
Baby&Kids
やる気のない性格どうにかしたい!言えば言うほど逆効果です
vol.895【1日1成長お母さん】楽しむ心からやる気が生まれる!子どもの好奇心を育てる工夫をしよう
言わないと練習しない。言わないと宿題をしない。どうしたらやる気になる?
子どものやる気はどうしたら育てられるのでしょうか?小学1年生のN君は、お友だちとの遊びやゲームに毎日夢中です。学校の宿題も後回し、習い事のピアノの練習も全くしない、そんなN君にお母さんは毎日イライラしていました。顔を見る度に「宿題はやったの?」「ピアノの練習はできているの?」「やる事を早くやりなさい!」お母さん自身言い過ぎなのはわかってはいますが、できていない事にイライラが募るばかりです。
自主性が子どもの心を成長させる!やりたい気持ちを持てる環境づくりが大切
大人でも経験があるのではないでしょうか?自分の興味のある事、やりたい事を自分から進んで行ったとき、無我夢中でそれに取り組み、あっという間に時間がたってしまう。そんな経験を子どもの頃に、もしくは大人になってからしたことはありませんか?その無我夢中になる時間こそがやる気と集中力を育てるためにとても重要なのです。やらされるよりも自ら取り組むことでやる気は生まれます。
学びのサイクルで子どもの心はグングン成長する!学びのスタートは好奇心
やる気を育てるとき、更に重要なことがあります。それは好奇心からスタートさせること。先にあげた無我夢中になる時間も自分の興味のある事、やりたい事に対して人は夢中になるとお伝えしました。その子が楽しいと感じられること、もしくは環境を作る事が子どものやる気を更に育てる重要なポイントなのです。学びのスタートは楽しむ気持ち好奇心から。その先に夢中になりやる気が湧き、更には集中力にも繋がっていくのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部