
出典:@malu_spsさん
Lifestyle
無印良品のコーヒーメーカーに注目!おいしい秘密を教えます☆
さまざまな生活用品から家具家電、衣料品に食料品まで、幅広くそろえている無印良品。その中でも、コーヒーメーカーまで販売しているって知っていましたか?お家でおいしいコーヒーが飲めるってうれしいですよね。そんな無印良品のコーヒーメーカーについて詳しく紹介します。
■無印良品で買えるコーヒーメーカーの特徴は?
出典:@kana_homeさん
無印良品のコーヒーメーカーは、プロが淹れるコーヒーに近づけるように作られた、ミルからドリップまで全自動でできるコーヒーメーカーです。フィルターに水がかからないよう斜めに水を注入したり、ミルをフラットカッター仕様にしたり、お湯の温度にこだわったりと研究を重ねて製造されています。製造元は多くの調理機器を製造しているツインバード工業。コーヒー豆からも、コーヒー粉からもドリップができます。それだけでなく、ミルだけ使用することもできます。口コミでも話題で、予約しないと購入できない時期もあったほどの人気商品です。シンプルでスタイリッシュな見た目も人気の理由のひとつ。オシャレなインテリアにもなります。
・コーヒー豆から挽ける本格派マシン
出典:photoAC
無印良品のコーヒーメーカーは、豆から挽く本格派マシンです。豆の挽き方は、豆を一定の大きさに挽くフラットカッターミル仕様。豆が均一になることで、抽出した豆に雑味が入りにくくなり、よりおいしいコーヒーが飲めます。粗挽きから細挽きまで5段階の挽き分けができます。豆の挽き加減によって味が変わるので、同じコーヒー豆でも違いが生まれます。飲み比べしてみても楽しいですね。
・うれしいタイマー機能つき!
出典:photoAC
タイマー機能が搭載されており、コーヒーの良い香りでお目覚め、なんてこともできます。時間を設定し、コーヒー豆、紙フィルターと水をセットしておけば、自動でコーヒーができます。目覚めてすぐに、おいしいコーヒーが飲めるので便利です。忙しい朝にうれしい機能ですね。
■無印良品のコーヒーメーカーの使い方は?
出典:@malu_spsさん
使い方は操作ボタンを押すだけなので簡単です。ボタンは上から「豆から抽出」、「粉から抽出」、「ミルのみ」となっています。ボタンの絵を見るだけで、視覚的にわかるような仕様になっています。エラーになったときは液晶にエラーの番号が表示されるので取扱説明書で確認しましょう。
・コーヒーを作るのに必要なものは?
出典:photoAC
コーヒーメーカーの本体といっしょにペーパーフィルター5枚・計量カップ・お手入れブラシが入っています。それ以外に必要なものは、単4形アルカリ電池3本(電源を抜いたあとも時間表示が消えないためのものなので、なくてもOK)、コーヒー豆(もしくは粉)、コーヒーフィルターです。豆(もしくは粉)とフィルターさえあればすぐ使えます。
・コーヒーを淹れる手順
1. 給湯器に飲みたいカップ分の水を入れる
2. 紙フィルターとガラス容器をセットする
3. 専用の軽量カップを使い、コーヒー豆か粉を投入する
4. 「豆から抽出」か「粉から抽出」のボタンを押してスタート!
出典:photoAC
全自動なので、お湯を沸かす手間もいらず、セットしてボタンを押すだけ。豆を挽くところからできる本格派コーヒーがこんなに簡単にできるなんてうれしいですね。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
