
Baby&Kids
今日からできる!お母さんが子どもの可能性を無限に広げる方法
vol.1029【1日1成長お母さん】観察する、待つ、聴く、子育ての3つの姿勢が考える力を伸ばす
子どもの可能性は無限大。本来持っている力を十分に引き出してあげよう
自分の子どもには親を超えてほしいと願うお母さんは多いことでしょう。そのために子どもに教えたいことがたくさんあります。でも教えるだけでは親と同じところまで引きあげたら限界が来ることも。もし子どもたちがもともと持っている可能性をうまく伸ばしてあげられたら、限界はこないかもしれません。それには教えるよりも導くスタイルが効果的。答えややり方を教える以上に、自分で考えて行動するという体験が未来の活躍の場を広げるでしょう。
子どもが自分で考えることを習慣にするためには、お母さんの意識がカギ
「Kちゃんは赤が好きだから赤を選んだら?」「ここは暑いから服を脱ごうね」「こぼすから持ってあげるね」日常生活の中で何気なくかけてしまうお母さんの言葉。つい子どものことを思うがゆえに先回りをしてしまうことがあるかもしれません。しかし子どもの持っている力を発揮させるために大切なのは子どもの意志で行動へと導くこと。そのためにお母さんの関わり方や意識を変える“3つの姿勢”を心に置きましょう。
子どもに言葉をかける前に一呼吸。“観察する”“待つ”そして“聴く”
お母さんが子どもと関わるとき、まずは子どもが何に興味を持って何を感じているかを“観察”してみましょう。そして子どもがどのように考え、どのように行動するかを“待って”みましょう。何をしようとしているかお母さんが考えていることとは違うことも多いもの。見守る中で子どもの意志に触れたり、新たな可能性に出会うことでしょう。また子どもに問いかけ“聴く”姿勢で子どもの考えや思いを引き出していきましょう。自分の考えを言葉にしていく力は社会に出ても必要です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly