FacebookInstagramYouTube
上手に話せる4歳児でも、自分の気持ちは言葉にならないもの

Baby&Kids

上手に話せる4歳児でも、自分の気持ちは言葉にならないもの

vol.938【1日1成長お母さん】子どもの発言を繰り返し隠れた気持ちを引きだそう

4歳は成長の一つの節目。我慢を身につけていく大切な時期にもなります

子どもが4歳になるころ、最近ちょっと育児が大変だなぁと感じるお母さんも多いでしょう。それは子どもたちが新たな発達段階に入るからです。4歳ごろの成長過程で起きている内部の変化に、自分でも戸惑いを感じています。その状態への反応が子どもの不安やぐずりに出てくることも。そして、今まで以上に言葉や理解力が発達する4歳は我慢を身につけたり問題解決の力をつけていくのに大切な時期でもあります。

「いや!」の奥にある隠れた不安を、言葉に出せるように促してあげよう

4歳になるMちゃん。外から帰り手を洗う時、急に不機嫌になって「いやだいやだ」と駄々をこねます。その声にお母さんもイライラしそうになりますが、 Mちゃんも自分の複雑な気持ちと必死に闘っているんだなと気持ちをおさめます。「嫌なんだね~」とお母さんが聞くと「うん」とうなずくMちゃん。「何が嫌なの?」「お兄ちゃんが先に洗ったから」と言葉が出てきました。「お兄ちゃんが先に洗ってイヤだったんだね」とお母さんが繰り返すとMちゃんは少し落ち着きを見せます。

言葉にすることができなかった感情が、言葉になることで心の整理ができます

子どもが自我を通そうとして駄々をこねるのは、自分の気持ちをうまく表現できない時やどうしたらいいか分からない時が多いものです。女の子は特に感情に左右されます。まずは「嫌なんだね」と子どもの言葉を繰り返して気持ちを受け止め、その奥の感情を出せるようサポートします。おしゃべりが上手でも、まだ自分の感情に気づけない時があります。反対に、気づくことで自分の気持ちを受け入れていけるのです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE