出典:@ deliciouslife_maiさん
Lifestyle
朝活のすすめ!東京にあるおしゃカフェから1日をスタート
■朝が苦手な人必見!メリットを知って朝活を始めよう
“朝活”という言葉は知っていても、実際にやったことはないという人も多いもの。朝活のメリットを知れば、きっとあなたもトライしてみたくなるはずです♡
・【メリット①】頭が一番さえている時間に活動できる
朝の時間に活動するということは、頭が一番さえ切っている時間にあれこれ動くことができるということ。朝活を意識していないときでも、“たまたま早起きしたときに掃除や家事などをするといつもよりはかどった!”なんて経験をしたことはありませんか?朝活は、朝起きて体や頭に疲れが溜まってしまう前に動き始めるので、新しい知識を蓄えたり趣味に没頭するのに最適なのです。
・【メリット②】昼間に眠くならなくなる
朝活は、陽がのぼるとともに行動し始め、お日さまが出ている時間を有効に活用しようというもの。そのため、早起きが必須となります。早起きすることで朝の時間にゆとりが生まれ、朝活する時間が作れるようになるのです。実は、この他にもうれしい誤算が生まれます。それは、“早く就寝できる”ということです。早く起きる日が続くと、自然に朝活を始める前に寝ていた時間よりも早い時間に眠気が襲ってきます。早く眠ることによって、体をしっかりと休めることができるため、朝活のリズムが定着してくれば昼間眠気に襲われるパターンも減少。“子どもが昼寝している間にあれこれしたかったのに、いっしょに寝てしまった!”なんてことも、減っていくことでしょう。日中にフル稼働できるため、頭が鈍くなる時間と闘う必要がなくなるのです☆
・【メリット③】新しいコミュニティと出会えるチャンスも
朝活は、人によってさまざまな過ごし方があります。朝活をしている人の中には、”朝活コミュニティ“なるものに参加している人も。まわりよりも少し早い時間に動きだす人たちだけが集まるような場も作られており、朝活をしていなければ出会えなかったような人と知り合うきっかけにもなります。朝活を婚活の場所として利用している女性も、意外と多いもの。それくらい、“朝”という時間帯は人を活動的にさせてくれるのです。ママの中には、朝早い時間に公園へ行って新しいママ友ができたというケースも!朝活という言葉を聞くと、なんとなく仕事をしている人だけが対象になるようなイメージがありますが、小さい子どもがいるママにとってもメリットがたくさんあるのです。
■早起きして何をすればいいの?朝活の種類をチェックしてみよう
朝活と言っても、その内容は人によってさまざま。代表的な朝活の種類をチェックしていきましょう!
・しっかり体を目覚めさせたい人におすすめ!運動系の朝活
早起きして行う運動は、体を目覚めさせるのにぴったりの朝活。運動が苦手という人でもできる手軽なものもたくさんあるので、運動不足解消のためにもおすすめです!朝活で人気が高いのは、ヨガやランニングなど1人で行えるスポーツ。まわりの人を気にすることなく行うことができるので、自分の朝活タイムに合わせて体を動かすことができます。
・新しい知識を吸収したい人おすすめ!文化系の朝活
頭が一番元気な状態である朝の時間帯は、新しい知識を吸収するのにも最適!文化系の朝活が多く開催されているのも、理にかなっていると言えます。文化系朝活の中でも特に人気なのが、英語や読書会。英語と読書会を合体させた「洋書読書会」などもあり、英語を学びたいという人たちから注目を集めています。子どもが小学生~中学生くらいになった40代のママにも、文化系朝活が人気!子どもの手が離れつつあるという年代のママたちからも、脚光を浴びている朝活です。
■おしゃカフェで朝活しよう!東京でおすすめの朝活向けカフェ
“どうせならおしゃれな雰囲気で朝活したい!”と考える人に向けて、東京にある朝活の時間帯から利用できるカフェをご紹介♡生活リズムを少し早めて、優雅なカフェタイムを過ごしてみませんか?
・テラス席で心地よい朝活を!ブヴェット
東京ミッドタウン日比谷の1階にお店をかまえる、「Buvette(ブヴェット)」。朝は8時から、夜は23時半まで営業しており、新橋や丸の内へ出勤するサラリーマンや観光客など幅広い客層から人気を集めているカフェです。ワッフルサンド、個性的な朝ごはんメニューがあるのもブヴェットの魅力。天気のいい日は、テラス席で外の空気を吸いながら朝活をするのがおすすめです!
・“パフィン”を朝ごはんに!ダクトコーヒーラボ
代官山にある「DUCT COFFEE LAB(ダクトコーヒーラボ)」は、おいしいコーヒーとオリジナルのフードが食べられることで有名なお店。朝8時半から営業しており、朝活目的の人からも人気のカフェです。ダクトコーヒーラボでの朝活で食べるべきは、なんといっても“パフィン”!「パン」と「マフィン」の中間にあるような食べものという意味を込めて、名づけられたオリジナルフードです。読書をしながら、パフィンを食べて朝のエネルギーチャージをしてみてはいかがでしょうか☆
・モーニングが人気!ニコタマデイズカフェ
二子玉川駅の改札を出てすぐのところにある、「NICOTAMA DAYS CAFE(ニコタマデイズカフェ)」。厚切りトーストや厳選卵を使用した目玉焼きが食べられるとあって、モーニングに定評のあるカフェです。平日は7時から、土・日・祝は8時から営業しているとあって、朝活中の人からも人気!朝活ついでにしっかり朝食も食べられるので、1日のスタートにもってこいのカフェです。
・パン好きの人におすすめ!パンとエスプレッソと
表参道にお店がある、「パンとエスプレッソと」。自由が丘や湘南、大阪にも店舗を展開している大人気カフェです。パンとエスプレッソとで食べられるモーニングは、お店の名前にもあるようにパンが主役のプレート。小さめのパンにキッシュやサラダ、生ハムなどがワンプレートに盛りつけられています。8時のオープンから客足が途絶えないほど、朝活場所としても人気!パン好きの人に、ぜひおすすめしたい朝活スポットです。
・おしゃれな雰囲気が魅力!ブイック
南青山にある「buik(ブイック)」は、洗練された雰囲気が魅力のカフェ。人気の老舗パン屋として知られる「ペリカン」の食パンを使った、こだわりのモーニングを味わうことができます。こじんまりとしたカフェなので、朝8時のオープン目がけてお店へ行くのがおすすめ!じっくりと抽出された酸味少なめのコーヒーとともに、朝の時間をゆったりと過ごしてみませんか?
・コーヒー好き必見!アルファ・ベータ・コーヒー・クラブ
自由が丘にある「Alpha Beta Coffee Club(アルファ・ベータ・コーヒー・クラブ)」は、ラテアートのコーヒーが味わえるお店。自家焙煎のクラフトコーヒーが飲めるとあって、コーヒー通からも高い評価を得ているカフェです。お店は、朝8時からオープン。一定の料金を支払うことで1カ月コーヒーが飲み放題になる“サブスクリプション”という制度を導入しているので、毎日の朝活場所としてもおすすめです!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago