![カルディの調味料で毎日の料理もマンネリ脱出!食卓も新鮮に](https://cdn.mamagirl.jp/images/48/58/20/83/jpg/9s7vjazdkatmkxg2r8v5mdyprvqmy2.webp)
出典:みんな大好きカルディ!人気商品のランキングをチェックしてお店へGO
Lifestyle
カルディの調味料で毎日の料理もマンネリ脱出!食卓も新鮮に
■ここから挑戦したい!料理の基本となる塩
料理に使う調味料にはたくさんの種類があるので、どこからこだわるべきか悩んでしまいますよね。そんなときは、料理の基本でもある塩から挑戦してみてはいかがですか?
・辛いだけじゃない、まろやかな塩が人気
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/71/35/34/83/jpg/9rmja6sya0pilemlyortikwa4rj3hc.webp)
カルディで人気の塩といえば、「蒲刈産 海人の藻塩」。まろやかで、とがった辛さがありません。麻婆豆腐を作るとき、みその代わりに鶏がらスープの素と海人の藻塩を入れて、塩麻婆豆腐にして食べるのがおすすめです。
・振りかけるだけでエビの風味が香るピリ辛の塩
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/24/79/57/22/jpg/f5hpun3sowse8omxmdwla8wwwcaoeg.webp)
「ナレッジ ピリ辛エビ塩」は、エビの粉末が入った塩です。香ばしいエビと唐辛子の香りが特徴的。パエリアの上にかけたり、塩焼きそばに使ったりして楽しみましょう。
・簡単にエスニック風の味が出せる個性的な塩
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/25/44/33/58/jpg/pzbdg8qvl3mabhcm0cj9ft0bgj71iv.webp)
「ナレッジ トムヤム塩」は、レモングラスの香りがきいた塩です。エスニック系の調理が好きな方におすすめの調味料。フライドポテトにかければ、お酒のつまみにもぴったりです。
■カルディで見つけたら即ゲットしたい調味料はこれ!
まだまだおすすめ調味料をご紹介します。
・いつもの料理にちょい足しできるスパイス類
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/09/85/73/95/jpg/30lo0z2xuo2hd4yeex3mvxfxln971d.webp)
天日塩とブラックペッパーにライムの香りがプラスされた、「ナレッジ ライム胡椒塩」。爽やかな香りのスパイスです。フライドチキンの衣に混ぜたり、とんかつに振りかけたり、揚げ物との相性ぴったり。温野菜にかけて食べるのもおすすめです。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/62/49/64/21/jpg/zbwzidejs5oykszhlavxwy1ao5k7uw.webp)
「スパイスアップ ガーリックソルト」は、ミルに入っているのでいつでもサッと使えます。から揚げにかければ、パンチが出ていつもと違った味わいに。食べるときにかけられるので、小さな子どもと取り分ける食事にも便利です。このシリーズは「スパイスアップ 麻辣ペッパー」や「スパイスアップ スパニッシュハーブ」などさまざまな種類があるので、ぜひ集めてみましょう。
・コーヒータイムが楽しくなる!パッケージに胸キュンの砂糖
カルディは、コーヒー豆が定番商品ですよね。コーヒーを飲むときにも使える「カルディオリジナル ピローシュガー」は、パッケージがかわいくて人気。個包装になっているので、来客用のストックとしてもおすすめです。
・料理に欠かせない酢も種類が豊富
調味料さしすせそのひとつでもある酢は、日々の料理に欠かせません。カルディなら、深いコクが特徴的な「もへじ 壺造り黒酢」や、しょうゆが入った「カルディオリジナル バルサミコ醤油」など、さまざまな種類の酢が見つかりますよ。
・辛いもの好きに人気のオイル系調味料
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/09/30/87/73/jpg/977ipdqe4teewty5gqd72lvb18a7dg.webp)
フライドガーリックがたっぷりきいた、「もへじ 食べるラー油」。辛すぎないので、たくさん食べられます。白米に乗せれば、おかずいらず!餃子や焼肉のタレに追加したり、豆腐の上に乗せたりすれば、いつものメニューもひと味違った味わいに変身します。カルディには花椒のきいた「食べる麻辣油」もあり、こちらはテレビ番組スッキリでも紹介された人気商品。特徴的なパンダ柄の瓶に入っているので、ぜひ探してみてくださいね。ラー油などオイル系の調味料は、ランキング上位の常連です。
・モロッコ風の食べるラー油!?ハリッサ
「カルディオリジナル ハリッサ(アリッサ)」は、唐辛子ベースのオイル系調味料。食べるラー油の、モロッコ版です。パンにハリッサを塗ってチーズを乗せて焼けば、ピリ辛のピザ風トーストに。ハリッサとヨーグルトを混ぜたものに鶏肉を漬け込み、オーブンで焼けばケバブ風のチキンも作れます。
・カルディのドレッシングでサラダもマンネリ知らず
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/24/50/26/46/jpg/xt16q40ta75giu2iddle7knyfvttcu.webp)
カルディは、ドレッシングの種類も豊富。「フェリックス シーザードレッシング」は、定番のシーザードレッシングですが、370mlと大容量なんです。「もへじ 国産にんじんと玉ねぎのドレッシング」や「カルディオリジナル ゆず豆乳ドレッシング」などもおすすめ。いつものドレッシングに飽きた方も、カルディなら新鮮な発見がありますよ。
・本格的な味が自宅で楽しめる!焼肉のタレ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/94/76/43/86/jpg/wws9wojjrmnzogitx2vmiedxda1j9u.webp)
「サンダイナー プルコギヤン中辛」は、本場韓国の焼肉のタレです。ゴマ油の香りがするのに、口あたりはあっさり。お家での焼肉も、本格的になりそうですね。お肉といっしょに炒めるだけで、パパも喜ぶおかずにもなりますよ。
・みそで焼きおにぎりのクオリティが格段にアップ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/67/42/25/64/jpg/etyvvfvvqlav8l1py6wfa5slxq9nkn.webp)
会津甘みそと唐辛子の絶妙なコンビに大葉の香りがプラスされた、「会津天宝 大葉みそ」。おにぎりの上に乗せてグリルで焼けば、香ばしいみその風味がする焼きおにぎりになります。焼きた肉と大葉みそを、サンチュに挟んで食べるのもおすすめです。
■カルディの調味料で料理のレパートリーも増える
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/97/71/36/37/jpg/vn0xzvrlvc7i9lvpnk3nxq97jepxux.webp)
今回ご紹介した調味料は、カルディでも人気の商品。もしかしたら、売り切れていることもあるかもしれません。出会えた方はラッキー!見つけたら、迷わずゲットするのがおすすめです。少しずつこだわりの調味料を増やして、料理をもっと楽しみましょう。レパートリーも増えて、家族も喜んでくれそうですね。
あわせて読みたい
![「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ](https://cdn.mamagirl.jp/images/96/50/63/58/png/eutifxy7hxpteybj0y1yjjhvtvdgpq_sp.webp)
Lifestyle
2025.02.03
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
「胸キュン間違いなし♡」【ディズニーリゾート】がキュートに大変身!春イベントの魅力をお届け♪ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ