
Lifestyle
100均靴下の実力がすごいんですけど!三大ショップのおすすめ全部紹介
多種多様で目的別で選べる100均靴下は、幅広い年齢層の方が利用でき、ビジネス用から遊び用まで豊富にそろいます。着る服やTPOによって使い分けが必要な靴下は、たくさん持っていると便利!今回は、100円とは思えない品質の良さと機能性、見ているだけでも楽しくなるデザインなど、魅力的な100均靴下が続々と登場します。
靴下はたくさんそろえておきたいけどお金をかけたくない、失くしたり破れたりしたときの買い替えも高いと気が進まない…そんなときに役に立つのが100均靴下です。今回ご紹介するのは、100均の三大ショップ『DAISO(ダイソー)』『Can Do(キャンドゥ)』『Seria(セリア)』の靴下。
メンズ、レディース、子供用や、機能性靴下など、さまざまな種類の靴下が登場するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
■100均の靴下ってどうなの?
安さが魅力の100均の靴下ですが、はき心地や耐久性、デザイン性は気になるところですよね。
また、種類はどれくらいあるのでしょうか?100均には、100円商品以外にも、機能面やデザインにこだわった150円商品、数足セットになった200~300円の商品もあるようですし、そちらも気になります。
実際に100均の靴下を愛用している人からは、「このデザインが100均で買えるはうれしい」「100円には見えないコスパの良さ」と高く評価されていますよ。
■実はデザイン豊富で機能性に優れている!100均の靴下の正体
コスパ優秀と好評の100均靴下。
どんなところが魅力的なのか、具体的に3つの点をご紹介します。
・デザインの幅がかなり広い
出典:@fukufuku5555さん
100均靴下は、小さな子供向けのかわいいものから、学生向けの白や紺などのシンプルなもの、ビジネスにも使える機能的なものまで、ジャンルもさまざま。
家族の靴下を全部まとめて購入できるところが、100均靴下のいいところでもあります。
・足にフィットし耐久性も抜群
出典:@bm.p0512さん
毎日はくものだから良い靴下を選びたいですよね。100均には、足の形にフィットするよう設計された、かかと直角タイプの靴下もあるのです。足に合わない靴下をはくとはき心地が気になりますが、この靴下なら1日中快適に過ごせます。
生地もしっかりしていて長持ちするのも良いところ。プチプラでここまで細やかに設計されているから、試しに履いてみる価値はありますよ!
・機能面も充実!はき心地がお値段以上
出典:@ fukufuku5555さん
100均の靴下は、機能面やはき心地にもこだわっています。ビジネスシーンで多用するメンズ靴下は、蒸れを防ぐ吸水性や、抗菌仕様で嫌な臭いを防いでくれる効果も期待できるとか。レディースは、適度な着圧で足首をキュッと締めてくれ、はきやすいと人気のようです。
100円なのにはき心地の良さまで追求した100均靴下は、何足かストックしておきたくなりますよね。
■【ダイソー】靴下5選 幅広いラインナップが人気!
ダイソーの靴下には、ビジネス用から、機能性、メンズ、レディース、キッズと種類も多く、誰もが使いやすいデザインが豊富です。
・秋冬コーデを楽しみたい大人女子にはフェザーやモールタイプ
出典:@toujours___sourire さん
コーデのワンポイントに使いたいのが、「LADY SOCKS(レギュラーソックス 大人レディ)」。
足首部分がフェザーやモールで女性らしい印象になっている靴下です。足元をグンとおしゃれにしてくれるデザインは、100円には見えないですよね!
・スニーカーにも最適なカバーソックス
出典:@yagigigi1234さん
スニーカーや細身のシューズなど、厚みのある靴下をはきたくない男性には、薄手の「カバーソックス」もおすすめ。スニーカーからチラ見えするとおしゃれなカラー展開も魅力です。土踏まずの部分がサポートされているので、脱げにくくはき心地も◎。
他にもメンズ用のスニーカーソックスは、深ばきのものや、くるぶし丈の直角タイプなど種類も豊富です。
・ほっこりかわいい和柄の足袋靴下
出典:筆者撮影
思わずクスっと笑ってしまいそうな、インパクトのあるかわいさ!ゆるキャラ風イラストの「足袋靴下」は、こっそりはくも良し、ウケ狙いでチラっと見せるも良し!遊び心満載の足袋靴下をぜひ試してみてはいかがでしょう。
和柄の足袋靴下には、かわいらしい鞠や桜の柄、おめでたいイメージの鶴など、どれも素敵なものばかり。プチプラなので、ちょっとお試しでおもしろ系をはいてみるのもいいかもしれませんよ。
・蒸れ対策におすすめ!5本指靴下
出典:@bm.p0512さん
5本指ソックスは、指1本1本がくっつかないので蒸れ対策として使用できます。はき心地も快適なので手放せなくなる人もいるほどだとか。シンプルな無地や、アニマルイラスト入りのほか、足の蒸れや臭いが気になる男性には、メンズ用もあるようです。
・2足組で150円☆子供用靴下
出典:@yagigigi1234さん
ドット柄とクマさん柄、異なる柄がセットになった「子供用ソックス」。15~19cmサイズに対応しているので、すぐに足の大きさが変わる年頃の子供にも安心です。2足で150円だから、すぐに穴が空いてしまう子供の靴下だって、惜しげなく使えますね。
滑り止めはついていないので、手芸店などで買える滑り止め液や滑り止めワッペンをつけて使っても良さそう。
■【キャンドゥ】靴下5選 かわいいデザイン&子供用も充実
キャンドゥの靴下は、個性的な柄やおしゃれなデザインのものが多く、あまりのかわいさについ買ってしまった!という人も多いのでは?また、ベビー用、子供用、親子リンクできる柄ものが充実しているのが魅力的です。
・まるで有名ブランドみたい!トラッドなメンズ靴下
出典:@fukufuku5555さん
ビジネス用の靴下は、トラッドな印象でスマートにはきこなせます。有名ブランドのロゴマークを連想させる靴下だって、100円ならば満足なクオリティ!ビジネスシーンだけでなく、お出かけ用にも十分に使えるデザインです。
・春夏コーデは涼し気に!シースルータイプ
出典:mamagirlLABO@shigepy_さん
足首部分だけが透け感素材になったシースルータイプのカジュアルソックス。くるぶしのロゴが注目度アップのポイントになりますね!ロゴのないタイプもあるようです。
・アニマル柄がインパクト大の“Can☆Zoo”
出典:@btf_blさん
キャンドゥならぬ“Can☆Zoo(キャンズー)"というネーミングがおもしろい、アニマル柄ショート靴下。オオハシの黄色いくちばしはインパクトたっぷりで、ママが履いたら子供も楽しんでくれるかもしれませんよ!
出典:@btf_blさん
子供用には、海の生き物デザインの靴下もあります。アニマル柄を何種類か集めておそろいではくのもおすすめです。
・いつもピクニック気分♡お弁当柄で親子リンク
出典:@yagigigi1234さん
タコさんウインナーにおにぎり、目玉焼き…お弁当の具がかわいい靴下になった「PAKUPAKUごはん」シリーズ。15~18cmの子供用は、足首とかかと部分が切り替えのデザイン。
出典:@yagigigi1234さん
レディ―ス用は、落ち着いた色合いをベースに、子供っぽくみえないよう柄が配置されています。ちょっと違うところが、親子リンクをよりおしゃれに見せてくれそう!使う人のことを考えた細やかなデザイン性が魅力的ですね。
・まるで靴みたい♡新生児からはけるベビー用靴下
出典:mamagirlLABO@shigepy_さん
キャンドゥには、ベビー用もあるんです♡サイズは、新生児からはける7~11cm。綿100%素材で、肌への影響も安心です。バレエシューズやスニーカー風、ボーダー柄など、まるで子供服ブランドさながらのデザイン!
■【セリア】靴下5選 レディース向けの大人アイテムが人気
セリアでは、レディース用靴下のラインナップが豊富です。コーデのポイントになるデザインが多いので、ファッションアイテムのひとつとして重宝しそう。
・5本指パンプス用靴下
出典:@fukufuku5555さん
ほかの100均ではあまり見かけないパンプス用の5本指レースソックス。肌触りやはき心地も抜群と人気の高い商品だそう。
・オルチャンコーデにも!モノトーン×ハングルロゴ
出典:@mika24angelさん
英語ロゴはありふれているけど、ハングルロゴのデザインは珍しいですよね!大胆な大きめロゴは、ブラックの靴下にインパクトを与えてくれます。韓国もオルチャンファッションも大好き!という女性におすすめです♡
・1足は欲しい!使い回しバツグンの格子柄
出典:@mika24angelさん
格子状のチェックがトラッドな雰囲気を与えるウインドウペン柄の靴下です。モノトーンカラーがあれば、カジュアルからきれいめまで、どんなコーデにも合わせやすそう。
・ふわふわのモールフットカバーは冬用におすすめ!
出典:@mika24angelさん
冬でも足元はすっきりとスニーカーをはきたい…そう思う人もいますよね。セリアの「ショートモールフットカバー」は、ふわふわしたモール素材の深ばきタイプなので、足先をしっかり温めてくれそう。さっとはけるフットカバーはルームソックスとしてもおすすめ。
・シャギータイプの靴下で足首まで温かく
出典:@mika24angelさん
こちらも冬向けの靴下。足首までのショート丈だから、パンプスやブーツなどいろいろなシューズに合わせられますね!
■温かくてもこもこ!ルームソックスも充実
冬に大活躍する、もこもこ素材のルームソックスも100均で買うことができるんです。保温性に優れているので冷え性でお悩みの方にもおすすめ!
・【ダイソー】星柄ルームソックス
出典:mamagirlLABO@haru2422さん
ヴィンテージ風星柄のレディースサイズのルームソックス。大きな星と、ヴィンテージカラーの組み合わせがおしゃれ!
出典:mamagirlLABO@haru2422さん
こちらは、かわいいスマイル刺繍入り!グレーやブラック以外に、カラフルな色もあるので、家族分を“色ち買い"してもいいですね。
・【セリア】キッズ&レディースふわふわソックス
出典:@mika24angelさん
セリアの「ふわふわソックス」は、マカロンカラーに黒いリボンがアクセントになった女性らしいデザイン。ルームソックスとしてだけでなく、寒い日のお出かけコーデに取り入れても良さそうですね。
出典:@mika24angelさん
子供用ふわふわソックスは、つま先がネコ柄のデザイン。15~17cmサイズの小さい子供の足も、ぬくぬくと温めてくれますよ。
■100均の靴下はどう洗う?長持ちさせるにはネットや手洗いで
出典:筆者撮影
100円の靴下とはいえ、お気に入りのものなら大切にはきたいですよね。安さが魅力の100均靴下は毎日はいて、ガンガン洗えるのがいいところ。洗濯機に入れてそのまま洗うのも間違いではありませんが、長持ちさせるためには、洗濯ネットを使ったり手洗いするのがおすすめです。
ネットに入れて靴下を裏返して洗えば、傷みにくくて安心。小さめのネットでも、靴下であれば2足分まとめて入れて洗濯すること可能です。もこもこのルームソックスや、立体的なデコレーション、チャームのついたものは手洗いがおすすめ。
毛玉やほころびを防止し、長持ちさせるコツなのです。
■100均で靴下を買うならいっしょにこれも買おう
あると便利な靴下関連アイテムをご紹介します。
・靴下を干すなら靴下ハンガーがあると便利
出典:@mika24angelさん
迷子になりやすい浅ばき靴下に、あると助かるのがフットカバーハンガーやソックスハンガーと呼ばれる靴下専用ハンガーです。使い方は簡単で、洗濯した靴下をはかせ、服用のハンガーなどにかけて干すだけ。乾いたら靴下をはかせたまま収納できるのも便利!
・便利な靴下収納ケース
出典:@mika24angelさん
こちらは、セリアの「整理収納仕切りケース 靴下」。同じサイズであっても、靴下は長さや厚みによって収納スペースの大きさが異なります。そんなときに仕切りの位置やサイズをカスタマイズできる収納アイテムが大活躍!
見通しが良く、タンスの中でバラバラにならないので出し入れがスムーズ。用途別に分けて収納するとより良いでしょう。
■子供から大人まで!家族で使える100均靴下!
100均靴下は種類もデザインも盛りだくさん。今回は数ある魅力的な靴下の中から選りすぐりの商品をご紹介しました。まだはいたことない方は、価格以上の使用感を味わえる100均靴下を、試してみてくださいね。
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。また、価格は全て税抜きです。
hinataka
【Instagram】harenohi_117
