![カルディドレッシングにハズレなし!絶対買いなアイテムとは?](https://cdn.mamagirl.jp/images/72/86/53/74/jpg/5m3mlwtgbcnzuvodmtecbjka3rs77f.webp)
出典: @ misao.1133さん
Lifestyle
カルディドレッシングにハズレなし!絶対買いなアイテムとは?
■カルディには種類豊富なドレッシングがあるんです!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/74/91/26/20/jpg/hrupszovggzar6vuhcniazxp8setbj.webp)
カルディには、一般的なスーパーでは見かけたことのないドレッシングがたくさん並んでいます。世界各国から輸入されたドレッシングや、こだわり素材を使い作られた日本のドレッシングなど種類が豊富で、どれを買おうか悩んじゃうほど。しかし、いつもと違うドレッシングを試してみるのは、勇気がいりますよね。そんなあなたのために、カルディで人気のドレッシングを紹介していきます!
■サラダに合うおすすめのドレッシング
ドレッシングといえば、「サラダ」ですよね。野菜が苦手という人もサラダに合う激うまドレッシングを使えば、嘘みたいにパクパク食べられちゃうかもしれませんよ!
・カルディでしか買えないこだわりの味!【もへじ サラダの旨辛たれ】
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/92/65/31/63/jpg/9ewoz4heek3ojcdmu9hu0s4ltpqrby.webp)
カルディで販売されている「もへじ」シリーズは、日本全国の素材にこだわって作られた商品ばかりを集めたシリーズ。堂本光一・堂本剛さんのテレビ番組で取り上げられた「もへじ サラダの旨たれ」をはじめ、「旨辛たれ」、「にんにく旨タレ」と種類も豊富なので、食べ比べてみて楽しんでみては?
・カルディオリジナル商品【野菜がいっぱい にんじんドレッシング】
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/34/48/25/44/jpg/rq7wqwgajxmmqs8ohoxwf0r4bvgtpu.webp)
素材の味を最大限に生かして作られた「野菜がいっぱい にんじんドレッシング」は、にんじんの素朴な甘みがおいしいドレッシングです。揚げ物やパスタなどいろいろな料理にあわせてもおいしいですよ!また、同シリーズには、「野菜がいっぱいしょうがドレッシング」と「野菜がいっぱいパパイヤドレッシング」もありますので、ぜひお試しあれ!その他おすすめなのが、チーズの濃厚なうま味が魅力的な『マコーミック』の「シーザードドレッシング」やパクチー好きには堪らない「パクチードレッシング」。どちらもかけるだけで、本場の味が再現できる絶品ドレッシングです♡
■肉料理や魚料理に合うドレッシング
ドレッシングは、サラダにかけて楽しむだけじゃもったいない!メイン料理に使えば、味つけも簡単なうえに、いつもとは一味違うおいしさにチェンジしちゃいますよ!
・大人気で入手困難な絶品ドレッシング【フォロミール】
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/15/80/96/70/jpg/9v6ls7uopn15wthjrqifqyfpijyjx8.webp)
添加物や防腐剤不使用で安心なドレッシング「フォロミール」。濃厚な玉ねぎベースのドレッシングの中に、にんにくやマスタードのうま味が効いた人気の一品です。サラダは、もちろんのことしゃぶしゃぶなどの肉料理にも最適☆同じメーカーから販売されている「フォロのドレッシング」もこだわりが詰まった絶品ドレッシングなので、要チェック!
・チーズと醤油がベストマッチ!【チーズたまり醤油ドレッシング】
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/06/26/14/87/jpg/3qlcwkfzkqp3in1pvfnxyiewhfkxfv.webp)
「チーズたまり醤油ドレッシング」は、濃厚なチーズと醤油のうま味が効いた一品です。和と洋のおいしさが詰まったこのドレッシングは、ソースと言ってもいいくらい濃厚で肉料理から魚料理、温野菜などどんなメニューにかけてもおいしく食べられます。
・博多の味をご家庭で!【やまやの博多めんたいドレッシング】
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/19/13/22/40/jpg/yzteuvbj2yfozxysk87uqhxauborff.webp)
ピリ辛の辛子明太子が食材のうま味を引き立ててくれる『やまや』の「博多めんたいドレッシング」。サラダだけでなく、からあげやフライといった揚げ物にも最適♡食べだしたら止まらなくなっちゃうドレッシングです。その他、かけるだけで燻製風味を楽しめる「燻製風味ドレッシング」や、鰹のうま味が詰まった「ノンオイル鰹節ドレッシング」もおすすめ!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ