
出典:photoAC
Baby&Kids
つわりを軽減させる方法はある?自分に合う方法を試してみよう
妊娠判明!その喜びと同時に襲ってくるつわりの苦しみ。
ご主人に気持ち悪いと訴えても、イマイチ分かってくれないもどかしさ。
どうにかこの苦しみを乗り切るために、つわりを軽く感じられるという解消法をいくつか紹介します。
自分の体に合った方法を見つけ出すヒントにしてみてください!
■つわりって何?つわりに関する基本知識を学ぼう
妊娠中、ほとんどの女性が経験するというつわり。原因や時期、症状などについて簡単に説明します。
・つわりの原因はホルモンの影響?
出典:Pixabay
実は、これ!という詳しい原因は分かっていないそうです。
考えられている原因としては、ホルモンの影響などがあります。ホルモンによって、消化管の運動がゆっくりになっていたり、バランス感覚に変化が生じたり。
ほかにも、亜鉛やビタミン不足、血糖の変化なども理由なのだそう。
精神的や社会的なことも要因ではないかと言われています。人の体って不思議ですね。
・吐き気から耳鳴りまで!さまざまなつわり症状
出典:photoAC
つわりと言えば、吐き気ですよね。でもつわりの症状は人によって本当にさまざま。
まったく症状の出ないプレママもいれば、日中ずっとトイレで過ごさなければならないような方も。
ほかにも、胸やけや口の渇き、舌(した)の違和感、頭痛や眠気、耳鳴りまでいわゆる“不調”の状態が続きます。
・つわりの起きやすい時期はいつ?いつまで続く?
これも人それぞれですが、妊娠5週頃から始まり、12週頃がピーク。90%の方は22週頃には終わるそうです。
出産が近くなると子宮が大きくなるのでまた吐き気を感じることもあります。
・病院の受診が必要なケースも!
出典:Pixabay
つわりは妊娠の正常な症状ですが、注意が必要なケースもあります。
吐き気や食欲不振が続いて、妊娠前よりも体重が5%以上減っているとき。これは“妊娠悪阻”といって、病院で診てもらう必要があります。
そうかも、と思ったらすぐに相談してみてください。我慢し過ぎないことが大切です。
■つわりを軽減するワザ~食事編~
何と言っても食べられないことがしんどいつわり。
まずは食事がちょっとでも楽になる方法を紹介します。
・食べられるときに、こまめに食べよう
プレママの中には、ずっと食べているという方の声も耳にします。
つわりで気持ちが悪いのに?と思うかもしれませんが、とにかく何か食べていると気持ち悪さが治まるそうです。
空腹時には、余計に気持ち悪さを感じることも。飲まず食わずだと脱水症状を引き起こしかねません。
気が向いたときに、少しずつこまめに食べたり飲んだりするように心がけてください。
食後は少し横になったり座ってみたりと、楽になる体勢で休んでくださいね。
・炊き立てのごはんのにおいが無理!
出典:photoAC
炊き立てのごはんのにおいにえづく、そんなプレママは多いはず!おいしいはずなのにどうしてもそのにおいが受けつけられなくなってしまうのです。
そんなときは一度、冷やして食べてみてください。冷たいお茶漬けなどもおいしく感じられるのでは。
さっぱりしたものが口恋しくなるので、本能に従って食べたいものを選んでくださいね。
・アメやガムで口の中の不快感を軽減
出典:Pixabay
口の中の不快感対策として、アメやガムを口に入れておくのもおすすめです。お守りがわりに、ポケットにしのばせておいてみては。
口の中の気持ち悪さが吐き気やえづきにつながることもあるので、アメやガムでだ液を調整しつつ気持ち悪さを抑えましょう。
・気分を変えて、外でランチを楽しんでみて
出典:@milktea_junyufuku さん
つわりで気分が悪くても、お友だちとのランチなら食べられる!というプレママも少なくありません。
楽しいおしゃべりや幸せなテンションが、食欲アップの手助けをしてくれているのでしょう。
たまには旦那さんとおしゃれにキメて、ディナーに出かけるのもよいかもしれません。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Baby&Kids
つわりと性別は関係あるの?楽しんでマタニティーライフを過ごそう manii
-
Lifestyle
ダイソーのヨガマットで十分!優秀すぎて神☆あわせてトレーニンググッズも紹介 erimu
-
Baby&Kids
妊娠中イライラするのはなんで?今すぐできる対策や先輩ママの口コミも紹介 nobii
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca