
出典:mamagirlLABO @ shigepy_さん
Lifestyle
100均のレジャーシートが優秀すぎ!厚手や大判サイズなどおすすめ12選
オープンエアな空間で楽しめるアウトドアレジャーは、2020年も引き続き人気な予感。レジャーシートは、アウトドアレジャーに欠かせないアイテムです。今回は『DAISO(ダイソー)』『Seria(セリア)』『Can Do(キャンドゥ)』の100均各店で見つけた、インスタ映えするおしゃれなレジャーシートと、シートを使ったリメイクアイデアを紹介します!
お気に入りのレジャーシートでアウトドア時間を楽しみましょう!
■100均レジャーシートのバリエーションは豊富!
100均で購入できるレジャーシートは、色柄や機能などが多彩!
かわいい絵柄をかたどったタイプや、人気キャラクターとのコラボ商品、クッション性があり長時間座っても疲れにくいタイプなど、さまざまなものが登場しています。
中には、クルクル巻いてコンパクトに収納できるもの、ミニバッグが付属していて、持ち運びやすい工夫がされたタイプも。自分の好みや用途に合わせて選べるのがうれしいですね。
■デザインいろいろダイソーのレジャーシート
個性的なデザインで、商品のバリエーションも豊富なダイソー。
インスタなどでも人気の、さまざまなレジャーシートを見てみましょう。
・200円商品ならバッグつきで余裕の広さ♡
出典:@ bm.p0512さん
ビビッドな配色のエスニック柄がかわいいシート。
サイズは90×180cmで、1~2人がゆとりを持って座れます。
出典:@ bm.p0512さん
こちらの商品には、同色の専用ミニバッグがついています。近所の公園などに持って行くときに便利ですよ。使い終わったら裏面を軽くはたいて折りたたみ、バッグに収納しておきましょう。
出典:@ bm.p0512さん
英語のロゴがたくさん配されて、男女問わず使えるスタイリッシュなデザインもありますよ。
・レモン柄がかわいい♡ベルトつきレジャーシート
出典:@ tommmmmomoさん
黒地に黄色のレモンが鮮やかなこちらのレジャーシートも、ダイソーの商品。
60×90cmで、1~2人用サイズです。
収納用のベルトがついているので、折りたたんだ後はパチッとボタンをとめれば小さくなります。暑い時期のレジャーも、涼しい柄のシートがあれば気分爽快に過ごせそう。
カラー違いで緑地のものもあるので、ぜひレジャーシート売り場をチェックしてみてくださいね。
・厚手でソフトタイプの遠足シート
出典:筆者撮影
地面に直接シートを敷いたら、ゴツゴツして座りにくかった経験はありませんか?そんなときは、地面の凹凸を軽減してくれる厚手のシートがおすすめです。
この「遠足シート」は、クッション性があるため座り心地が良く、地面の冷たさが伝わりにくいんです。
60×100cmで、1~2人で使うのにちょうどいいサイズです。
・断熱性の高いアルミシート
出典:筆者撮影
ダイソーには、実用的なアルミシートやブルーシートもそろっています。
画像の商品は、アルミシート。断熱性に優れているため、レジャーシートとしてはもちろん、お風呂で湯の保温にも使えます。
サイズは160×90cmと、100均で売られているレジャーシートの中でも大きいサイズ。2~3人で使うのに良さそうです。
■かわいいデザインが充実!セリアのレジャーシート
かわいいデザインのアイテムが多く、女性から支持を集めているセリア。
お店で人気のレジャーシートを紹介します。
・人気のディズニー柄シート
出典:筆者撮影
子どもから大人まで、みんな大好きなディズニーキャラクターのシートです。
画像のようなミッキーとミニーの定番ペア柄のほかに、プリンセス柄、「アナと雪の女王」など、比較的新しめのキャラクターデザインもあります。
こちらの商品は、60×90cmサイズで、1~2人用。
キャラ違いで買いそろえて、並べて使ってみるのも楽しそうですね。
・おしゃれなモノトーン柄レジャーシート
出典:かわいくて使えるセリアのレジャーシートは超優秀!意外なお手入れ方法公開
モノトーンのデザインがクールでおしゃれな印象のレジャーシートです。
ダイソーの商品にもあったように、ベルトがついていて収納するときも便利なタイプ。
サイズは60×90cmで、1~2人で使うのにちょうどいいサイズです。
写真のデザインのほかに、色違いで白と黒が反転したデザインもあるのだとか。色違いでそろえて使うと、写真映えもばっちりですね。
・何かと使える!アルミレジャーシート
ダイソーと同じく、セリアにもアルミで防水加工を施したクッションシートがあります。
ブルックリン風のロゴ柄やカモフラ柄など、男性も抵抗なく使えるクールでユニセックスなデザインも多いですよ。
・大判サイズも100均で!無地のレジャーシート
出典:かわいくて使えるセリアのレジャーシートは超優秀!意外なお手入れ方法公開
大人数で使うなら、大判サイズがおすすめです。
こちらの商品は180×180cmと大判サイズで、3人以上でも使えます。ハトメもついているので、レジャーシートとしてはもちろん、大判の日よけとしても活躍してくれそうですね。
無地デザインのレジャーシートはシーンを問わず使うことができ、使い方も多様。1枚持っておくと便利なレジャーシートです。
■個性的なおしゃれデザイン♡キャンドゥのレジャーシート
オリジナリティあふれるデザインアイテムがそろうキャンドゥ。
おすすめのレジャーシートをピックアップしました!
・グリーン柄レジャーシート
出典:mamagirlLABO @ shigepy_さん
@shigepy_さんが購入したこちらのシートは、きれいな芝をプリントしたナチュラルなデザイン。これがあれば例え室内でも、ベランダでも、広げるだけでアウトドア感が出ますよ。
シートの上に置かれているクーラーバッグは、同じくキャンドゥ商品で、ありそうでなかったカゴ柄プリント!シートの芝とマッチしていますね。
シートのサイズは60×90cmで、1~2人用です。
・モノクロシェブロン柄シート
出典:@ monotone0310さん
クールなモノクロのシェブロン柄シートです。
こちらは60×120cmで、大人が2~3人座れるサイズ。やわらかいクッション素材なので、長時間座るときも安心です。
・丈夫なブルーシート
キャンドゥには、定番のブルーシートもあります。
撥水性に優れているので、雨天時の荷物カバーなどとしても活用でき、汚れても簡単に水洗が可能。四隅にハトメ穴があるので、別売のペグで固定すれば、風の強い日も安心です。
■レジャーシートをリメイク!インスタで見かけたアイデア集
レジャーシートをアウトドアで使うだけではもったいない!
生地がしっかりしていて、防水加工やクッション加工などがほどこされたレジャーシートは、ハンドメイド素材としても優秀です。
ここからは、インスタで見かけたレジャーシートのリメイクアイデアを紹介します。
・マチつきバッグにリメイク!
出典:@ cocacola625さん
@cocacola625さんは、ドラえもん柄のレジャーシートをカットしてミシンで縫い合わせ、マチつきのバッグにリメイク!一見してレジャーシートには見えない、驚きの完成度です。
防水性の高いシートなので、ランチバッグのほか、スイミングバッグとしても使えそうですね。
・ゴミ袋カバーにリメイク!
出典:@ scotch0314さん
@scotch0314さんは100均レジャーシートをミシンがけして袋状にし、ワイヤー製ゴミ袋スタンドのカバーにリメイクされています。
出典:@ scotch0314さん
上から見るとこんな感じ。クールでシックな柄のレジャーシートを使っているため、レジ袋の生活感が見事にカムフラージュされていますね。
・座イスにリメイク!
出典:@ kaariiryuuuさん
@kaariiryuuuさんのリメイク作品は、なんと座イス!土台になっているのは牛乳の空きパックだそうです。
大人1人が余裕で座れるサイズ感に驚かされますね。表面をレジャーシートでカバーしているので、汚れてもさっとひとふきすればきれいになります。
・キッチンの汚れ防止にも!
ガスコンロやゴミ箱の近くなど、キッチンの汚れやすいところに壁紙として貼りつけると、キッチンが華やかになり、汚れてもサッと拭けて便利ですよ。■100均のレジャーシートは、デザインも活用アイデアも多彩!
バラエティー豊かな100均レジャーシートを紹介しました。各店には、新柄のレジャーシートが次々と登場しています。人気の柄はすぐに売り切れてしまうので、ぜひ店頭でお気に入りをゲットしてくださいね!
moonna
