
mamagirlより
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも
■突っ張り棒と合わせて買いたい!便利なダイソーグッズまとめ
ダイソーには、突っ張り棒といっしょにそろえることでさらに便利になるグッズも。おすすめ商品をピックアップしました!
・突っ張り棒といっしょに買いたいジョイントポール

突っ張り棒を購入する際にぜひいっしょにそろえてほしいのが、ポールのような平面ではない場所にも突っ張ることができるジョイントラック用カーテンポール。実はこれ、先端部分が丸く窪んでいるので、突っ張り棒やハンガーラックやメタルラックのポールの間に突っ張ることができるアイデア商品なのです!
ハンガーラック下部のデッドゾーンも有効に使うことができますよ。
・きれいな収納にはクリップがつきもの!

突っ張り棒は、ドライヤーなどの収納にも便利です。大きめのクリップがあるとコード類を束ねるのに重宝するでしょう。洋服の間につけて仕切り代わりにし、洋服をカテゴリ別に分けて収納するのにも役立ちます。
・吊り下げて収納するなら、フックが必須
突っ張り棒に物を吊り下げて収納したいのであれば、S字フックが必須でしょう。ダイソーでは素材やサイズの異なるフックもたくさん販売しています。突っ張り棒をつける棚や吊り下げる物のサイズや用途に合わせて、突っ張り棒といっしょに購入しておくと便利ですよ!
・カーテンと併用してカフェカーテンや目隠しに

好みの布と突っ張り棒を併用することで、突っ張り棒がカーテンレールの役割をし、棚下の目隠しやカフェカーテンとして使用することができます。布を挟んで吊り下げるカーテンフックをいっしょに購入するといいでしょう。
突っ張り棒が滑ってしまうと困っている人は、100均で売られている滑り止めを小さくカットして、つけたい壁と突っ張り棒の両端の間に取りつけると滑りにくくなります。また、2本の突っ張り棒にジョイントさせることで棚を作れる「つっぱり棒用棚」も100均ダイソーのおすすめ商品なので、ぜひ合わせて買ってみてくださいね。
■突っ張り棒を活用!みんなの収納アイデア
突っ張り棒を活用した収納アイデアは、コストもかからず簡単に実践することができるのでおすすめです。さまざまなシーンに応用して、突っ張り棒を活用しましょう!
・デッドスペースを活用!洗濯物や洋服掛けに

押し入れやクローゼットに“空いているけど物が置けない”空間はありませんか?奥の物が取りづらくなるから、手前の空間が空いてしまうということもあると思います。そんなときは突っ張り棒を利用して、デッドゾーンを収納に変えちゃいましょう!空いた空間に突っ張り棒を取りつけるだけで、簡易的なハンガーラックができあがります♡
・カラーボックスに取りつけて子ども用の収納に

カラーボックスの中に突っ張り棒を取りつけるだけの簡単クローゼットは、小さい子ども用の洋服収納にぴったりのサイズ感です。上の棚板を外し、上段はハンガーラック、下段は収納に。ずり落ちやすい突っ張り棒は、間に耐震マットをかませればしっかり固定することができます。
マスキングテープなどでちょっと手を加えるだけで、単なるカラーボックスとは思えないかわいい仕上がりになりますよ♡
・靴箱収納も突っ張り棒ですっきりと

靴箱の収納で特にゴチャつきがちなのが、サンダルやスリッパ。厚みがない分平面に置くと上のスペースがもったいなく感じることもありますよね。でも重ねて置くとゴチャゴチャしてしまい、収納方法も悩みどころ。
こちらは『Seria(セリア)』で購入できるシューズハンガーを突っ張り棒に吊り下げて収納されています。ダイソーの突っ張り棒を活用して空間を無駄なくスッキリ収納することができますよ♡
・キッチン収納には、突っ張り棒が大活躍!

実はキッチン収納は、突っ張り棒アイデアの宝庫です。カフェカーテンの取りつけに使用したり、中を見せたくない棚下の目隠しに使ったり、さらにはワイヤーラックと連結して壁面収納にするなど、工夫次第で便利な活用アイデアも無限大!キッチンをすっきりさせたいママは、突っ張り棒を活用してみては?
・突っ張り棒を縦に使って、キッチンツールをすっきり収納

実際に突っ張り棒を使って作った壁面収納がこちら♡横にして使うイメージの強い突っ張り棒ですが、縦にして使うのもおすすめです。
キッチンツールは、棚に入れておくと必要なときにすぐに出して使いにくくてイライラ。かといって調理台の上に置いておくとスペースを取られて邪魔に…。そこでおすすめするのが、突っ張り棒を縦にして作ったキッチンツール掛けです。これなら必要なものをすぐに取り出せるので、調理時間の短縮やイライラ防止になります。
ワイヤーネット・突っ張り棒2本・結束バンドで簡単に作れるので、試してみてください。
■ダイソーの突っ張り棒で家中すっきり!
ダイソーの突っ張り棒を使った収納アイデアは、誰でも手軽に実践できるのでとてもおすすめです!工夫次第でどんな場所にも活用できる突っ張り棒、今一度使用法について見直してみませんか?
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ