
Beauty
【100均】アイシャドウがアツい!プチプラ神コスメの魅力に迫る!
ご紹介するアイテムは『DAISO(ダイソー)』、『Seria(セリア)』、『Can Do(キャンドゥ)』といった大手100円ショップで購入できるものばかり!ぜひ参考にしてみてくださいね。
■どんなアイシャドウがあるの?
コスメマニアたちがおすすめするアイシャドウは、どのようなタイプのものがあるのでしょうか。
・量の調節が簡単なパウダータイプ
主に粉状のものを固めたものがパウダーアイシャドウです。単色またはパレットタイプがあり、チップ、ブラシまたは指を使って塗ります。濃淡の調節がしやすいのでナチュラルメイクに最適!他の種類と比較して特に使い方が簡単なので、メイク初心者にもおすすめですよ。・繊細な表現に最適のペンシルタイプ
えんぴつ状のアイシャドウです。細かい表現や境界をくっきりさせたいときに便利で、アイライナーとしても使えます。指でぼかして簡単にグラデーションを作れるのもペンシルタイプの特徴。1本で何役もこなし、持ち運びしやすいところがペンシルアイシャドウのメリットです。・ぴたっと密着クリームタイプ
パウダータイプに対しこちらはしっとりしているアイシャドウです。指またはチップに取り使用します。肌に密着しやすく発色がいいのが特徴です。下地としても利用でき、パウダーアイシャドウをつける前に、同系色のクリームアイシャドウを塗ることでより発色を良くします。■使いやすさ抜群!おすすめパウダーアイシャドウ
充実のカラーがうれしい100均アイシャドウをご紹介します。
・【ダイソー】ハローキティのコラボ!BKTシリーズアイシャドウ

パッケージデザインのかわいさに一目惚れしそう!キティファンにはたまらないBKTシリーズのアイシャドウです♡おすすめは05番のピンクブラウンで、今っぽいくすみ系ピンクがとってもおしゃれ。アイホール全体にメインカラーをのせて、目のキワに締め色を入れるとGOOD!囲みメイクにも使えそうですね。
・【キャンドゥ】鮮やかに発色するクレヨンタッチミー3色アイシャドウ

キャンドゥ人気コスメライン『Crayon touch me(クレヨンタッチミー)』の3色パレット。グラデーションが作りやすく、上品にラメが色づいてくれるのもおすすめポイントです。便利な2WAYのチップつき。上段から順番にグラデーションをつくるのが基本の使い方ですが、締め色を単色でアクセントに使うのもおしゃれです。
・【どこでも買える】煌めく濡れまぶたが実現♡ウェットアイシャドウ

どの100円ショップでも購入できる『AC MAKEUP(エーシーメイクアップ)』の「ウェットアイシャドウ」。濡れたようなツヤ感で華やかさを出しながら目もとに立体感を演出します。人気色はバーガンディ。捨て色が無く、単色使いでもかわいく発色してくれます。チップやブラシは付属していませんが、指でポンポンのせるだけでも良い感じに仕上がりますよ◎また、100均のメイクブラシも豊富に販売されていますのでチェックしてみてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「ママは絶対使って!」『ネーミング』のチークで透明感も血色感も手に入れる♡【美容マニア・すずの大発見⑪】 mamagirlWEB編集部
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
【ドンキの香水】おすすめ15選!やっぱり安い?メンズ・レディース人気商品紹介 岩本なみえ
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*