
出典:@ yoshinon822さん
Lifestyle
ピクニックにはワンタッチテントがなきゃ!今すぐ買いに走りたいおすすめ6選
■ピクニックにおすすめのワンタッチ&ポップアップテント

ピクニックなどの日帰りレジャーにおすすめしたいテントを6つ選んでみました!メーカーごとにご紹介します。
・LOGOSのQ-TOP フルシェード 200

おしゃれなアウトドアブランドの『LOGOS(ロゴス)』からもワンタッチで組み立てられるテントが販売されていますよ。「Q-TOP フルシェード 200」12,800円(税込)は、ロゴス独自のQ-TOPシステムを採用。30秒で組み立てが完成します。
フルクローズなので着替えもでき、使わないときは小さくまとめられるため、保管するのにもかさばりません。
・LOGOSのはらぺこあおむしQ-TOPフルシェード

ロゴスからは、他にもキュートな見た目がかわいい「はらぺこあおむしQ-TOPフルシェード」16,800円(税込)も販売されています。子どもが喜ぶデザインは、ピクニックがもっと楽しくなりそうですね。ロゴスにはワンタッチテントの他、ポップアップテントもありますよ。
・Colmanのポップアップテント
アウトドアブランドの『Colman(コールマン)』からは、ワンタッチで設営ができるポップアップテントが販売されています。設営箇所に勢い良く投げると開いてテントが張れるため、初心者の人でも使いやすいのが魅力。設営方法は、公式YouTubeでも紹介されていますよ。
・otentoのポップアップテント
ネットで買える『otento(オテント)』のフルクローズポップアップテントは、3~4人用。UVカット効果もあるためピクニックはもちろん、運動会などの日除けテントとしてもおすすめですよ。開口部が広いため、通気性の良さも好評です。・YOTECEのワンタッチテント
『YOTECE』の「ワンタッチテント」は、3~4人で使えて寝袋が3個も入る大容量タイプ!撥水加工もしてあり紫外線予防にもなるため、ピクニック以外にも野外フェスや登山などにも利用する人が多いそうですよ。テントは2重構造になっており、ひとつずつでも使えるため、用途に合わせて持ち運びができます。
・DODのワンタッチテント
『DOD(ディーオーディー)』の「THE ONE TOUCH TENT (M)(ザ・ワンタッチテントM)」は、2~3人用の広々した空間が特徴。テント内は立って歩けるほど高く、タープを伸ばせるキャノピードアつきです。ゆったり快適な時間を過ごすのにぴったりですよ。
■あると便利!おすすめのテント周りグッズ

テントといっしょにピクニックに持って行きたい、おすすめのアイテムをご紹介します。
・季節に合わせて選びたい!キャンプマット

キャンプマットとは、テントの中に敷く敷物のことです。グランピングやキャンプ好きさんのブログなどに度々登場するグッズで、防水タイプやエアーマットレスタイプ、枕つきなど種類も豊富!
ワンタッチテントなどのサイズにも合わせつつ、冬は保温性があるものを、夏には通気性が良いものを、と季節に合わせて選ぶと良いですよ。
・ピクニックの必需品!保冷バッグで食べ物などを守って

皆でワイワイ楽しく飲んだり食べたりするのがピクニックの醍醐味。食べ物や飲み物を保冷、保温するための保冷バッグは必需品ですよ。
保冷剤とともに大きめの保冷バッグに入れておけば、お弁当が傷むのも防げ、飲み物も冷たいままキープできます。
・折り畳みタイプがおすすめ!簡易テーブル

お弁当を食べるとき、テーブルがあると便利です。地べたに置くと、食べ物や飲み物をひっくり返すなどのアクシデントが起こることも多いでしょう。
テーブルがあると、食べ物や飲み物を置けるため、転倒の心配も少なく安心ですね。ピクニックには、持ち運びに便利な折りたたみのテーブルがおすすめです。
・折りたたみのお弁当箱
ピクニックでは、普通のお弁当箱よりメッシュの折りたためるお弁当箱が便利ですよ。行きは料理が入っていますが、帰りはコンパクトに収納できるため、片付けも楽々♡
また、ピクニックに行く先にゴミ箱がある場合は、使い捨て容器などを利用しても良いですね。
■ワンタッチテントを持っていざピクニックへ!
ピクニックをもっと楽しく過ごすなら、ワンタッチテントやポップアップテントを持って行くのがおすすめです!初めて試すし、まずは安いものが良い!という人は、「Amazon(アマゾン)」などのネットサイトもチェックしてみてくださいね。お手頃価格のものがたくさんありますよ。
ぜひ、ピクニックのグッズにテントを取り入れて楽しい思い出を作ってみてくださいね。
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.03.12
ピクニックに必要な持ち物まとめ みんなで盛り上がるアイテムもご紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ