
出典:Pixabay
Lifestyle
ニットがほつれちゃった!やったらNG行為と自分で直す方法、便利グッズも
■ニットに穴が開いてしまったときの縫い方

ニットに穴が開いてしまったときは、糸と針で直すことができます。
<用意するもの>
ニット専用の糸
刺しゅう用の針
はさみ
スチームアイロン
<縫い方>
(1)ニットを裏返す。穴の周囲5mmのところを、丸く2周並縫いする。縫い終わったら糸は結ばずに端を残しておく。
(2)ほつれている部分を裏に押し込んで、先ほど残しておいた糸を引っ張って穴を絞る。
(3)糸の端と端を3回結んで、はさみで切る。
(4)縫った部分を押しつぶすようにスチームアイロンをかける。アイロンの温度は、ニットについている洗濯表示を見て調整する。
(5)ニットの表側から、縫った部分にアイロンのスチームを当てる。
(6)表から縫った部分を指で押して他の部分となじませる。
■ちょっとしたニットのほつれは自分で補修しちゃおう

うっかりニットをほつれさせてしまったときは、今回ご紹介した方法を参考に、自分で補修してみてはいかがでしょうか?ちょっと引っ掛けてしまったくらいのダメージであれば、自分でも手軽に直すことができるはず。
お気に入りのニットをほつれのせいで手放してしまう前に、ぜひ試してみてくださいね!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部