出典:@kaneko_weddingさん
Lifestyle
バルコニーシェードとは?メリットたくさんのおしゃれエクステリアです
■バルコニーシェードのメリットとは?
バルコニーシェードにはどのようなメリットがあるのでしょうか?まずはバルコニーシェードのメリットをご紹介していきましょう。
・日差し除けになる
バルコニーシェードの第一のメリットは、バルコニーに取り付けることで日差し除けになるという点です。室内の地面に影を作ってくれるため、直接的な日差しはもちろん、照り返しも防いでくれます。また、気になる紫外線をカットしてくれる点もうれしいポイント。バルコニーでビニールプールなどをする際も便利ですよ。
・周囲からの目隠しにも◎
住宅街などで住宅が密集している場合や、住宅の近くに高いビルなどが建っている場合は、バルコニーシェードを取り付けることでプライバシーを保護することが可能です。バルコニーやベランダの空間はもちろん、奥の室内も見えにくくなるため、周囲からの目隠しになりますよ。お天気のいい日はバルコニーシェードの下でお茶や読書、お昼寝などを楽しむのも良いですね♡
・部屋の温度を抑えることができる
部屋の温度を抑えられるという点も、バルコニーシェードならではのメリットです。カーテンや網戸などでも日光を遮ることは可能ですが、カーテンや網戸は日差しだけではなく風もカットしてしまうため、室内に自然の風を取り入れづらくなる場合があります。一方バルコニーシェードは風の通り道を確保してくれるため、室内に風を取り込み、部屋の温度を抑えることが可能。冷房の使用量を抑えられるなど、省エネにも役立ちそうですね!
・おしゃれなエクステリアとしても
機能面でさまざまなメリットがあるバルコニーシェードですが、おしゃれなエクステリアとして楽しめる点もメリットのひとつ。おしゃれなデザインのシェードや色彩豊かなシェードを取り付ければ、窓辺のエクステリアがより華やかになりますよ。
■シェードの選び方と注意点
さまざまなメリットが得られるバルコニーシェード。「自宅のバルコニーに取り付けたい!」と思った方も多いのではないでしょうか?バルコニーシェードを上手に取り入れるためには、シェードの選び方が重要。下記にシェード選びの際におさえたいポイントや注意したい点をまとめてみました。
・選び方のポイント
シェード選びの際に最も重要なのはサイズ感です。注意したいのは、「ベストなサイズ=窓枠の大きさ」ではないということ。窓枠の大きさはもちろんですが、どこをどのように覆いたいか、取り付ける場所や角度・バルコニーそのものの大きさなどを考慮してサイズを選ぶのがベターです。マンションなどの賃貸物件の場合は、つっぱり式や立てす式のシェードがおすすめ。上下左右の住宅への影響が少ないため、手軽に取り入れることができるでしょう。
・注意点は?
バルコニーシェードを選ぶ際に注意したい点は、「強風対策」と「取り外し・収納対策」の2点です。特に高層マンションの場合は強風に煽られやすいため、注意が必要。また、高層マンション意外の場合でも雨天をはじめとした悪天候の際には取り外しが必要になるため、取り外しがしやすいかどうか、収納がしやすいかどうかなども考慮するとよいでしょう。
■おすすめのシェード
バルコニーシェードを取り付けたくなった方は必見!おすすめのシェードをピックアップしてみました♡
・Seriaなどの100均ショップのシェード
『Seria(セリア)』をはじめとした100円均一ショップでも、「オーニング」としてバルコニーシェードが発売されています。無地の単色はもちろん、ストライプ柄などおしゃれなものも発売されているようです。プチプラの100均なら、バルコニーシェードを手軽に取り入れられますね!
・ニトリやカインズなどホームセンターのシェード
シェードは、『ニトリ』や『カインズホーム』などで購入することも可能。種類・サイズ・デザイン・機能などさまざまな観点から好みのものを選ぶことができますよ。価格も比較的リーズナブルなので、おしゃれなシェードを取り付けたいと思う方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
・Seasonsのシェード
「機能性はもちろん、見た目のおしゃれさも重要視したい!」という方におすすめしたいのが『Seasons(シーズンス)』のシェードです。おしゃれでありながらもなじみやすいデザインで、エクステリアをおしゃれに彩ってくれますよ。Seasonsのシェードは、インターネットで手軽に購入することが可能。「Amazon(アマゾン)」や「楽天市場」などのネットショップを覗いてみてくださいね。
・株式会社タカショーのシェード
本格的なバルコニーシェードを取り付けたい方には、ガーデニング関連製品の開発・製造・販売・輸入を行っている『株式会社タカショー』のシェードがおすすめ。商品数も豊富で、取り付けに必要な金具類もそろっています。一般的にシェードはホワイトやベージュなどの落ち着いた色味が多いですが、株式会社タカショーではグリーンやボタニカル柄などのおしゃれなシェードも取り扱われているようですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部