
出典:@ misa.mamanさん
Lifestyle
キッチン収納は突っ張り棒が使える!プチプラアイテムで叶う収納アイディア
■100均の突っ張り棒を使ったキッチン収納アイデア実例
100均の突っ張り棒は、長いものから短いものまで種類も豊富です。白や黒はもちろん、かわいい柄がついたものもあります。見せる収納の場合、突っ張り棒をフェイクグリーンなどでカモフラージュすると生活感を隠すことができますが、あえてかわいい柄の突っ張り棒を見せるのも良いですね。

実際に100均の突っ張り棒を使った、キッチン収納のアイデアを見ていきましょう。
・突っ張り棒×ワイヤーネットで作る壁面ラック

ワイヤーネットはアルミやスチール製のワイヤーをネット状に編んだもので、網目の小さなものはメッシュパネルとも呼ばれています。写真は、キッチンの壁面に突っ張り棒とワイヤーネットを活用して作った、手作りの収納ラックです。結束バンドや金具など、ほとんどが100均の材料で作ることができます。色や組み合わせるカゴなどを変えれば、必要に応じた自分だけの収納ラックが作れますよ。
・突っ張り棒×すのこで作るパーテーション

突っ張り棒とすのこを使ってリビングとキッチンの間にパーテーションを作られた@imia_miiaさん。突っ張り棒とすのこは結束バンドで固定しているそうです。計6枚のすのこを使い、リビング側とキッチン側のどちらからもすのこの表面が見えるように工夫されています。すのこを利用したことで、隙間にワイヤーバスケットをかけることができ、壁よりも開放感のあるパーテーションとなっていますね。
・突っ張り棒を水切りとして活用

シンク上のデッドスペースに突っ張り棒をセットし、グラスやマグカップをぶら下げる簡単水切りとして活用している@misa.mamanさん。マグカップはS字フックで、ワイングラスは突っ張り棒をV字にして台座を挟むような形でぶら下げています。洗って水切りにぶら下げるまでの導線も自然で清潔に使える、アイデアが光る突っ張り棒の水切りです。
・シンク下のスペースに突っ張り棒で作る棚

シンク下のスペースに、突っ張り棒とワイヤーネットで棚をつけた@furiwanaさんの収納アイデアです。突っ張り棒とワイヤーネットは白いもので統一しているので、すっきりとした空間になっています。フライパンは突っ張り棒の棚に、鍋は下に置くことで、出し入れがスムーズにおこなえますね。
・シンク下の引き出しにキッチンペーパーホルダー

シンク下の引き出しの端に突っ張り棒をつけ、キッチンペーパーホルダーとして活用している@k_ei_ie_kさん。引き出しを開ければすぐにキッチンペーパーが使え、使用後はそのまま引き出しを閉めるだけのワンアクションでスムーズに。簡単なのにとても便利な、真似したい収納アイデアです。
■突っ張り棒で棚をDIYする方法を教えて!
突っ張り棒を使った棚のDIYは、アイデア次第でさまざまな方法がありますよ。実例を参考にして、いくつかご紹介しましょう。

・突っ張り棒を使った簡単な棚の作り方
突っ張り棒を使った簡単な棚の作り方をご紹介します。<突っ張り棒だけで棚を作る>
簡単な棚なら、突っ張り棒を2本を設置するだけで作ることができますよ。写真は、食器棚のスペースに『DAISO(ダイソー)』の突っ張り棒2本を前後にセットしたもの。薄くて大きなオーブントレイを置く棚として利用されています。突っ張り棒を設置した高さに合わせた『NITORI(ニトリ)』の収納ボックスを置くことで、棚の中のスペースをしっかりと有効活用できていますね。
<ダイソーの突っ張り棒用棚を使う方法>

ダイソーの「突っ張り棒用棚」を使えば、簡単に突っ張り棒の棚を作ることができますよ。突っ張り棒とセットで購入したい便利な商品です。裏側に突っ張り棒に固定する器具がついているので、しっかりと安定した棚になります。

写真は、シンク下の深さのある引き出しのスペースに、突っ張り棒2本と突っ張り棒用棚をセットして収納棚を作った@snow25.homeさんの収納アイデアです。高さを合わせたカゴを乗せれば、シンク下引き出しの収納力も大幅アップ!使えていなかったスペースが、消耗品のストック類を置いておく使える棚として有効活用されました。
■突っ張り棒を活用してキッチン収納を充実させよう
突っ張り棒は単体で使うのはもちろん、他のグッズを組み合わせることで、さまざまな場所を収納スペースとして有効活用することができます。ぜひ参考にしてキッチン収納を充実させてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部