
出典:筆者撮影
Lifestyle
【コストコの牛タン】ハマる人続出!下処理方法から味、値段、レシピまで紹介
■コストコのUSAチルドビーフ カワムキタンの切り方
丸ごと一本買いできるコストコのUSAチルドビーフ カワムキタンVPは、捨てるところなし!ここからは、上手に食べ切るためのコツを紹介します。
・スライスするときはタン元は厚く、タン先は薄く切るのがコツ

コストコの牛タンの下処理が済んだら、切り分ける前にしっかりラップで成形して冷凍しておきましょう。冷凍しておけば、簡単に切り分けることができます。ただし、冷凍しすぎると切りづらくなるので、半冷凍状態で冷凍庫から出すようにしてください。牛タンの部位の見分け方ですが、牛たんの太い方がタン元、細くなっている方がタン先です。タン元は、柔らかいので厚く切って焼肉用にして食べるのがおすすめ。タン先は、タンの中で一番硬い部分なので、薄切りにしたりタンシチューや牛タンスープなど煮込み料理に使ったりするといいですよ!
・噛み切りやすくするために、切った表面に複数切り込みを入れる

スライスしたら、1枚1枚切り込み入れておきましょう。こうすることで、火が通りやすくなったり噛み切りやすくなったりします。
■コストコのUSAチルドビーフ カワムキ牛タンの焼き方

牛たん本来の味を堪能できる焼き方は素焼き。テフロン加工のフライパンを使う場合は油を引かず、フライパンに乗せてから火をつけましょう。牛タンから油が出てきたら、拭き取りながら両面に焦げ目がつくまで焼いてください。このとき注意してほしいのが、牛タンを焼くときは強火で焼くこと!そうすることで、うま味をお肉の中に閉じ込めることができます。焼き過ぎは硬くなる原因なので要注意。切ったときにうっすらピンク色が残っている状態がベストです♡そのままじゃ何か物足りないという人は、塩胡椒してフライパンで焼くのもおすすめ。
■コストコの牛タンは冷凍できる?

すぐに食べないものは、1枚ずつスライスしてからラップに包み保存袋に入れて冷凍しておくと、賞味期限より長い間保存できます☆ラップに隙間があると、おいしさが半減してしまうので要注意!スライスした牛タンに塩コショウを振って1枚ずつラップに包んでチルド室で寝かせても、旨味が凝縮してよりおいしくなるそうですよ♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「100均ダイソーのワイヤレスイヤホンはどれがいい?」新旧比較とおすすめ紹介【2025最新】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お疲れママのお助けアイテム!」【ブレインスリープ】で最高の眠りを手に入れよう♡ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「五感でいちごを味わう!?」【京王プラザホテル】のストロベリースイーツブッフェでガーデンピクニックが楽しめる♡ mii
Lifestyle
「売り切れ出てたらごめんなさい!」【ファミリーマート】今年もブラックサンダーコラボが大バズリ! Sarry
Lifestyle
【オムレツの献立人気レシピ】付け合わせは?主食・主菜・副菜・スープまで tamago
Lifestyle
「誕生から40年!」【コアラのマーチ】が愛され続ける理由は?新たな取り組みもスタート mamagirl WEB編集部