
出典:寝室ライト選びのポイントは、光色と明るさ!@momohome500さん ※写真はイメージです
Lifestyle
IKEAのマットレスはコスパが良くて機能的!子ども用やベビー用もあり
■IKEAでおすすめのマットレス3つをご紹介!

ここでは、IKEAのたくさんあるマットレスの中から、特におすすめの3つをご紹介します。
・ロールパックで持ち帰りラクラクMOSHULT
はじめにおすすめするのは、「MOSHULT(モースフルト)」のマットレス。フォーム&ラテックスマットレスのひとつで、弾力があり寝心地も快適です。カバーは取り外しができて洗濯機で洗えるので、子どもといっしょに使うベッドにもいいかもしれません。
大きさは幅80~160cmから選べ、長さはどれも200cm。価格は大きさに応じて9,990~19,990円(税込)となっており、ロールパックで持ち帰りもラクラクです。
・型崩れしにくく体をしっかり支えるHAMARVIK
次におすすめするのは、「HAMARVIK(ハマルヴィーク)」。少しかためのスプリングマットレスのひとつで、型崩れしにくく体をしっかり支えてくれるため、かための寝心地がすきなひとにおすすめです。
こちらもサイズは幅80~160cm×長さ200cmとなり、マットのかたさが「ふつう」と「かため」から選べるようになっています。価格は、13,990~27,990円(税込)
こちらもロールパック式になっています。
・ワンランク上の寝心地を求めるならHOKKÅSEN
最後におすすめする「HOKKÅSEN(ホッコーセン)」も、スプリングマットレスのひとつ。厚みがあり、中素材もたっぷり入っています。スプリングがひとつずつ袋に包まれている「ポケットスプリング」タイプで、それぞれが体の動きに合わせて独立して動くため、こまかな体の動きをサポートしてくれる上質マットレスです。
サイズは他と同じく、幅80~160cm×長さ200cmから選べ、こちらもマットのかたさを選べます。価格は39,990~79,990円(税込)です。
■子ども用のおすすめマットレス3つ!

IKEAには、大人用だけでなく、赤ちゃん~子どもが使える小さめサイズのマットレスもあります。ここでは、おすすめの子ども用マットレスを3つご紹介しましょう。
・裏表好きな形状を選べるUNDERLIG
まず紹介するのは、子どもベッド用のフォームマットレス「UNDERLIG(ウンデルリグ)」です。裏表の形状やかたさが違うのが特徴で、子どもの好みの寝心地を選ぶことができます。
マットカバーは外して洗えるので衛生的。子どもが勝手にカバーを開けてしまわないよう、つまみがないファスナーが採用されている安心設計です。
大きさは、長さ160 cm×幅70 cm×厚さ10 cm、価格は5,999円(税込)。ロールパックで持ち帰りも簡単です。
・とにかく価格重視ならPLUTTIG
ベビー用や子ども用は一時期しか使わないから、とにかく安いのがいい!という人におすすめなのが、「PLUTTIG(プルッティグ)」というマットレス。こちらは、0~3歳を想定したマットレスで、子どもにも安全な素材を使用して作られています。両面同じ形で、どちらも使用可能。大きさは、長さ120 cm×幅60 cm×厚さ5 cmとなっています。
驚くべきはその価格!なんと1,999円(税込)で購入できます☆注意点は洗濯不可なこと。IKEAのベビーベッド用のボックスシーツをいっしょに使うことで、直接汚れるのを防ぐことができますよ。
・小さいころから快適な睡眠をSKÖNAST
こちらも0~3歳を対象としたベビーベッド用のマットレスで、「SKÖNAST(ショーナスト)」という商品。体圧を分散してくれる高反発フォームを使用しているので、赤ちゃんにも快適な寝心地を与えてくれるでしょう。大きさは、長さ120 cm×幅60 cm×厚さ8cm、価格は7,999円(税込)となっています。
■古いマットレスは引き取りしてもらおう

IKEAでは、不要になったマットレスの引き取りも実施しています。新しいマットレスの配送時に、古いものを持ち帰ってくれるシステム。購入した商品と同じサイズのものを同じ数だけ持ち帰ってもらえます。
ただしサービスが混みあっている時期は、希望の日程にサービスを受けられないことも。買い替えの際は、引き取りサービスが利用できるかを確認して、余裕を持って購入しましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光