママさん、mako(まこ)さんの本。コンテナやポリ袋など身近なものを駆使したワザありレシピは、すぐ真似できます。・ブックマークしておきたい時短レシピブログ
◎「パパッと完成!フルタイムたむママの魔法の時短料理ブログ」◎「子供が喜ぶかんたん時短レシピ つくりおき食堂」筆者は二人ともワーキングママ。実体験に基づいた時短アイデアが随所に光ります。・スマホでパッと検索できる時短レシピアプリ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/35/79/91/29/jpg/8dqhwz0lis6c1zcbxtyiqpt8texxcy.webp)
◎「時短レシピ」(iOS、Android)◎「DELISH KITCHEN」(iOS、Android)時短レシピ満載の無料スマホアプリです。キッチンで料理しながら、レシピをラクに検索できます。作り方を動画で見られるものもあります。
■mamagirlでも紹介☆時短レシピ調理時間ランキング~おかず編
ここからは、mamagirl本誌で人気を集めたレシピをメインに、調理時間の短い順にランキング形式でご紹介します!
・1位 「炊飯器で作るカレーピラフ」(下準備のみ10分)
スイッチオンしたら放置OK!子どもも大好きなメニューです。![](https://cdn.mamagirl.jp/images/73/24/90/64/jpg/ceqk1eu09dnvi0d6jx28zjmq3gqpwr.webp)
<材料(4人分)>米 2合ウインナー(小さく切る) 4本分顆粒コンソメ 小さじカレー粉 大さじ1ミックスベジタブル(冷凍) 100gバター 10g塩コショウ 少々しょうゆ 小さじ1/2<作り方>1.米はといで30分ほど浸水しておく。2.1の水をきって炊飯器に入れ、目盛りよりも少し少な目の水を加える。3.ミックスベジタブルとウインナー、コンソメ、カレー粉を加え、普通に炊飯する。4.炊き上がったら、バターとしょうゆを加えて全体を混ぜる。
・2位 「野菜たっぷり!ラタトゥイユ」(調理時間15分)
野菜のうまみを生かした煮物。レンジで大幅時短できます。![](https://cdn.mamagirl.jp/images/70/26/34/80/jpg/xvklfry6eyy7femyuw9sqvh2tg63dq.webp)
<材料(2人分)>ナス 2本セロリ 1本パプリカ(赤・黄) 各1個ズッキーニ 1本ベーコン 40gタマネギ(みじん切り) 1/2個分ホールトマト水煮缶 1缶ニンニク(みじん切り) 1片分顆粒コンソメ 小さじ2オリーブオイル 大さじ1塩コショウ 適量<作り方>1.野菜とベーコンは、食べやすい大きさに切る。2.トマト水煮缶を耐熱ボウルに入れ、ニンニク、タマネギ、コンソメを加えてよく混ぜる。ラップをして電子レンジで加熱する(600Wなら約7分。途中一度全体を混ぜる)。オリーブオイルを加えてよく混ぜる。3.レンジで加熱している間に、鍋にオリーブオイル(分量外)を熱し、野菜を炒める。しんなりしたら2を加え5分間煮込み、塩コショウで味を整える。
・3位「野菜ジュースカレー」(調理時間20分)
煮込み時間ほぼゼロ!野菜ジュースを使って、長時間煮込んだようなコクが出せます!![](https://cdn.mamagirl.jp/images/20/83/38/10/jpg/0ef6yecio4rfidzijo1q64bqovhtfj.webp)
<材料(4人分)>豚小間切れ肉 300gタマネギ 1個ピーマン 2個ナス 2本すりおろしニンニク、豆板醤、顆粒コンソメ 各小さじ1カレー粉、小麦粉、バター 各大さじ2野菜ジュース 800ml塩コショウ 少々パセリ(みじん切り)適量<作り方>1.タマネギは薄切り、豚肉、ナス、ピーマンはひと口大に切る。2.鍋にバターを熱し、ニンニクと豆板醤を炒め、香りが立ったら豚肉を加えて焼く。さらに野菜を加え、中火で炒める。3.カレー粉、小麦粉を加えて、粉気がなくなるまで炒める。野菜ジュース、コンソメを加えて10分煮る。4.塩コショウで味を整え、ご飯とともに器に盛る。パセリをトッピングする。
■mamagirlでも紹介☆時短レシピ調理時間ランキング~つくりおき編
いろんな料理に使いまわせる便利なつくりおき。こちらも調理時間の短い順にご紹介!
・1位 さつまいものはちみつレモン煮(調理時間8分)
小さく切ってパンケーキや炊き立てご飯に混ぜるのもおすすめ!![](https://cdn.mamagirl.jp/images/16/10/68/04/jpg/blzd83d4q5ibfybibdezjghhfain9y.webp)
<材料>サツマイモ 200g水 100mlはちみつ 大さじ1レモン汁 小さじ1<作り方>1.サツマイモは厚さ1cmの輪切りにし、耐熱皿に並べる。2.水とはちみつ、レモン汁を混ぜ合わせ、1に回しかける。3.ラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱する。※冷蔵庫で3~4日保存可能。
・2位 きのこと塩昆布の常備菜(調理時間15分)
おにぎりや卵焼きの具に。パスタに加えてもおいしい!![](https://cdn.mamagirl.jp/images/41/68/21/39/jpg/ioeehfistuuwp0qde2dmuxbsxvrynl.webp)
<材料>好みのきのこ 200g塩昆布 10gめんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1<作り方>1.きのこは石づきを取り、小房に分けて耐熱皿に並べる。2.1に塩昆布、めんつゆをかけ、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱する。3.全体を軽く混ぜ、ラップをはずしてさらに5分加熱する。※冷蔵庫で3~4日保存可能。
・3位 ささがききんぴら(調理時間20分)
小分け保存して、お弁当のおかずに。ハンバーグやちらし寿司の具材にも!![](https://cdn.mamagirl.jp/images/30/18/39/98/jpg/rlc28tqnoc3qgxwzbuq98mfvqichwd.webp)
<材料>ゴボウ 200gニンジン 100gマイタケ 2パック調味料しょうゆ、酒、みりん 各大さじ2砂糖 大さじ1ゴマ油 大さじ2白いりゴマ 適量<作り方>1.ゴボウは皮をこそげ取り、ささがきにして水に1~2分さらし、水気をきる。ニンジンもささがきにし、マイタケはほぐしておく。2.フライパンにゴマ油を熱し、1を炒める。しんなりしたら調味料を合わせて加え、煮立ったらふたをして弱火で5分煮る。3.ふたを取って中火にし、水気を飛ばす。火を止めてふたをし、そのまま10分おいて味をなじませる。器に盛り、白ゴマを振る。※冷蔵庫なら約5日、冷凍庫なら約1カ月保存可能。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago